今日は二週ぶりの稽古。なのに風邪で体調は最悪(>_<)うう、しかし久々に見た皆さんのお顔と、本当に久々にお会いした鈴木さん、そして今日は助っ人佐藤指導員が来てくれたおかげでなんとか稽古を終えました。いつもながら尾野支部長、翼君の助けもお借りして・・・(涙)
春、昇級審査の時期、、いよいよ今週土曜日工藤さん、藤林さん、辰巳さんの3名は9級昇級講習会です。ということで礼の仕方と、立ち方を簡単に復習。基本、受け技は相対で、蹴り技はミットで当てながら・・・・また本部で最近練習しているふくらはぎ、腿への回し蹴りの当てあいもやってみました。
後半は大前屈での移動稽古、そして最後に5/3大会の余興試合、ソフトヌンチャクを使っての試合(あてあいっこ 笑)工藤さんvs尾野支部長では尾野さんが長めのズボンのすそで滑って転ぶオプションもあり、皆さん、いまだ、チャンス!と叫んでおり(笑)体を動かすという意味でも夢中になるという意味でも、なかなかおもしろい練習ではなかったかと思いました。私vsありさちゃんでも対戦^^;)大人になってからこんな風に無邪気に子供のようになれる時間ってなかなかないものですよねぇ。皆さんも実際にやってみると非常にいきいきと楽しそうにしておりよかったです!
ぜひ、参加費はかかりますがメダルと賞状をもらいに(苦笑)大会に出場しませんか?ちょっとした遊び感覚で、楽しんでいただければというメニューですので出てみたい、という方は来週の稽古の時にでも声を掛けてください。あと観戦がてらお手伝いに来れる方いましたらよろしくお願いしますm(__)それから北郷にお住まいのお2人!北郷支部(木曜)の稽古にもぜひいらしてください!(笑)
本調子ではなく全体に若干スローペースで私自身が存分に動けませんでしたが、基本でも立ち止まるところが少なくなり、厚別北や本部での稽古の成果でしょうか、皆さん練習の分だけ確実に上達してきていますので引き続き頑張っていきましょう!また仕事などで稽古の間があいてしまう場合(他支部にもなかなか参加できない場合)には突きと蹴り技覚えているものだけでも自宅での練習をお勧めします。随分違いますヨ!
今日は女性講座の会員が全員出席でした☆(拍手)
写真は撮れなかったので少年部で撮った、ソフトヌンチャクの対戦・・・

これだと男女関係なく、ちびっこもできる、、、とはいえ30分もしないうちにソフトヌンチャクの中のプラスチックがボロボロになってしまいました(苦笑)それをまた詰めて女性講座で使用(笑)大会まで使えるものが残っているのか心配ですが・・・・・^^;)