2005/6/30 19:49
噴水
栄の噴水。
水不足になると見せしめのように止められる事が多いのですが、まだ出てますね。
まだ名古屋は大丈夫という事?
0
水不足になると見せしめのように止められる事が多いのですが、まだ出てますね。
まだ名古屋は大丈夫という事?


2005/6/28 12:23
水が無い
今日、セミが鳴いていました。
「夏ですね〜」って、梅雨は何処に行ったー!
連日ニュースになっていますが、水源地のダムの貯水量がかなり減っているとのこと。
愛知用水の牧尾ダムは5%だとか…。
瀬戸市は平成6年に19時間断水するという事態があっただけに、今年もかなり心配です。
しかし愛知万博が開催されている状況では、断水も出来ないような…。
どうなるんでしょ?
ところでそのかつての19時間断水、水の使用量的に見れば断水しない場合とほとんど変わらなかったというオチだったような…。
断水の経験が無い住民が、必要以上に容器に水を貯めたために。
0
「夏ですね〜」って、梅雨は何処に行ったー!
連日ニュースになっていますが、水源地のダムの貯水量がかなり減っているとのこと。
愛知用水の牧尾ダムは5%だとか…。
瀬戸市は平成6年に19時間断水するという事態があっただけに、今年もかなり心配です。
しかし愛知万博が開催されている状況では、断水も出来ないような…。
どうなるんでしょ?
ところでそのかつての19時間断水、水の使用量的に見れば断水しない場合とほとんど変わらなかったというオチだったような…。
断水の経験が無い住民が、必要以上に容器に水を貯めたために。

2005/6/20 22:50
消えつつある新岐阜 鉄道
今日は名鉄のフリーきっぷを使い、引退が予定されている7500系に乗ってきました。
ローカル運用ばかりになった7500系の運用の中で残された花形運用でもある平日の岐阜〜豊橋の快急・急行での運用。
岐阜から豊橋まで乗車しました。
今日運用に入っていたのは7509Fでした。
沿線では平日にも関わらずカメラの姿を見かけました。
某雑誌によれば7月に3300系16両がお目見えするそう。
7500系に残された時間はあと1ヶ月少々ということか?

ところでその7500系の始発地である名鉄岐阜駅前にある「新岐阜百貨店」が今年いっぱいで閉店する事が発表された。
http://www.meitetsu.co.jp/profile/zaimu/pdf/release050620_b.pdf
業績不振に加え、建物の老朽化が追い討ちをかけたようだ。
岐阜中心部からまた1つ大型店が消える。
そして「新岐阜」という名鉄旧駅名に由来する名も1つ消える。
残るのは岐阜バスのバス停名ぐらいになってしまうのだろうか。
新岐阜百貨店の建物は取り壊すという。
その後は駅の改良、バスターミナルの整備が行われるのかな?
その時には岐阜バスからも「新岐阜」が消えるのかもしれません。
0
ローカル運用ばかりになった7500系の運用の中で残された花形運用でもある平日の岐阜〜豊橋の快急・急行での運用。
岐阜から豊橋まで乗車しました。
今日運用に入っていたのは7509Fでした。
沿線では平日にも関わらずカメラの姿を見かけました。
某雑誌によれば7月に3300系16両がお目見えするそう。
7500系に残された時間はあと1ヶ月少々ということか?

ところでその7500系の始発地である名鉄岐阜駅前にある「新岐阜百貨店」が今年いっぱいで閉店する事が発表された。
http://www.meitetsu.co.jp/profile/zaimu/pdf/release050620_b.pdf
業績不振に加え、建物の老朽化が追い討ちをかけたようだ。
岐阜中心部からまた1つ大型店が消える。
そして「新岐阜」という名鉄旧駅名に由来する名も1つ消える。
残るのは岐阜バスのバス停名ぐらいになってしまうのだろうか。
新岐阜百貨店の建物は取り壊すという。
その後は駅の改良、バスターミナルの整備が行われるのかな?
その時には岐阜バスからも「新岐阜」が消えるのかもしれません。

2005/6/18 21:43
最近のマイブーム
「マイブーム」って微妙に死語?
それはさておき、最近やたらと食べているのが「チーズ鱈」。
コンビニによると必ずと言っていいほど購入。
いつまで続くかな?
0
それはさておき、最近やたらと食べているのが「チーズ鱈」。
コンビニによると必ずと言っていいほど購入。
いつまで続くかな?


2005/6/15 21:37
大赤字
A列車で行こう7をプレイし始めました。
とりあえず簡単そうなマップを選択。
最初から敷かれている路線はイマイチ気に入らないので、新たに複線の高架線を設置。
すると資金表示の部分が赤に…。
そう、大赤字。
高架線って高いのね…。
とりあえずリセットし、もう一度始める。(ぉぃ)
今度は最初から敷かれた線路を活かし、複線化。
列車の発車時刻を8時と18時に設定し放置。
するとこんな街になりました。

いやぁ、大都会。
黒字経営で資金も順調に増加。
株取引や不動産で儲けるのもいいのですが、放置が一番「楽」ですね。
とりあえずこれで自分好みの路線が作れます。
普通列車が退避し、特急が通過するというようなシーンを再現してみたいじゃないですか…。
土地もまだまだ余ってますし。
0
とりあえず簡単そうなマップを選択。
最初から敷かれている路線はイマイチ気に入らないので、新たに複線の高架線を設置。
すると資金表示の部分が赤に…。
そう、大赤字。
高架線って高いのね…。
とりあえずリセットし、もう一度始める。(ぉぃ)
今度は最初から敷かれた線路を活かし、複線化。
列車の発車時刻を8時と18時に設定し放置。
するとこんな街になりました。

いやぁ、大都会。
黒字経営で資金も順調に増加。
株取引や不動産で儲けるのもいいのですが、放置が一番「楽」ですね。
とりあえずこれで自分好みの路線が作れます。
普通列車が退避し、特急が通過するというようなシーンを再現してみたいじゃないですか…。
土地もまだまだ余ってますし。

