2013/4/30 | 投稿者: 讃岐おばさん
藤のカーテンのデジブックを作りました。
先日株分けしたヒメシャガが次々と咲きだしました。
株分けが遅かったみたいで、花がちょっと小さい
来年は大きい花を咲かせたいなぁ〜
2013/4/29 | 投稿者: 讃岐おばさん
2013/4/28 | 投稿者: 讃岐おばさん
6時26分、グッスリ眠って目覚めた時はすっかり日が高くなっていましたよ。
ベランダから由布岳が見えるのですが、早起きしてたら、もしかしたらダイヤモンド由布が見れたかも?
しばらく来ない間に、大きく育っている木。
テニスコートへ行く小道の新緑が綺麗です。
8時からの朝食が終わって直ぐにチェックアウトをして湯布院の街中へ出ます。
9時過ぎなので駐車場へもすんなりと。
由布岳が見えています。
ここ、いつも綺麗なお花で一杯です。
9時15分、藤の花越しに金鱗湖。
こんな時間、朝もやは無理ですよね。
鍵屋さんでお土産を買いましょう。
ドウダンツツジ、可愛い花
こちらは
湯の岳庵、まだ開いていません。
モミジの新緑が綺麗です。
間もなく10時です。
駐車場へ急ぎます。
あっ、猫屋敷!
10時に予約していた
B-speakのPロールを受け取り、
庄屋の館の温泉へ
2013/4/27 | 投稿者: 讃岐おばさん
14時15分、見えてきました、海に浮かぶレストラン
萬坊。
向こうに見えるのは呼子大橋です。
呼子のイカは、一番最初にこのお店で食べようと思っていましたが、いつも長い行列で、諦めていました。
14時過ぎだというのに駐車場はほぼ満車状態でしたが、なんとか止められてホッ
暖簾をくぐって直ぐに受付があります。
階下の
海中レストランへ。
中ほどの席に案内されたのですが、窓側の席が空いたので、そちらに移動させてもらいました。
真ん中には生簀があって、大きな魚が沢山泳いでいましたが、窓側では自然の可愛い魚が見れて大満足です。
ではでは、2,625円(税込)のいかコースを。
最初にモズクが出て、次に熱々のイカシュウマイ。
そしてメインのイカ、3人前です。
身が透き通っていて、足が動いています

御飯とお吸い物、香の物。
最後に、イカの足と頭を天ぷらか塩焼きにしてもらえますが、天ぷらに。
季節のフルーツはオレンジと苺でした。
大満足でお店を出て、呼子大橋を渡ります
2013/4/27 | 投稿者: 讃岐おばさん
我が家を深夜2時30分に出発、八幡浜港から6時20分発のフェリーに乗って、別府港には9時過ぎに到着なり〜
で、今回の九州旅行の目的のひとつ、大分県宇佐市四日市小菊
千財農園には10時前に着きました。
丘陵地にある茶畑が千財農園で、製茶工場横にある2400坪の藤棚には240本の藤が植えられているそうな。
藤の花はちょうど見頃で、花の香りに包まれて至福のひと時を過ごしました。
いろんな品種の藤。
淡いピンク色の藤。
毎年藤見物に来る常連さんでしょうか、ピクニックシートにお弁当持参でまさにお花見状態です。
沢山の藤の花を堪能しましたよ。
では、次の目的地へと