2006/4/30 | 投稿者: 讃岐おばさん

天皇家の紀子様のお印なんですね。
ばらといっても棘がなくて、とっても丈夫な花で、手入れしなくても毎年たくさんの花をつけてくれます。
岡山のRSKバラ園で買って、もう10年以上になるかな。



で、斑入りのぎぼうしもきれいな新しい葉っぱです。
右端は3年前に高野山で買った石楠花。悪条件の中、頑張って去年、今年と花を咲かせてくれました。
お四国参り88番結願寺の大窪寺の石楠花も見ごろかな?
2006/4/29 | 投稿者: 讃岐おばさん
初めての神戸スカイマークスタジアムです。
やや曇りで、風が冷たくてホッカイロとブランケットを用意してて正解でした。

16時開門で18時試合開始です。
中に入ると西武ライオンズの選手達が練習していました。
私がわかるのは、カブレラさんと和田さん、・・・。
旭鷲山の始球式、チアガールの華麗なダンスで試合が始まりました。

そして・・・
やや曇りで、風が冷たくてホッカイロとブランケットを用意してて正解でした。



16時開門で18時試合開始です。
中に入ると西武ライオンズの選手達が練習していました。
私がわかるのは、カブレラさんと和田さん、・・・。
旭鷲山の始球式、チアガールの華麗なダンスで試合が始まりました。



そして・・・
2006/4/29 | 投稿者: 讃岐おばさん

明石大橋を車で渡るのは久しぶりです。
11時過ぎ明石着。 まず、魚の棚商店街でお買い物。
新鮮な食材がいっぱいです。



ガイドブックに載っていた林喜商店で、焼きアナゴとイカナゴのくぎ煮を買って、次に球場で食べようと美味しそうな天ぷらを買ったり、あ、そうそう、マンゴーが1個300円だったので3個買っちゃいましたよ♪




あ、球場情報などもお聞きして、とってもよかったです。



そして、
2006/4/28 | 投稿者: 讃岐おばさん
スカッと抜けるような青空、中央通りの楠木がアッという間に黄緑の若葉に衣替えですー。
2度目のRicettaで、ガラスケースの中の焼きプリンを買ってみました。どちらかというと柔らかプリンよりも固めの焼きプリンが好きなんです。
どれどれ・・・ん〜、美味しい!!
オレンジが載ったこのパンも美味しい♪
他にオリーブのフォカッチャもおススメ。

で、帰りに花工房 ジュリアンさんへ癒されに。
ベトナムの鉢に植えられたパンジーはちょっと変った色で、ひと目で気に入り、お買い上げー。
あ、この白いクレマチス・モンタナも一緒に。
明日もいい天気だそうでーす。
2度目のRicettaで、ガラスケースの中の焼きプリンを買ってみました。どちらかというと柔らかプリンよりも固めの焼きプリンが好きなんです。
どれどれ・・・ん〜、美味しい!!
オレンジが載ったこのパンも美味しい♪
他にオリーブのフォカッチャもおススメ。



で、帰りに花工房 ジュリアンさんへ癒されに。
ベトナムの鉢に植えられたパンジーはちょっと変った色で、ひと目で気に入り、お買い上げー。
あ、この白いクレマチス・モンタナも一緒に。
明日もいい天気だそうでーす。



2006/4/27 | 投稿者: 讃岐おばさん
夕方18時半から、N新所長により藤塚町の福というお店で4月の慰労会がありました。
このお店、看板が出ていないので通り過ごすところでしたが、次々と客が入ってきます。人気があるお店なんでしょうか。
メニューはお造り、蕗のアナゴ巻きや鰯の大葉包みの天ぷら、筍とホタテの煮物、蓮根のはさみ揚げ、すき焼き風煮物などなど。
で、最後に筍ムスビのお茶漬け。
ちょっと油物が多かったかな? ごちそうさまー。
このお店、看板が出ていないので通り過ごすところでしたが、次々と客が入ってきます。人気があるお店なんでしょうか。
メニューはお造り、蕗のアナゴ巻きや鰯の大葉包みの天ぷら、筍とホタテの煮物、蓮根のはさみ揚げ、すき焼き風煮物などなど。
で、最後に筍ムスビのお茶漬け。
ちょっと油物が多かったかな? ごちそうさまー。


