2010/5/31 | 投稿者: 讃岐おばさん
夕方、たまたま前に行く車の後について行くと、高松市三谷町にある無題庵さんの方へ入って行ったので、そういえば薔薇が見頃かも、と思ってちょっと寄ってみました。
やっぱり咲いていました!
入口のパーゴラにはアルベリック バルビエ、イギリスから取り寄せたというつる性のバラ、小さな苗木から3年目だそう。
ジギタリスもいろんな色がありますね。
これもイギリスから来た種からだそう。
あぁ〜、K−7を持って来れば良かったなぁ(:_;)
こちらの薔薇はオールドローズとイングリッシュローズのみだそうで、素敵な薔薇がちょうど見頃でした♪

素晴らしいバラの香りにもうっとり
これはグリーンアイと呼ばれ、オールドローズの中で最も美しく、最も多くの人に愛されるバラのひとつ「マダム・アルディ」、これ欲しいなぁ〜
コーヒーを飲みながら薔薇を愛でる、なんて贅沢なひと時でしょうp(^^)q
近いうちにK−7を持って写しに来ましょう〜









素晴らしいバラの香りにもうっとり




2010/5/30 | 投稿者: 讃岐おばさん
明日、光ネットの工事が来るのにタップが必要とのことにて、我が家から車で5分の家電器屋さんへ

タップより先に、テレビコーナーへ行き、とうとうテレビを買い換えることにしました

そしてスヌーピーストラップがもらえるというサーティワンアイスクリームへ行き、ビバレッジのマンゴーを
15時過ぎになって、お昼がまだだったので高松市林町390-1手打ちうどん 三徳さんへ寄ってみました。
高松市上福岡町から林町に移って初めての訪問です。
遅い時間帯だけど県外ナンバーの車が多いです。
アイスを食べたのでなんだか温かいおうどんが欲しくなり、肉うどんをいただきました、525円なり〜
モチモチっとしたおうどん、美味しいですね
お店のキャラクター、ご主人そっくり、ご馳走さま
帰ってから電話工事の準備で、さぁ、大掃除です
昨日の籾蒔きよりも疲れました〜


タップより先に、テレビコーナーへ行き、とうとうテレビを買い換えることにしました


そしてスヌーピーストラップがもらえるというサーティワンアイスクリームへ行き、ビバレッジのマンゴーを

15時過ぎになって、お昼がまだだったので高松市林町390-1手打ちうどん 三徳さんへ寄ってみました。

遅い時間帯だけど県外ナンバーの車が多いです。





帰ってから電話工事の準備で、さぁ、大掃除です

昨日の籾蒔きよりも疲れました〜

2010/5/29 | 投稿者: 讃岐おばさん


今日は親子四人で籾蒔き、「はえぬき」32枚、「ひのひかり」76枚の苗を作ります。
苗箱を田んぼに置いて籾蒔きをするのと、車庫の平らな場所とで比べてみました。
↓田んぼはデコボコしてて、上手く籾蒔きができなかったので、来年からは全部車庫のところで蒔こうと思います。









合計108枚の苗箱の籾蒔きが完了、10時過ぎから13時くらいまでの農作業でした、お疲れさま〜

で、14時前になってしまった昼食。


もっと美味しく調理された赤いそら豆は光子さんのブログ、くらくらしてしまいました

昨晩剥いた赤いそら豆。




2010/5/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

こんにちは〜、挨拶をしてるみたい

葉っぱが紫で、花はピンク、もっと沢山咲いたら素敵でしょうね。




そして、なるっちさ〜〜ん





こちらは、

最後は、


2010/5/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

事務所を出たとたんに多肥下町のHさんから電話がかかってきて、帰りに寄りまい、とのこと。
※讃岐弁 寄りまい⇒寄ってください
普通のソラマメみたいでしょう?

ご飯を炊く時に入れると赤飯みたいな色がつくそうですね。
沢山あるので、いろいろ試してみようかな


他には、



そして、小菊の苗。

植えっぱなしで水だけかけたら良いという、育て方が一番簡単なのを頂きました。
ありがとうございます、さぁ、上手く育てられるでしょうか

追記、5月28日。


