2019/12/23 | 投稿者: 讃岐おばさん


本日の畑。


これはマンバ。

手前は春菊、そして人参です。

サラダに良いのかな?
2019/11/30 | 投稿者: 讃岐おばさん

早速油揚げと一緒に煮ましたよ。
分葱も食べごろ、白味噌を買って来なくちゃ。
小松菜も大きくなりました。

大根は、おでん


2019/10/27 | 投稿者: 讃岐おばさん

もちろん細々と、ですが。
桜の向こうにあるのは大根です。

そして、こちらは?

さて、春菊はどうやって食べましょうか。
マンバも順調に育っています。
すべて夫が一人で育てています、有難いです。
2019/10/10 | 投稿者: 讃岐おばさん

後から咲いた花は6個、受粉が成功していますが、さて、完熟するのは無理かな?
今日も2個、新しく花が咲いていました。
10時からコミセンで文化祭のコーラスの練習があり、展示用のパネル作りなども一緒に。
14時過ぎから、納屋で籾摺り。
我が家の農機具は全部旧式のものばかり、今日は乾燥機の調子が悪くて修理に来てもらったりして疲れました。
今更新しい農機具を買うよりもお米を買うほうが良いかなと悩み中。
2019/10/9 | 投稿者: 讃岐おばさん

週末は大型台風19号が日本に接近という事で、我が家も急ぎました。


セキレイさん、お相手はどちらに居ますか?

2羽いると安心します(笑)
白鷺さん、今日はお一人で。



坂出の従姉が稲刈り後の藁を取りに来ました。

ついでなので、夫が種を蒔いてもう芽が出ている「マンバ」や「白菜」「春菊」の苗をも一緒に。
更に、水口で取り残されていたメダカさんたちも喜んで持って帰ってもらって、一安心です。
ジャボチカバが沢山生ったとスマホ写真を見せてもらいました。
我が家のジャボチカバを見てもらったら、あと4年くらいは辛抱しないと実は生らないみたい。
頑張ります!
コンバインの袋35袋、赤帽さんにカントリーまで運んでもらって稲刈りが終わりました。