2017/12/7 | 投稿者: 讃岐おばさん

とってもいい天気です。








他には鯖寿司、のどぐろ寿司、カニ棒寿司をお土産に。
そして金沢駅鼓門です。






あのカラフルなのが気になりますね。




車窓から、素敵な景色を堪能しながら帰ってきました。



2017/12/6 | 投稿者: 讃岐おばさん


15時、雪は無くて、どうにか青空も見えていました。









ではでは、金沢へと向かいます。

モダンな建物なんですね。
金沢市内に入って、

眩しいお茶室でしたよ。
17:30、ホテルにチェックイン、夕食は19時過ぎから。

何と、この期間は無料なんですって、太っ腹!


急いでホテルに戻って19時過ぎからのカニ食べ放題、飲み物飲み放題の夕食。
食事の後は金沢駅のライトアップを見にぶらぶら歩いて出かけましたよ。








明日は午前中フリー、もう一度ゆっくり駅構内を見にきます。
2012/7/15 | 投稿者: 讃岐おばさん


アワビが食べたかったけど、とにかく人が多くて、どこも長い行列だったので諦めて他のお店で食べることに。




コリコリのサザエのお刺身は甘かったし、ご飯にもたっぷりサザエが入っていて、とっても美味しかったです。
夫は海鮮丼、こちらも美味しそうでしたよ〜
13時前、ちょっと早いけど帰ります。



19時、明石海峡大橋を渡ります。


で、淡路SAでの夕食。

夫はタコ天ラーメン、娘が食べた玉ねぎ丸ごとカレーも美味しそうでした。



ここで20時前になり、帰宅したのは21時30分くらい。
全走行距離約1,220kmでした。
北陸旅行記にお付き合い、どうもありがとうございました。
2012/7/15 | 投稿者: 讃岐おばさん

ご家族で経営というアットホームな民宿でした、どうもお世話になりありがとうございました。
ではでは、高速に乗って能登半島へと


途中、日本海を写そうと道の駅 高松に寄ってみました。


駐車場から浜辺へと。



で、輪島朝市には11時に到着。



ついでに青紫蘇の実の塩漬け、ご飯がとっても進みます。


写真を撮らせてもらってたらお客さんも一緒に


ご当地マンホールの蓋。



2012/7/14 | 投稿者: 讃岐おばさん

まずは地酒手取川で、お疲れさま〜





いずれも大変美味しゅうございました。
19時です。






玄関では「なっちゃん」がお迎えしてくれました。

番台がある、歴史のありそうな銭湯でしたよ〜
明日は能登半島へ行ってきます。