2020/11/30 | 投稿者: 讃岐おばさん


7:17、我が家のモミジ越しのうろこ雲。

追加です、東京の友人から、ラインで送られてきた穴あき雲です。

ベランダから見られたそうで、良いなぁ〜

で、やっぱりなごりのモミジ



ミッキーマウスの幹にクマンバチが居ましたよ。


10月8日にクリーニングに出していた緞通が綺麗になって帰ってきました。



クリーニング代は結構な値段でしたが、お気に入りの緞通だったので思い切りました。
長くなりましたが、満月です。

2020/11/29 | 投稿者: 讃岐おばさん



で、折角Go Tu Eatの食事券があるので娘と一緒に、やっぱりカフェモンテさんへと。



もちろんデザートも頂きます。

2020/11/28 | 投稿者: 讃岐おばさん

午前中は洗濯、掃除など。
で、今日のランチは娘と一緒にレールサクレさんへ。
今年は2月と8月にも来たので3回目です

最初にこのレストランを知ったのは、2013年にコーラスを始めて、初めての団内発表会の会場として利用されてからでした。
コーラスのほうは、今年1月の新年会以来、コロナの影響で練習が休みになったり、5月には私は左手首の複雑骨折で休団、更に今月は白内障の手術もあり、来年1月から復団を予定しています。
車が結構止まっていて心配でしたが、お店の中は広いので大丈夫でした。



大人しいです、感心


薪の匂いって良いですね。

サラダや前菜、スープはセルフです。

メインは自家製野菜の天丼。

デザートはシュークリームと生チョコ。

ゆっくり食事をしました。




16:44、東の空。

そして16:44、西の空。

最後に、我が家の紅葉




2020/11/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

リンゴのシナノスィートと一緒に届いたのは今月15日、今日まで追熟していて、ちょうど食べごろになりました。
とても良い香りがします。
帯刀りんご農園を知ったのは、台湾での食事会でご一緒した信州在住のkumiさんからの紹介でした。
kumiさんのお母様と帯刀さんがお友達という事で、信州へ行った時に案内をしてもらって、初めてリンゴ農園も見学させてもらいました。
以来、信州へ行った時には何回かリンゴ農園へもお邪魔しています。
今日は9:30の予約にて、白内障の手術後の診察でした。
瞳孔を開く目薬を使うので運転は禁止、夫に付き合ってもらいました。
視力検査は1.2、とても順調だそう、良かった。
夫は、診察をが終わるのを待ってる間に夢果房 たからさんで、いちご大福を買ってきましたよ。



讃岐まんのう公園のイルミネーションが気になりますが、栗林公園のライトアップも。
さて、行けるかな?
2020/11/26 | 投稿者: 讃岐おばさん

7:05、空の色はあまり変わりがないけど、周りが明るくなってきました。

来年の干支、丑さんを年賀状素材から選んで。
喪中欠礼ハガキが届くようになり、出す枚数も少なくなりました。