2009/10/31 | 投稿者: 讃岐おばさん





パッチワークの手提げも出品していて、更にコーラスでも出場、大急がしのHさん


芸能発表の舞台は、大正琴、詩吟、剣舞、コーラス、カラオケ、銭太鼓、ギターなどなど多彩ですね






大変美味しゅうございました〜

2009/10/30 | 投稿者: 讃岐おばさん
去年、夫が買ってきたシクラメン、花が終わった後、外に出して放置していました、が!
花が咲き出したので台所の出窓に移したら次々と咲いて。
葉っぱは見た目が悪いのですが、花が咲いたので良しとしましょう。
今まで、シクラメンがこんなに咲いたことは無かったからとっても嬉しい〜

ちょっと肥やしもやらなきゃね
今日も午後から実家へ行ってお留守番でした。
花が咲き出したので台所の出窓に移したら次々と咲いて。
葉っぱは見た目が悪いのですが、花が咲いたので良しとしましょう。
今まで、シクラメンがこんなに咲いたことは無かったからとっても嬉しい〜




今日も午後から実家へ行ってお留守番でした。
2009/10/29 | 投稿者: 讃岐おばさん
午後から実家へ留守番に。
父がよく寝ていたので、お隣のKさん宅の菊の花をKー7で写させてもらいました。
明日には展示用に持ち出しをするところで、今が最高に綺麗に咲いているところでした
Kさんは、子供を育てるのと同じって言われていましたが、菊作りも大変な手間がかかります。






おまけ、
チロリアンランプも沢山咲いていました。
この変わった花はマユハケオモトだそう。
なるほど
父がよく寝ていたので、お隣のKさん宅の菊の花をKー7で写させてもらいました。
明日には展示用に持ち出しをするところで、今が最高に綺麗に咲いているところでした

Kさんは、子供を育てるのと同じって言われていましたが、菊作りも大変な手間がかかります。






おまけ、




2009/10/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

蓋を開けるとバーブの種と小さな固まりの土。
5日ほど前に、固まりの土を缶に入れたまま水を遣り、ニョキニョキと土が伸びてきた上の部分の網目を剥がして小さな種を蒔いていました。



もう少し大きくなったら、間引きして植え替えをします。
理科の実験みたいな感じ〜
2009/10/27 | 投稿者: 讃岐おばさん
実家へ留守番に行っての帰り道、月と木星が綺麗に並んでいたので写さないと、って思いながら我が家に到着

で、夕飯の支度をしたりで忘れかけていたとき、うきうきさんからメールが届きました
こんばんは。星と月が近いですね、今晩。気のせいですか?仕事は終わらないけれど、帰ります。
ありがとう〜、写さないとねっ
まずまずでしょうか?
地球照(※)が見えます。
※ 太陽の光が一度地球に達し、地球からの照り返しで月の影の部分をほんのりと浮かび上がらせています。
やっぱりお月様メインでカショリ


で、夕飯の支度をしたりで忘れかけていたとき、うきうきさんからメールが届きました

こんばんは。星と月が近いですね、今晩。気のせいですか?仕事は終わらないけれど、帰ります。
ありがとう〜、写さないとねっ



※ 太陽の光が一度地球に達し、地球からの照り返しで月の影の部分をほんのりと浮かび上がらせています。
やっぱりお月様メインでカショリ

