2012/7/8 | 投稿者: 讃岐おばさん
5時15分、ホテルのベランダから。
6時25分、朝食前に海辺の散歩をしましょう。
私達が泊まったホテル。
アドレア海、風もないのに波が荒いです。
女性が釣りをしていました。
7時前、
バイキングの
朝食をいただきます。
今回の旅行で一番充実していた食事でした。
で、ホテルを8時30分に出発

15分後、アドレア海の真珠と呼ばれるドブロヴニク旧市街が見えてきました。
まずは城壁で囲まれた旧市街を見下ろすポイントへと。
ヌーデイストビーチがあるというロクルム島。
で、ビューポイントに到着。
ええっ、木が邪魔だし霞んでよく見えない
う〜〜ん、難しいなぁ〜
諦めて旧市街を目指します。
ここで止まってくれれば良いのになぁ。
9時10分、旧市街の観光です。
ドブロヴニク旧市街マップ。
旧市街のメインゲート、ピレ門から入場します。
門の上部にあるドブロヴニクの守護聖人ブラホの像。
スロープを下ったところで現地ガイドさんの説明が。
ユーゴスラヴィアからの独立戦争による被害状況を細かく示す地図がありました。
救世主教会。
暑いけどすでに沢山の観光客が来ていました。
オノフリオの大噴水、1438年に造られた噴水は12キロ離れた源泉から水を引いていたそうで、現在は新しい水道設備に組み込まれているそう。
16面の顔のレプリカ(地震で少し欠けていますが)の口から、水が噴き出していて飲料水となっています。
私は飲みませんでしたが、冷たくて気持ち良かった〜
2012/7/7 | 投稿者: 讃岐おばさん
14時10分、ドブロヴニクへと約5時間の長距離移動です。
車窓より。
車窓より。海水が流れ込んでいる素晴らしい景色。
車窓より。
17時28分、車窓から。
17時29分、車窓から。
17時33分、車窓から。
17時34分、車窓から。
18時15分、車窓から。
18時35分、車窓から。
18時38分、車窓から。
19時10分、
ドブロヴニク市内が見えるビューポイントにて。
あの橋を渡って夕食のレストラン、そしてホテルへと。
19時40分過ぎ、レストランに到着。
右の階段を上ります。
今夜はシーフードリゾットです。
う〜〜ん、とっても美味しい!
そしてプリン、これも絶品
21時20分、
ホテルのベランダから。
約5時間の長距離移動、疲れました〜
でも、途中で
ボスニアヘルツェゴビナの海岸線を10キロ走り、トイレ休憩を兼ねて物価が安いというスーパーでお買い物、とっても楽しかったです。
そして国境ではパスポート検査も無かったですよ。
これからタクシーで旧市街へ行く人たちも居ましたが、私たちは疲れを溜めないように就寝なり〜
2012/7/7 | 投稿者: 讃岐おばさん
15世紀ルネサンス様式で建てられた市庁舎。
市庁舎の隣の小さな教会にはクロアチア独立戦争(91年〜95年)で亡くなった、この町出身の若者の写真が飾ってありました。
聖セバスチャンの時計塔。
時計塔の隣りにロッジアと呼ばれる屋根付きの集会の場があり、会議や裁判等公式の行事にも使用されていたといいます。
日本のお寺の天井みたい。
壁面には、公正を期すという天秤を持つ聖母像などのレリーフ(15世紀)が彫られています。
祖国を守るためオスマントルコと戦った英雄ベリスラヴィッチ総督のレリーフも。
トロギルの魅力は、中世の街がそのままタイムカプセルのように保存されたことだそう、確かに。
トロギルの南門を出ると船が沢山停泊している海に出ます。
橋の向こうはトロギルの新市街ですね。
それにしても暑いです


やっとアイスクリームにありつけました
フリータイムで、
カメルレンゴの要塞へと。
15世紀のヴェネツェア支配時代に造られた堅固な要塞ですが、上る気力はナッシング
ブラブラしてたらアッという間に集合時間です。
226キロ先のドブロヴニクへと向かいます

2012/7/7 | 投稿者: 讃岐おばさん
11時35分、スプリットのディオクレティアヌス宮殿へ水を送るためのローマ時代の水道橋が車窓から見えました。
山のほうから水道橋を造って水を引いていたそうな。
街が近くなり渋滞です。
12時過ぎ、トロギルに到着。
小さな島の上にあり、北側に橋が一つあるだけのトロギルの旧市街地へ。
とりあえずランチです。
ランチはこのレストランのテラスにて。
焼き魚は鱈、美味しかったです。
デザートはプリン、というよりババロアみたいでした。
北門から入ります。
イヴァン・ウルスィニ像が見守っていますよ。
聖ロブロ大聖堂の高さ47mの鐘楼はヴェネチアが支配した15、16世紀にかけて建てられたものだそう。
正面入口のロマネスク様式の見事な門。
右側のライオンの上にはアダム、左側のライオンの上にはイヴ、そして諸聖人や季節の移り変わりを表現したレリーフが施されています。
こちらの入場はありませんでした。
2012/7/7 | 投稿者: 讃岐おばさん
宮殿の前庭でアカペラのコーラス。
CDも直接販売していて私も買いました。
天井がなくて吹き抜けになっています。
可愛い女の子が乱入、和やかな雰囲気に。
宮殿に入る4つの入口のひとつ「鉄の門」の前には皇帝が古代エジプトから運んだといわれる首の取れたスフィンクス像が。
スプリットのナロドニィ広場。
右端はスプリットの民俗学博物館。
美味しそうなアイスクリーム。
洗濯物もよく乾くでしょうね。
10時40分、地上のテラスに戻ってきました。
鐘楼の左、八角形の建物が大聖堂。
フリータイムになったので鐘楼に登ります。
10時50分、息が切れますが良い眺め!
赤い建物の所はナロドニィ広場、行きました!
駅が見えました。
滞在時間5分、さぁ、下ります。
おっと、その前に塔の天井をカショリ。
目が回りそう。。。
上から覗いたときに見えた鐘ですね。
下る途中の景色も素敵です。
11時10分、
トロギルのレストランに移動してランチです
