2006/11/30 | 投稿者: 讃岐おばさん
今日、丸亀のTさんから教えてもらった話。
私達の健康を維持するのに必要な物質を栄養素といい、蛋白質・脂質・糖質・ビタミン・無機質があります。
その中で、各臓器の蛋白質を構成しているアミノ酸には、体の入れ替わりの速い成分と遅い成分とがあり、入れ替わる速度でみると、
脳では1ヶ月で40%、1年で総入れ替え。
胃の粘膜は3日間、腸の粘膜は1日ですべて入れ替わる。
また肝臓は1ヶ月で96%、腎臓は90%、約1年ですべて入れ替わる。
筋肉は1ヶ月で60%、約200日ですべて、皮膚は1ヶ月で100%、血液は約5ℓあるが100日〜120日間ですべて入れ替わる。
毛髪は1ヶ月で13ミリ伸びる。
骨は幼児期では1年半、成長期2年未満、成人2年半、70歳以上では約3年で入れ替わる。
このように体の成分はとても速い速度で絶えず入れ替わっているので、栄養の供給が悪くなれば、生存できにくくなるのは当然とのこと。
今日食べたものが、何日か後に自分の体を作っていることを思えば、毎日の食事を大切にしないとですね(*^_^*)
でも、それがストレスになっても困るんですけど。。。
私達の健康を維持するのに必要な物質を栄養素といい、蛋白質・脂質・糖質・ビタミン・無機質があります。
その中で、各臓器の蛋白質を構成しているアミノ酸には、体の入れ替わりの速い成分と遅い成分とがあり、入れ替わる速度でみると、
脳では1ヶ月で40%、1年で総入れ替え。
胃の粘膜は3日間、腸の粘膜は1日ですべて入れ替わる。
また肝臓は1ヶ月で96%、腎臓は90%、約1年ですべて入れ替わる。
筋肉は1ヶ月で60%、約200日ですべて、皮膚は1ヶ月で100%、血液は約5ℓあるが100日〜120日間ですべて入れ替わる。
毛髪は1ヶ月で13ミリ伸びる。
骨は幼児期では1年半、成長期2年未満、成人2年半、70歳以上では約3年で入れ替わる。
このように体の成分はとても速い速度で絶えず入れ替わっているので、栄養の供給が悪くなれば、生存できにくくなるのは当然とのこと。
今日食べたものが、何日か後に自分の体を作っていることを思えば、毎日の食事を大切にしないとですね(*^_^*)
でも、それがストレスになっても困るんですけど。。。
2006/11/29 | 投稿者: 讃岐おばさん

七色のレインボーカラーのおいりは香川県でも西讃地方の婚礼の際、お嫁さんのお土産として、近所の人たちや花嫁を見に来た子供たちに配ったりするほか、披露宴の引き出物にもつけられるお菓子なんです。
「着物をこしらえる数を減らしてでも、おいりを持っていかないと恥ずかしい」と言われるほどで、まさに、西讃の花嫁にとっては欠かすことのできない“嫁入り道具”の一つ。
砂糖とニッキでほの甘〜く風味をつけていて、口に入れるとす〜っと溶けてしまいます。
一粒一粒に幸せが込められたおいりだからこそ、味わいながら、いただきま〜す( ^^) _旦~~
2006/11/28 | 投稿者: 讃岐おばさん
寒くなってきたら特に活躍するのが、この3点。
MONCLER (モンクレール)のダウンとフリース。
写真を撮ってて気がついたけど、なんで同じような色ばっかりなんだろう?
左端は娘と色違いで買って厳寒の北京へ着ていき、おかげで凍えなくてすんだかも(笑)
MONCLER (モンクレール)のダウンとフリース。
写真を撮ってて気がついたけど、なんで同じような色ばっかりなんだろう?
左端は娘と色違いで買って厳寒の北京へ着ていき、おかげで凍えなくてすんだかも(笑)



2006/11/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

ふじやさんの鍋焼きうどん、大好きなんですー♪
甘く炊いた肉厚の椎茸、牛肉、半熟卵と海苔を巻いた焼き餅が入って、熱々です。
夏でも美味しいけど、やっぱりこれからの季節、身体が温まっていいですね〜。
700円なり、いとうまし〜(さつきちゃん風)
2006/11/26 | 投稿者: 讃岐おばさん

ただ今の高さ、27cmなり〜♪
せっかくの日曜日なのに朝から小雨。
夫が職場のOB達と11時半から忘年会だというので、牟礼町まで送って行った。
迎えに行く時にガトーよしだでフルーツロールケーキを買って帰ろうっと。