2017/2/28 | 投稿者: 讃岐おばさん



可愛いお雛様を沢山飾っていましたよ。

身体に良さそうなランチですね。


ふふふ、娘の奢りでした、ご馳走様。
帰りに、木田郡三木町池戸3746-2三原飴店へぎょうせん飴を買いに寄りました。

ほのかに甘く優しい味で食べるとほっとする懐かしさを感じます。
三原飴店の味は江戸享保の頃(徳川吉宗の時代)、先祖が阿波の国で習った製法そのままに九代目にわたり、280年間炊き続けられています。
田畑作業の副業として代々にわたりその飴作りは、嫁の仕事とされ、姑から嫁へと直伝されてきました。まさに伝統のおふくろの味と言ってもいいのではないでしょうか。
そのまま、スプーンですくうか竹の箸になどに巻きつけてお召し上がりください。
食欲のない時、この飴を食べると、体力がつくと言われています。
〜HPより〜

2017/2/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

重そうな雲が空を覆っていましたよ。
ついでに白い侘助をカショリ!


良い香り〜〜〜、沈丁花!


18:10、オレンジ色の穏やかな夕焼け。

2017/2/25 | 投稿者: 讃岐おばさん



高知アイスのいのいちごアイスはデザートに。
お雛様。

2017/2/24 | 投稿者: 讃岐おばさん


幻日も久しぶりに見ました。


白梅もちょうど見頃になりました。




ふと、玄関前で良い匂いが





10時からのコーラス、三つの抒情、難しいです。。。
2017/2/23 | 投稿者: 讃岐おばさん

若かりし頃からよく来ていたというHさんの案内にて。


食事の後は私の買い物に付き合ってもらいましたよ。
今回は、商店街に支店を出してきたうどん店をウォッチングしながら。




久しぶりに通る商店街もお洒落になっていましたよ。



