2012/8/13 | 投稿者: 讃岐おばさん
賑わっていますね、ここで駅弁を買うのが定番なんですが。
早く愛玉が食べたくて老街へと。
帰りにここで愛玉の素を買いましょう。
愛玉伯父さんの家、ありました
そうそう、ここを入るのね。
メニューが変わりましたね。
なんだか可愛い〜
霧が流れて空気がひんやりしています。
団体で来られていたお客さんが帰ると静かになりました。
で、おススメの鮮桔愛玉2個と特調愛玉1個を。
たっぷりあります
娘は前回美味しかった
愛玉珈琲凍鮮奶が欲しかったのですが売り切れでした。
特調愛玉、上に載ってるのはパッションフルーツの実。
愛玉と良く合ってとっても美味しかった〜
次にお茶屋さんへ。
といっても火車餅で有名な
天美珍火車餅店ですが。
阿里山は地理的環境と気候に恵まれており、しかも土壌に有機質が豊富に含まれているため、石棹エリアで産出されるお茶は甘くて香り豊かなものとなっています。
前回は
3歳だった息子さんももうすぐ8歳だとか。
わざわざ呼んで挨拶してくれました。
美味しいお茶も頂いて。
滅多に来れないのでこんなに買っちゃいました。
スヌ子さんが困っています
火車餅をお土産に頂いて、さぁ、ちょっと早いけど帰りましょうか。
2012/8/13 | 投稿者: 讃岐おばさん
今日はとっても良い天気、暑くなりそうです。
美味しい朝食が終わってNRTにて台北駅へと。
8時36分発の台湾新幹線に乗ってちょっと嘉義まで♪
8時48分、車窓から。
8時53分、車窓から。
9時17分、車窓から。
9時52分、田植えが終った後みたいですね。
10時ちょうどに高鉄嘉義駅に到着。
さすが日本製です、安心して乗れます。
タクシー乗り場前にはこんなモニュメントが。
ここから奮起湖へ行くのですが、阿里山森林鉄道は祝山線及び神木線しか運行していないので、タクシーにて。
途中、崖崩れの工事中で2〜30分の渋滞があったりして、12時10分過ぎに奮起湖に着きました。
タクシーの運転手さんに14時の待ち合わせを約束して、さぁ、観光です。
奮起湖には
2005年8月、
2006年5月、
2007年8月と3回来ていまして、今回は4回目になりました。
車庫の中には懐かしい機関車があります。
プラットホームも懐かしいです。
2008年の台風、そして2009年8月8日に台湾の中南部に大水害をもたらした台風により嘉義から阿里山森林遊楽区までの本線は運休中です。
早く運行が再開しないかな?
時計も寂しそう〜
ここは1,403mの高地です。
2012/8/12 | 投稿者: 讃岐おばさん
高松中央インター6時52分発の関空行きリムジンバスは、渋滞もなく9時45分、定刻より少し早く到着しました。
今回は6月28日から就航したという
トランスアジア航空(復興航空、TNA)を利用します。
運航スケジュール
GE601 関西12:40発 台北14:30着
GE602 台北08:05発 関西11:40着
台北市内には16時くらいには到着できそう。
スタバでスヌ子さんとちょっと休憩。
で、飛行機は定刻より少し早めに飛び立ちました。
13時05分。
13時33分、機内食の紹介「本日は豚でございます。」
このくらいの量がちょうど良かったし美味しかったです。
14時53分、スヌ子さんも気持ち良さそう〜
飛行機から眺める雲も面白い。
そして定刻の14時30分(日本時間15時30分)より少し早く、台湾桃園国際空港に到着なり〜
廉華大飯店に泊まるので、6番乗り場5201に乗ります。
kyon2さんから送っていただいた空港リムジンバス無料券を使ってエバーグリーンバスにて。
ちょうど15時発に乗れました〜
小雨が降っています。
15時27分、工事中と雨で渋滞していますよ。
15時52分、料金所まで来ました。
雨は台北市内に入るとすっかり止んでいましたよ♪
で、ホテルには16時30分前にチェックイン、しばし休憩して夕飯を食べに出かけます。
MRTで台北駅まで出て、明日の高鐵のチケットを買って士林夜市へと。
新しい美食街に来るのは2回目です。
この蟹が食べたかったのよね〜
760元なり〜、いただきま〜す
19時20分、食後のデザートは、
辛發亭のかき氷
さすがに行列でしたが10分ほどで入店できました。
娘は珈琲雪片。
私はもちろん新鮮芒果雪片。
MRTに乗り、民権西路駅で乗り換え行天宮駅4番出口からホテルには1〜2分で。
20時30分、ホテル近くの果物屋さんにて。
食べ頃のマンゴーと釈迦頭をカットしてもらって。
う〜ん、幸せ〜♪
2012/8/5 | 投稿者: 讃岐おばさん
2012/5/31 | 投稿者: 讃岐おばさん
Time for Taiwan サブ・メッセージ投票キャンペーン
応募方法は
こちらです。
う〜〜ん、何番にしようかな?
*kyon2さんからの情報です。