2008/12/31 | 投稿者: 讃岐おばさん

2005年3月から始めた讃岐おばさんのひとり言1、容量がいっぱいになり翌年2006年4月からはこちらのブログがメインになりました。
思いつくままの拙いブログですが、皆さんにたくさんコメントを頂き、とっても励みになりました。

備忘録を兼ねたこのブログは私の宝物です。

そして引き続き来年も、どうぞよろしくお願い致します。
2008/12/30 | 投稿者: 讃岐おばさん






おせちは五穀豊穣を願い、家族の安全と健康、子孫繁栄の祈りを込めて、縁起の良い食材にこと寄せ、海の幸、山の幸を豊かに盛り込んだものです。
後はお雑煮があれば、お正月を迎えられますね〜
これ、毎年恒例になってきたローOンのお節なんです

今日はいつもの花工房ジュリアンさんでお正月用の花を買ってきて玄関に飾りました。
テレビせとうちで15時30分から台湾再発見という番組が放映されてて、今年の台湾で新年会をした九番抗のマスターが出ていました

そうそう、お碗でビール飲んだよね、もう一年前になるんですね、懐かしい〜

2008/12/29 | 投稿者: 讃岐おばさん




高野まきは秋篠宮悠仁様のお印ですね。




実家に寄ると、お花を用意して高野まきを待っててくれてたそうで、先にお墓に供えたから悪いことをしたみたい


元旦に大阪から実家に帰省する姪の子供へのお年玉を、妹に言付けて帰ってきました

2008/12/28 | 投稿者: 讃岐おばさん


昨日、手続きでお伺いした時に、いろいろ話が弾んで、すっかり長居をしてしまいました

実は、甘納豆の村瀬食品さんもU原さんの紹介だったので、行った時の報告も(笑)
また、ご趣味の陶芸(作品も沢山!)の話や旅行の話、そして何故かクリスマス・ローズの話に辿り着き、帰りに2年物の苗を頂いたのです








3年目くらいから花が咲くそうで、どんな花が咲くか楽しみ

それにしても、1株3万円や5万円もするクリスマス・ローズもあるそうで、大変勉強になりました

2008/12/27 | 投稿者: 讃岐おばさん
美味しい肉うどんを食べたあとは、ちょっと足を延ばして193号線(塩江街道)から鮎滝ゴルフ場の横を通り、東谷方面へ向かいます

おっと、この案内板がなければ通り過ぎてしまいます!
案内板の向かいにある甘納豆の製造所、高松市香川町東谷865-2村瀬食品さん。
去年も同じ時期に行ってました、一年振りです
ちょうど袋詰作業中なり〜
美味しそう〜〜〜

黒花豆、くろ豆、甘納豆(ミックス)、なると金時を使った芋納豆をお買い上げ〜
なんでも、ここは卸値で、道の駅などで売られているのは少し値段が高いそうです。
そんなこんなで一日がアッという間に過ぎてしまいました




去年も同じ時期に行ってました、一年振りです

ちょうど袋詰作業中なり〜





なんでも、ここは卸値で、道の駅などで売られているのは少し値段が高いそうです。
そんなこんなで一日がアッという間に過ぎてしまいました
