2006/10/31 | 投稿者: 讃岐おばさん

ここ香川町の体育館の入り口には、白と赤の綺麗な懸崖菊が飾られています。
今日、ちょっと会議があり体育館へ行ったら、ちょうど植木屋さん(?)が飾っていた所でした。
白の懸崖菊は讃岐おばさん1でご覧ください♪
2006/10/31 | 投稿者: 讃岐おばさん

葉っぱは15枚になりましたー。
もうそろそろ成長が冬眠期に入るのかしら?
2006/10/30 | 投稿者: 讃岐おばさん

いつもお世話になっているGさん宅へ本をもらいに行くと、時計草が綺麗に咲いていた。
複雑な形の花ですねぇ〜、色が綺麗ですー。
週刊少年ジャン○、一番最初に読むのは「銀塊」次は「脳噛ネウロ」、私はこれだけ。
2006/10/29 | 投稿者: 讃岐おばさん
10月だけの中置のお点前ですー。
風炉からだんだん炉に近づいていくお点前で、水指を風炉の左に置きます。
お菓子はたからの「紅葉」、器は小鹿田焼き。
で、水指は先生のお父様の作で、稲藁を束ねた形をしていて今の季節にピッタリです。
お稽古の後はいつものお食事タイム、ワイワイガヤガヤ、楽しい時間を過ごしました(*^_^*)
風炉からだんだん炉に近づいていくお点前で、水指を風炉の左に置きます。
お菓子はたからの「紅葉」、器は小鹿田焼き。
で、水指は先生のお父様の作で、稲藁を束ねた形をしていて今の季節にピッタリです。
お稽古の後はいつものお食事タイム、ワイワイガヤガヤ、楽しい時間を過ごしました(*^_^*)



2006/10/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

縦27cm×横50cmあります。
多分6〜7年、もっと前の作品かも。
来客があった時、これにはらんを敷いてお刺身を盛り合わせ、使ったことがあります。
今日は午後から曇り空で寒かったですねー。