2006/4/25 21:50
1年 鉄道
昼休み、会社の食堂で衝撃の映像を見て1年。
福知山線脱線事故から今日で1年になります。
直接事故に関係無い私でさえ「あっという間」だと感じます。
関係された方々はもっと早かったか、もしくはあの日から時が止まってしまったという方もみえるのでしょう。
事故以来鉄道会社は様々な安全対策を進めています。
私の身近な名鉄でも大きな減速を必要とする曲線前にATSの設置が進められているようで、電車からも標識が確認できます。

しかし、事故以後も鉄道の信頼を揺るがしかねない事象が続いているのは残念です。
山手線の工事による軌道盛り上がりもそう。
同様の工事で問題が連続して発生していたなら、もっと慎重になるべきでしょう。
とにかく鉄道会社には安全を優先した運行をお願いしたいです。
0
福知山線脱線事故から今日で1年になります。
直接事故に関係無い私でさえ「あっという間」だと感じます。
関係された方々はもっと早かったか、もしくはあの日から時が止まってしまったという方もみえるのでしょう。
事故以来鉄道会社は様々な安全対策を進めています。
私の身近な名鉄でも大きな減速を必要とする曲線前にATSの設置が進められているようで、電車からも標識が確認できます。

しかし、事故以後も鉄道の信頼を揺るがしかねない事象が続いているのは残念です。
山手線の工事による軌道盛り上がりもそう。
同様の工事で問題が連続して発生していたなら、もっと慎重になるべきでしょう。
とにかく鉄道会社には安全を優先した運行をお願いしたいです。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/4/27 16:30
お客さん相手のサービス業のため、ほとんど仕事です(; ;)/^^^