試合の詳細はココ

(注:次の試合が始まると内容が変わります)
http://score.rcc.jp/
以下、個人的な感想です。
【フェルナンデス】
当然ながら、最初の印象は『球威がないな〜』でした

全体的に球が高く、制球もあまりいいとは言えず
(ストライクとボールがはっきりしてる)、リズム、テンポも悪いので
守ってる野手は間延びするのではないでしょうか。
(見てる私は眠くなる。。。

)
2回、栗山が四球で塁に出た時、牽制を全くせんかったのもいけん。
(キャッチャーは上村じゃったが指示をしろ

)
今日はナックル主体のピッチングではなく、スライダー等も織り交ぜるのが
課題だったみたいです。が、そのスライダーを3回、高山にHR打たれました

確かに雨でコンディションは悪かったでしょうが
それは相手も同じこと。雨の日は登板回避する??
試合後『結果より課題をクリアするのが大切』と言ってたようですが
本人的にはよかったんでしょうか??
【青木(ペロ〜ン)】
4回はキレのあるスライダーが冴え、2三振。
5回は安打と味方のエラーでピンチが広がる。
ちなみにエラーしたのは【山本芳】【比嘉】。
セカンドゴロ→ファーストの送球を捕球できんかった比嘉!!
草野球じゃないんだから

結局3点取られたわけですが、スライダーにキレがあったけど
打者とのタイミングが合ってたので、ストレートを織り交ぜながらの
配球だったらよかったかな。(解説のコージ談)
まあ、この時の捕手は中東じゃけ、しょうがない、、、とも言える

打者の内角をえぐる度胸、制球はなかなかのもの。
シーズン中ならもっとストライク取ってもらえると思う。
正捕手相手の投球が見てみたいな。(正捕手って誰や

)
野手で目立ってたのは、日南で打ち込みのため欠場した新井の代わりに
入った4番【廣瀬】、復活の【尾形】
廣瀬の打撃は安定して見える。今は(-。-) ボソッ
尾形は初球をライト前にクリーンヒット

足の心配がなかったら、あの打撃は魅力的。。。
録画放送だったので、結果を先に知ってガッカリしてたけど
それぞれの課題が見えた試合だったと思います。
雨天コールドで、若手のアピール時間が短くなったのがちと残念
ま、何はともあれ、これからだ


0