2008/9/30 | 投稿者: 讃岐おばさん
18時からの会議のあと、会食がありました
高松市鍛冶屋町1−5 フェスタ3ビル2FのKAJIYAMACHI JAPANESE DINING 好(KONOMI)(かじやまちじゃぱにーずだいにんぐ このみ)というお店
付き出しはカボチャの煮物、運転手です、烏龍茶
お刺身盛り合せ、

山芋と大根の梅じゃこサラダ(写真を撮る前にまぜた?
)、里芋と南京饅頭のあられ揚げ、鰻巻き(うまき)
合鴨ロースの有馬山椒たれ

豚肉と野菜炒め、旬の釜飯、煮込み蕎麦
デザートは桃の果肉入りシャーベット
飲み物は飲み放題、私はジンジャーエールと烏龍茶
へぇ〜、こんなに食べていたんだ、どうりでお腹がいっぱいで苦しい〜です


高松市鍛冶屋町1−5 フェスタ3ビル2FのKAJIYAMACHI JAPANESE DINING 好(KONOMI)(かじやまちじゃぱにーずだいにんぐ このみ)というお店








山芋と大根の梅じゃこサラダ(写真を撮る前にまぜた?







豚肉と野菜炒め、旬の釜飯、煮込み蕎麦



飲み物は飲み放題、私はジンジャーエールと烏龍茶

へぇ〜、こんなに食べていたんだ、どうりでお腹がいっぱいで苦しい〜です



2008/9/29 | 投稿者: 讃岐おばさん



ぜ〜んぶ、手作りなんですよ〜

お品書き

我が家のゴーヤがちょっと入ったカレー、糠漬けのお漬物、茄子のベーコン入り天ぷら、空心菜炒め、納豆とネギの天ぷら、鰯のオイル煮、栗の渋皮煮、茹でたウズラの卵
食後はコーヒーをアメリカンで

さらにお土産は空心菜とラッキョの漬物なり〜



すっごく贅沢な時間を過ごさせていただきました、ご馳走様でした〜

2008/9/28 | 投稿者: 讃岐おばさん



ここは金比羅宮の参道口に面した金陵の郷の中庭です。










そして、







ではでは、下りますよ〜





高松空港には16時30分、予定通り到着、ここでうきうきさん、マイチーさんとお別れです。
次回、台湾での再会を約束して

お二人様、お土産ありがとうございました



2008/9/28 | 投稿者: 讃岐おばさん






まずうどん玉を丼に入れてもらってトッピングをチョイス、ここは絶対エビカキアゲ(地物・シバエビ) ですね!

ほかの天ぷらも美味しそう〜


ネギとダシをセルフでかけて、代金は食べ終わってからの自己申告です。








途中、八十八のところてんを食べて


日の出製麺所さんの前を通った時にうきうきさんがおうどんをお土産に買いたい、とのリクエストがあり寄りました。

ラッキー!ちょうど10人くらいの人達が並んでいて、私達も列に並ぶことにしました

なんと、私達の後から来た人まででちょうど入店終了〜

本当に地元でもなかなか食べられないお店なんです



ここで食べるのも初めてなら、ネギをハサミで切って入れるのも初めて

麺はモチモチっとして小麦の味があり、とっても美味しい


2008/9/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

実は岡山の*やん*さんの所へ昨日行かれ、せっかくだからという事で今日、瀬戸内海を渡って来られたのです。


サンポート辺りをぐるっと回って、讃岐浜街道を走り、五色台トンネルを抜けて坂出にやってきました




次に曇り空ですが、八十八のところてんは如何でしょう?








そしてやっぱり讃岐うどん


さあ、食後の運動に金比羅さんへ参りましょう



