盆栽は香川県高松市国分寺町のシンボル的存在で、日本一の盆栽神社まである盆栽の町です。
松の盆栽は香川県が全国一の生産地で、国分寺町はその半分近くを生産しています。
特に錦松盆栽の発祥地として知られ、北部地区には盆栽畑が広がっています。
実家のお墓の近くにこの盆栽神社があります。
雨に濡れた花びらが綺麗


何ていう桜かわからないけど、濃いピンクの桜がとっても綺麗でした
この先に盆栽神社があります
この桜は
寒緋桜 カンヒザクラと判明しました
台湾などに自生しており、”台湾緋桜“、”緋寒桜“とも呼ばれる。花は鐘状で平開しない。3月中旬に開花との事。