2009/8/27
種は来ませり こんなこと
◇種(たね)はどこからともなくやって来ます
それらわまるで、種(しゅ)としての意識があるんじゃないかと、やって来ます
なんでもそおいう考え方わ、実わ、昔からちゃあんと在るそうです
ちぇ、
わたくしが思いついたわけでわなかった

*******
まあ、種といっても、生物に限らず、それこそ惑星とか、そおいった類だって、ひとつの全体意識がどっかに、もさもさっ、びゅるびゅるっ、てな具合に在るのだ、そうです
なるほど、わたくしんちのちっぽけこのうえのない屋上であっても、日々、それを感じ得ずにわいられませんし、いやね、ああた、生きてるとか死んでるとか、在るとか無いとか、そんなんが、どひゃああああっとどこかしこ、それこそわ虚空の最深辺境部あたりで混沌としてる、そんな意識のぐりょぐりょしたものをも、ああ、そおいえば、思い当たるなあ、的に、かって気ままの良い気分にだって、ちょっとばかしわ、わたくし、なったりもします
おほほのほ
いいでしょお
*******
屋上菜園のコンテナの隅っこに突如としてにょきにょき生えている見慣れぬ雑草わ、はて、どこにその意識があるのでしょう?
@スプートニックなひと草↓

嬉しくて、くらくらしますわ、こおいうの↓

@イヌホオズキな一本↓

イヌホオズキは毒が在るのです
5ミリくらいのちっこい緑の実↓は完熟して黒っぽくなるそうです

@ぎざぎざ葉っぱなちいさな子↓
かわいいね

*****
いやはや、考えてみたら、ずっと見慣れた雑草だってそうです
ほんと、あんたら、どこと繋がってる?って尋ねてみたいです
でわ、
そおいうことで
あ〜めん
レオナード・フジタ

2009/8/24
次世代を担うというか
◇こやつら3匹わ野ネコです↓

今年の初めに生まれた子らで、野親ネコもほぼ一緒に行動しています
最近わ皆、わたくしんち玄関にたむろすることも多く、配給の外エサも食べていきます
こやつら、生後半年ぐらいになるので秋になったらぼつぼつお病院行きの感じです
親ネコは近所のノラネコ保護団体な人々が夏前にお病院で去勢を済ませました
なので、耳がカットされています
チビたちも、我が家の外エサを食す因縁にて、今回、わたくし、ノラネコ保護団体御用達のお安い手術費用のお病院でいっちょお、と、考えています

(↑こやつら3匹はタツノオトシゴですが、特になんでもありません)
ともあれ、地域ネコの問題わいろいろと厄介な現状を含み、その解決にして、とても難しいのが事実です
ただ、既にノラとして居るものは居るのであって、じゃあエサを与えなければ上等、ってことでは全然ないとわたくしわ思っていますし、保護団体の、『去勢はかわいそうなネコちゃんたちをこれ以上増やさないため』とのお話わ、はて、かわいそうかどうかはともかく、と、一息入れたくもなります
で、かわいそうかどうかはともかく、ここらの地域にて今後、じゃんじゃん増えてのあれやこれ、ネコにも人にも良い結果わ到底期待でけへんのでわ、と、わたくしも、思います
よって、去勢わひとつの手段かと
********
◇ノラに人の手が入った(去勢された)地域ネコの証は以下の2点ですがピアスは取れて無くなってしまうことが多いです
(モデルさん:ざらこ)


で?
と、問われても、へ?
って感じのざらこです
ちなみにざらこ、前出の3匹の親ではございません
そんなんでして
とにかく、どうも、すみません
(モデルさんの楽屋裏 ↓ 今日の撮影わお弁当付きですね)


今年の初めに生まれた子らで、野親ネコもほぼ一緒に行動しています
最近わ皆、わたくしんち玄関にたむろすることも多く、配給の外エサも食べていきます
こやつら、生後半年ぐらいになるので秋になったらぼつぼつお病院行きの感じです
親ネコは近所のノラネコ保護団体な人々が夏前にお病院で去勢を済ませました
なので、耳がカットされています
チビたちも、我が家の外エサを食す因縁にて、今回、わたくし、ノラネコ保護団体御用達のお安い手術費用のお病院でいっちょお、と、考えています

(↑こやつら3匹はタツノオトシゴですが、特になんでもありません)
ともあれ、地域ネコの問題わいろいろと厄介な現状を含み、その解決にして、とても難しいのが事実です
ただ、既にノラとして居るものは居るのであって、じゃあエサを与えなければ上等、ってことでは全然ないとわたくしわ思っていますし、保護団体の、『去勢はかわいそうなネコちゃんたちをこれ以上増やさないため』とのお話わ、はて、かわいそうかどうかはともかく、と、一息入れたくもなります
で、かわいそうかどうかはともかく、ここらの地域にて今後、じゃんじゃん増えてのあれやこれ、ネコにも人にも良い結果わ到底期待でけへんのでわ、と、わたくしも、思います
よって、去勢わひとつの手段かと
********
◇ノラに人の手が入った(去勢された)地域ネコの証は以下の2点ですがピアスは取れて無くなってしまうことが多いです
(モデルさん:ざらこ)


で?
と、問われても、へ?
って感じのざらこです
ちなみにざらこ、前出の3匹の親ではございません
そんなんでして
とにかく、どうも、すみません
(モデルさんの楽屋裏 ↓ 今日の撮影わお弁当付きですね)

2009/8/22
木陰だってサクラである こんなこと
◇タイに行くと都会だろうが田舎だろうが、とにかく、いろんなものに、やたらめったらお供えがしてあってドキドキします
そこかしこの木立の一本一本にもなんやらかんやらお供え物が置いてある
お供えゆえに、ああ、古い木には魂が宿るから、ってな具合につい、思っちゃったりするのですが、もっともっとずっと簡単な普通の理由があってそれが、実に、とても良いのです
家の前のその木立はそこそこおっきくて、暑い日差しを毎日毎日しのいでくれます
して、その家の住人は『木立っつあん、いつも涼しくしてくれて、ほんま、おおきにねっ!』と、心から感謝して、お供えしちゃう、ってな具合です
良いでわないですか?
わたくし、とても、良いなあと思います

******
わたくしんちの近所は、川沿いのサクラの名所でして、サクラの季節ともなればあなた、もう、ここわ竹下通りかと
いつのまにやら人は皆、どこまでも癒され好きになってしまい、サクラに癒されクラゲに癒されイルカに癒され皆既日食に癒され、と、まあ、それわそれで勝手ですけれども
さて、そんな癒し役のサクラなのに、普段は随分ほったらかしのほったらけであります
もう、あちこち
枯れちゃって、でも、ほったらけ


で、もう、倒れそうなくらいまで朽ち果てると、縄が張られ、ちょっとすると伐られちゃう
んで、またちょっと間のうち、伐られた横に幼木が植樹されてるんだなあ
して、季節
まだちっちゃいサクラはあたりまえだけど見栄えはしないので皆、まだまだだね、これからだね、しょぼいね、ってな具合
横には枯れた根っ子
う〜
*******
夏、
木の下はほんと、涼しい
それに、なんて良い気持ち

こそこそっと
お供え
エビス
ぐびぐび
季節はめぐり
残暑お見舞い
