2006/6/30 | 投稿者: 讃岐おばさん






ちょうど雨が止んで、日差しがきつくなった13半時頃、 高松市勅使町の中北へ行ってきました。
あの麺通団の田尾団長が「恐るべきさぬきうどん」を書くきっかけになったのが中北との出会いであったらしい。
方向音痴の私に店の場所がわかるはずがなく、頼もしいNさんの道案内で助かりました。
このメニュー、噂の鰯フライ、なんと時価です、ドキッ!
うどんは自分で温めて・・・ダシをかけて・・・地蛸の天ぷらもいただいて430円。鰯フライは150円でした、ホッ♪
うどんは、もっちりして味のある美味しい手打ちうどんでした、ごちそうさまー☆☆☆
2006/6/30 | 投稿者: 讃岐おばさん

じゃがいもと玉葱の味噌汁、じゃがいもと卵のスパニッシュオムレツ風(?)、茄子ときゅうりの一夜漬け。
で、お茶は文山包種茶の冷茶。
明日は土曜日、今日一日頑張ろう(^o^)/
2006/6/29 | 投稿者: 讃岐おばさん

ブルガリア低糖ヨーグルト、フルーツプリッツ、チョコレート効果カカオ86%、角切りマンゴーのヨーグルト、そして栗原はるみさんちのおすそわけ・とろけるパンナコッタ。
本当はさつきちゃんや杏子様が食べて美味しそうだったキットカット宇治金時ミルク仕立てを買おうと思って寄ったのでした。あっ、彩未ママちゃんも買っていましたね。
多分ないだろうな、と思いつつファミマへ寄ったのでしたが、やっぱりでした。
でもこれだけあれば満足かな? ではでは、夕飯のあとにいただきますー。
2006/6/28 | 投稿者: 讃岐おばさん
きれいに色づき始めました。
去年よりも2週間遅れですが、今年のほうが実が多いです。
我が家には山桃の木が3本あって、2本は小さい実がなり、1本の木は飴玉みたいな大きい実をつけます。
ちょっと赤黒っぽくなった時が食べ頃♪
平成15年に沖縄の焼酎、久米仙につけたのはちょうど飲み頃、ぷぷっ!
さあ、今年は山桃ジュースにしましょうか?
あんまり蒸し暑いので今夏初めてエアコンが稼動、扇風機も出しました。
去年よりも2週間遅れですが、今年のほうが実が多いです。
我が家には山桃の木が3本あって、2本は小さい実がなり、1本の木は飴玉みたいな大きい実をつけます。
ちょっと赤黒っぽくなった時が食べ頃♪
平成15年に沖縄の焼酎、久米仙につけたのはちょうど飲み頃、ぷぷっ!
さあ、今年は山桃ジュースにしましょうか?
あんまり蒸し暑いので今夏初めてエアコンが稼動、扇風機も出しました。



2006/6/27 | 投稿者: 讃岐おばさん
蒸し暑い夏の夜のデザートは愛玉ですねっ♪
愛玉の素、半分に水1リットル。
愛玉の素はお茶パックに入れて(2重にします)水の中で約5〜6分もみもみし、水が薄い黄色になり、とろ〜んとしてきたらラップをかけ冷蔵庫で30分冷やします。
指で押してプルルンとしてたら出来上がり。
シロップ(すだち酢と蜂蜜・蜂蜜レモン・お好きにどうぞ)をかけて、いただきま〜す。
宅配のコーヒー牛乳を半分にして、愛玉を入れると美味しい愛玉珈琲牛乳の出来上がり。太いストローでどうぞ!
愛玉の素、半分に水1リットル。
愛玉の素はお茶パックに入れて(2重にします)水の中で約5〜6分もみもみし、水が薄い黄色になり、とろ〜んとしてきたらラップをかけ冷蔵庫で30分冷やします。
指で押してプルルンとしてたら出来上がり。
シロップ(すだち酢と蜂蜜・蜂蜜レモン・お好きにどうぞ)をかけて、いただきま〜す。
宅配のコーヒー牛乳を半分にして、愛玉を入れると美味しい愛玉珈琲牛乳の出来上がり。太いストローでどうぞ!


