2019/6/30 | 投稿者: 讃岐おばさん

ズッキーニは毎日5本くらい収穫できています。
シシトウ、柔らかくて甘くて美味しいです。
ナスは煮ても、焼いても、炒めても美味しいですよね。
山桃、夫が収穫してきたのをよく洗って、しばらく塩水に浸けておいて、ザルに打ち上げ、ジップロックに入れて冷凍保存をしています。

ジャムや山桃酒も良いけど、冷凍保存が一番いいです。
2019/6/29 | 投稿者: 讃岐おばさん

実家の両親に買ってもらったのは、もうン十年以上前になります。
亡き母が初孫の娘の為に選んでくれた着物です。
鳳凰かな?、刺繍が綺麗です。
お宮参りや、お正月やお祭りなどにも着せましたよ。
四つ身を買ってもらってからは箪笥の中に。
こちらは息子の一つ身、豪華な刺繍があるのでずっしりと重いです。

こちらもお祭りなどに着たので少々汚れていますよ(笑)
クリーニングに出して仕舞っていましたが

そろそろ風蘭が咲き始める頃ですね。


2019/6/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

もう30年以上前になりますね。
以前は地区の人達を招待して厄祝いをする習わしがあったのですが、ちょうど私たちの年代から廃止になり、一度も着たことが無いお気に入りの加賀友禅、たまに和ダンスから出してため息です。



でも、なかなか片付けられない

おまけ、2006年1月30日に「讃岐おばさんのひとり言1」でアップしてた娘の一つ身。

四つ身もありましたが、振袖なども姪へと。
2019/6/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

流石に4個目になると花が小さくなりましたよ。
昨日まで咲いていた睡蓮は水没しています。
メダカは相変わらず元気で、餌が欲しいようです。
19:18、雨が止んで今日の夕焼けも素敵でした。

19:20、夕焼けの中を高松空港からの飛行機が。


おまけは東の空。

2019/6/26 | 投稿者: 讃岐おばさん

四国地方を含め西日本のほとんどの地域で1951年に統計を取り始めて以来、最も遅い梅雨入りとなりました。四国地方の梅雨入りは平年、6月5日ごろですが今年は3週間遅い梅雨入りとなりました。
高松地方気象台発表
明日には台風も発生するそうな、梅雨明けはどうなるんでしょうね。

これは何の実でしょう?


植えてたら出てくるのかな?