2010/8/31 | 投稿者: 讃岐おばさん


友人のTさんが、九寨溝へ行くときは絶対誘ってと言われていたのを思い出し連絡をしたらいつでも大丈夫との事。
一応10月中旬の予定で申し込みましたが、催行決定になるかどうか、ちょっと分かりません(^_^;)




黄龍のほうへ行ってないので、そちらも楽しみ〜

ただ、高地ゆえ、食べる酸素は必携です。
2010/8/30 | 投稿者: 讃岐おばさん


久しぶりのまとまった雨、今日は水遣りをしなくていいので助かった〜、とフカフカのお布団でお昼寝などをして

と、17時20分過ぎ、いきなりカミナリが

もの凄い雷雨です、いそいでパソコンを閉じてコンセントを抜き、エアコンも扇風機も止めて。
台風みたいな雨で、雨樋からも水がバシャバシャと

夫に雨樋の掃除してもらわないと。。。
それにしてもカミナリ、やっぱり怖いです〜

2010/8/29 | 投稿者: 讃岐おばさん

水屋から見える中庭の千両が涼しげです。
今日のお菓子は、



で、本日のお稽古は、

茶箱点前は、雪、月、花、卯の花の四季四様があり、卯の花点前は夏の季、雪点前は冬の季、月点前は秋の季、花点前は春の季だそう。



客よりおしまいの挨拶があれば、拝見をします。

お稽古が終って、


今日のぶっちゃんママの手作りケーキは、


2010/8/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

勝手口のガラス窓と台所の出窓に多いときは5〜6匹。
蛾などの害虫を食べてくれるので有り難いのですが、最初見たときは気持ちが悪かったですね。
見慣れてくると、訪問がないと心配したり(笑)
小さい子連れだと可愛く思えたり

じ〜っと待って、餌が近くにきたときの動きの早いこと、感心しますねぇ〜
フランク・シナトラの歌を思い出したあなた、素晴らしい♪
2010/8/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

もちろん行きますとも、カメラを持って



ギラギラと照りつける太陽の下でカショリ、ふぅ〜汗だく





庭には、


ニラの花が咲いて綺麗でした〜

で、今年初めてのイチヂクです



8月28日追記。

イチヂクとシナノレッド、そしてHさん手作りの辛漬け。
写真は無いけど紅玉のパイも、どうもありがとう〜
