2009/8/27
種は来ませり こんなこと
◇種(たね)はどこからともなくやって来ます
それらわまるで、種(しゅ)としての意識があるんじゃないかと、やって来ます
なんでもそおいう考え方わ、実わ、昔からちゃあんと在るそうです
ちぇ、
わたくしが思いついたわけでわなかった

*******
まあ、種といっても、生物に限らず、それこそ惑星とか、そおいった類だって、ひとつの全体意識がどっかに、もさもさっ、びゅるびゅるっ、てな具合に在るのだ、そうです
なるほど、わたくしんちのちっぽけこのうえのない屋上であっても、日々、それを感じ得ずにわいられませんし、いやね、ああた、生きてるとか死んでるとか、在るとか無いとか、そんなんが、どひゃああああっとどこかしこ、それこそわ虚空の最深辺境部あたりで混沌としてる、そんな意識のぐりょぐりょしたものをも、ああ、そおいえば、思い当たるなあ、的に、かって気ままの良い気分にだって、ちょっとばかしわ、わたくし、なったりもします
おほほのほ
いいでしょお
*******
屋上菜園のコンテナの隅っこに突如としてにょきにょき生えている見慣れぬ雑草わ、はて、どこにその意識があるのでしょう?
@スプートニックなひと草↓

嬉しくて、くらくらしますわ、こおいうの↓

@イヌホオズキな一本↓

イヌホオズキは毒が在るのです
5ミリくらいのちっこい緑の実↓は完熟して黒っぽくなるそうです

@ぎざぎざ葉っぱなちいさな子↓
かわいいね

*****
いやはや、考えてみたら、ずっと見慣れた雑草だってそうです
ほんと、あんたら、どこと繋がってる?って尋ねてみたいです
でわ、
そおいうことで
あ〜めん
レオナード・フジタ
