Rosso Laboratory 2
HDR関連のコメント欄は閉鎖しています。
<使用機材>
メインカメラ:PENTAX K-5 + レンズ:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
ソフトウェア:Photomatix Pro 4.0.2
サブカメラ:CANON PowerShot G12、CANON IXY30S
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
まだまだ
やれやれ
チラシの裏という存在
太陽光線(6)
太陽光線(5)
記事カテゴリ
HDR (66)
ノンジャンル (3)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2013年11月 (3)
2011年5月 (6)
2011年4月 (18)
2011年3月 (7)
2011年2月 (15)
2011年1月 (20)
最近のコメント
殆どお役にたてなか…
on
IXY30S CHDK AEBを試す
zioさん、おはよう…
on
IXY30S CHDK AEBを試す
「DNG Format」の件…
on
IXY30S CHDK AEBを試す
DNG Format」の件、…
on
IXY30S CHDK AEBを試す
別の問題のようでし…
on
IXY30S CHDK AEBを試す
リンク集
Rosso Laboratory
PENTAX K-5
PhotomatixPro
HDR写真-写真ブログ村
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2011/4/19
「散歩の風景(7)」
HDR
<逆光桜1>
<逆光桜2>
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/18
「散歩の風景(6)」
HDR
<舞台と桜>
<鳥居>
<鎮守の森>
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/17
「散歩の風景(5)」
HDR
文字を読むのが辛くなってきたので、記事的なものは書けそうにない。
よって、今後は写真のみになりそう・・・。
<金物屋>
<卯建っぽい何か>
<城のような民家>
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/12
「散歩の風景(4)」
HDR
今時分だと満開の桜だらけになっているだろうから敢えてコレ。
<椿?>
薔薇じゃないだろう。牡丹でもなさそうな。多分椿じゃなかろうか。花に関してはよく判らん。・・・が、この花は綺麗に咲き揃うのは2〜3日程度みたいなのでコッチの方が貴重な気がする。
HDR写真だとどんな感じになるのかと思い、満開の桜も一応撮ってはみたが、やっぱ桜が嫌いなんで納得のいく画にはならないわ。
<廃屋>
まぁHDR写真ならコッチの方が趣があってイイわな。
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/11
「散歩の風景(3)」
HDR
いつも米と酒を買いに行っている
清龍酒造
は蔵づくりの建物である。
<主に米を売っている母屋>
隣接する「清水亭」は食事処で落ち着いた雰囲気が良いのだが予約オンリーのため食事はしたことがなく、抹茶で一服したことがあるだけだ。
<清水亭庭園>
いつかは予約して行きたいものだな。
<馬繋ぎ場>
ホームページには
「お客様で馬をお持ちの方、ぜひ馬でのご来社をお待ちしています。尚、馬でお越しのお客様には飲み放題!食べ放題!のサービスがあります!!ご来社時には、事前に必ずご連絡くださいネ…。」
とあり、いつかは馬で乗り付けてやりたいものだと思ってもいたが、まぁ無理&無駄だらけでヤル訳ないわな。
投稿者: zio
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
3
4
5
6
7
|
《前のページ
|
次のページ》
/14
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”