2008/11/4
蒲郡でひがないちにちX2
◇んで、すんげえ、疲れたわけさ。
なんか、蒲郡はラグーナの横、先週末の土曜・日曜に、アウトドアでのイベントがありましたの。
イベントはクラフト・フェアーで、手作りしたものを作家さんが並べて売るわけ。
ひろおお〜いアメリカのフリーマーケット会場みたいなところ↓に200店舗以上の出店。

陶芸とか木製品とか衣料品とか、なんでもあり。
とにかく、広い会場なので、いろんなアトラクションなんかもあって、そこそこしっかりしたビッグイベントだった。
名古屋のクリエーターズマーケット、アウトドアばん、って感じ。
で、おいらは、なぜか、骨董仲間↓に誘われえの、店、出しいの、つかれえの、へたれいの。

(↑骨董仲間の親分。笑顔がすがすがしいから、ついついだまされちまう。ぷぷ)
(ところで、親分は最近、おもうところあってブログを始めた。相変わらず怪しい限りのせんせいでわあるが、本人はいたって本気なようで、ご興味のある方は是非お立ち寄りくだされ、との事。↓)
ひろはまかずとしブログ
*****
さて。
「店だしいの」 → おいら達は、作家さんが喜びそうでクラフト材料になりそうな骨董品を並べてごらん、的な、「材料やさん」を出店。
それも!なんと!2日!
すげえ。
快挙だ。
だいたい、お病気以来、そおいう類の出店わ、ほとんどやっていない。
その手のお誘いのお話があれば、一時わ、ぐろんぐろん、その気になる。
よっしゃああ〜〜いっちょお、やりましょおお〜〜って。
元来、その手はおいらの基本であった。
『地べたでの物売り』は、全ての物売りの基本って思ってずっとやってきたから。
でも。
ここんとこ最近、盛り上がるのは最初だけ。
具体的にあれ準備して、ああしてこうして、って考えてるうちに、どんどんめんどっちくなっちゃう。
へなへなへな
塩のついた青菜である。
んで、結局、あ〜めんどくせ。
なんで、商売たたんだおいらが今更、んなことやらにゃあいかんの。
あ〜やめやめ。
あ、おいらだけど。
ごめん。
やっぱ、その日、都合悪いんで、出れませんの。
ごめんね。
となる。
なので、
今回の出店わ、快挙。
ちゃあんと商品も吟味した。
クラフト材料な骨董品、って感じを吟味。
けっこう、いい感じの露天だ↓



********
で。
やっぱ。ほらね。
終わってみれば、へろへろだし。
お客さんともケンカしなかったし(ぷぷ)楽しかったんだけど、へろへろ。
ま、へろへろなりに楽しいって事でもありますが。
久々、露天商な2日間。
秋、真っ最中でございます。
かしこ

(親分のお食事販売屋台カー。その名もぶうちゃ号↑2日間とも、大人気でした。)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ