2009/5/23
ブログらしく
◇小さくてもぱくちい
去年、すっすーさんちでもらったコリアンダー
蒔いた
でるでる
すっすーパワー炸裂
たくさん出たので間引く
間引くのは実わ苦手

ためしにちっこいのを食べる
おお
ぱくちい
すごく
ぱくちい
まさに
ぱくちい
すっすーパワー炸裂
だ
********
◇居つきしレトロフューチャーの巻
まんまるヘルメットは昔の未来↓

ブロックヘッドと記念撮影
万年カレンダーな未来↓

万年先ってみとおしが、みごとな未来予想だ
丸にときときといった未来が好き↓

スプートニックなフォルムのバランスが好き
ブリキのロケットの昔未来わその頃の未来の常識だ↓

そおして、ころんとしたロケットはブリキに限らず↓

ころころした昔未来
ときときした昔未来
まんまるな昔の未来
わたくしわ、そおいう未来が今でも好きです
以下、次回
2009/5/19
未だ、温室
◇ガラスの温室は謎の空間

ときどき忘れていたはずの何かを思い出す夢を見て、夢の中でひどくあわてる
実わ、忘れていた何か、というのだって、夢の中の話なので随分てきと〜だ
以下、実例
でかい温室にたくさん亀を飼ってて、ずっと餌をやっていないことを思い出す
遠い駐車場にでっかいアメ車とキャンピング・カーをおきっぱなしだったのを思い出す
押入れに中学生の頃殺した誰かの死体を布やサランラップでぐるぐる巻きにして入れっぱなしだったことを思い出す
ときにわ2人殺していたことを思い出す
ろくな話わない
******
居間にガラスの温室が在る

ネコのいる部屋では植物をその中に入れておかないと一晩で跡形も無い
そして冬場、ベランダでは寒い子がこの中で越冬する
夏場は、ほとんどの子はベランダへ戻されるのだが、一部、でかくなって移動に手のかかる子など、そのまま入れっぱなしにされる
果たして、この感覚こそ、実わ『でかい温室にたくさん亀を飼ってて、ずっと餌をやっていないことを思い出す』それだ
自分にしかわからない感覚
いつもずっと、そこに在る温室なのに、いつもは存在しないが如く在って、時折、はっとして、眼を凝らしてのぞく温室の中は得体の知れない謎の空間だったりもする

*****
以下、そこに居つきしモノたち編
スマーフみたいなアストロノーツ↓

丸いヘルメットはドキドキします
自分で固めたアストロノーツ↓

カーボンフリーズのハンソロみたいに固めたかったから
これもアストロノーツ↓

クランキーはまじめな性格で、空間の緊張感をほぐします
ちっこいマシュマロマン↓

温室創立以来の居つきもの
いかにもここに居そうなこんな子↓

散らばった子宝草を食い尽くせっ!
以下、次号
2009/5/7
ブログなんて
◇ここ数年わ、緊張感があまりない。
して、そおいう生活をしばらく続けていたら、緊張の仕方をだんだん忘れていってしまったり
すると、緊張感とわ無縁のなんかに言い寄られたり、また、例えば本当わ緊張感が在るんだろうけど、今更そおいう感度のないわたくしわ、どおいう緊張があるのかもわからないまま、日々、過ぎ行くしかないようで、つまり、ほれ、社会の一員として、そこんとこわ、果たして、どうなんでしょお
して、ブログなんてものわ、なんて考えたりもして
そおいう気分で、ここんところいたもんですから
風邪もひくってもんです
*******
◇居つきモノタチ
金属製の栓抜きなんです↓目も在るけど

40年くらい前のものだけど、今だって十分に緊張感ありますよね
なんで緊張感が必要なのか、って代物だけど
いかしたフォルムの木の実のなんか↓

こおいう緊張感のなさげなモノに以外と、実わとんでもない緊張が
そろそろ時期ですチキです↓

ま
これからの時期、活躍が期待されながらどう活躍させていいのかわからないまま、時期が終わる、そおいうチキたち
でも、わたくしわ大好きです
この子達も時期といえば時期だけど↓

宇奈月って書かれちゃってわねえ
活躍の舞台だって限られてしまうのでわ
緊張感も台無しです
なぜ、ペアでなくてはいけないのか↓

ペアでなくちゃ果たせない事もありそうでないのに
というより、あんたらわ
なに?
以下、次回