2010/12/31 | 投稿者: 讃岐おばさん

1月1日から台湾(台北・日月潭・九分)へ出かけ、中国(上海、蘇州、烏鎮、杭州)、韓国(シウル・利川・水原華城)、台湾(台北・鹿谷郷・鹿港)、中国(成都・九寨溝・黄龍)へ。
また国内では伊勢(伊勢神宮・信貴山 朝護孫子寺)、道北(稚内・利尻・礼文)、信州(戸隠・乗鞍)、京都、九州(宮島・福岡・湯布院)、南紀(白浜・熊野三山)など。

そしてブログを続けていなければ出会えない、素晴らしい友人もたくさん出来ました。

思いつくままの拙ブログですが、たくさんのコメントを頂き心より感謝しています。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
皆様の来る年が良い年でありますように。
2010/12/30 | 投稿者: 讃岐おばさん
午後からヨーガンレール高松店へ、直しに出してたセーターを取りに行って、久しぶりに商店街をブラブラと。
私が独身の頃に習っていたお茶、そのお菓子をいつも買ってたお店が片原町商店街にある冨久ろ屋さんでした。
このあと実家へ行くので、ロールカステラと、自宅用に上生菓子を買って
で、予約していたローOンのおせちを持って実家へと

チビッコギャング達が来ていましたよ〜
帰り道、
16時30分、霙混じりの雨が降ったり止んだりの天気で寒くなりました。
夕食の後、デザート代わりにお薄を一服。
高松市片原町10−16冨久ろ屋さんの上生菓子干支 兎(えと うさぎ)です。
伊藤 正さんの抹茶碗でいただきました、いとうまし〜
私が独身の頃に習っていたお茶、そのお菓子をいつも買ってたお店が片原町商店街にある冨久ろ屋さんでした。
このあと実家へ行くので、ロールカステラと、自宅用に上生菓子を買って

で、予約していたローOンのおせちを持って実家へと


チビッコギャング達が来ていましたよ〜

帰り道、

夕食の後、デザート代わりにお薄を一服。



2010/12/29 | 投稿者: 讃岐おばさん

十分へは、天燈飛ばしに2008年1月と2009年8月の2回行きましたが、いずれも昼間でした。
2011新北市平渓天燈節がちょうど2月の3連休にあるとの事で早目に十分の民宿を予約していました

大型天燈晩會:民国100年2月12日(六) 平渓國中にて。
夜空に一斉に天燈が舞い上がるのを見るのも、台湾へ通い出した頃からの私の夢でした。
kyon2さん、教えていただいて本当にありがとうございました。
2010/12/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

う〜〜ん、初めて聞いたお店、気になりますね。
旅々台北では、旅々倶楽部会員限定(旅々倶楽部への入会は無料)で20名にプレゼントとの事。
締め切りは2011年1月10日、私は応募しましたよ〜

応募フォームはこちらから。
kyon2さんからの情報でした。
2010/12/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

今日は霙が降ったかと思ったら晴れたりと、目まぐるしく変わったお天気でした。
13時10分過ぎ、有休休暇の娘と一緒に高松市栗林町1丁目18−8上原屋本店さんへ




駐車場が広くなったのに満車で、空くのを少し待ちました。



で、私は釜揚げうどん大とコロッケ、タコ天


