2008/12/27 22:49
名鉄ダイヤ改正、モノレール廃止 名鉄
2008年12月27日、名鉄の新ダイヤがスタートしました。
この改正の1番の目玉が、新種別「ミュースカイ」の誕生と快特・特急の全てが一部特別車へと変更された事。

特急系が全て一部特別車となることから、全車特別車で残るミュースカイについては電車の愛称がそのまま種別になりました。
オーロラビジョンの表示も「ミュースカイ」が新調されています。

駅のLEDの表示も行先表示と同じフォントで作ったロゴが表示されていました。

特急の一部特別車化に伴い誕生した1700-2300系も改正前日の夕方から運用を開始しました。
27日1日限定となるモノレールとの共演も犬山遊園駅で展開されていました。

パノラマカーより1日遅れてモノレール線も今日で廃止。
最終日は多客のため15分間隔で運行されており、午後からは重連での運行となりました。
実は重連運行を撮影したのはは今日が初めてだったり…。
最初で最後の体験となってしまいました。
0
この改正の1番の目玉が、新種別「ミュースカイ」の誕生と快特・特急の全てが一部特別車へと変更された事。

特急系が全て一部特別車となることから、全車特別車で残るミュースカイについては電車の愛称がそのまま種別になりました。
オーロラビジョンの表示も「ミュースカイ」が新調されています。

駅のLEDの表示も行先表示と同じフォントで作ったロゴが表示されていました。

特急の一部特別車化に伴い誕生した1700-2300系も改正前日の夕方から運用を開始しました。
27日1日限定となるモノレールとの共演も犬山遊園駅で展開されていました。

パノラマカーより1日遅れてモノレール線も今日で廃止。
最終日は多客のため15分間隔で運行されており、午後からは重連での運行となりました。
実は重連運行を撮影したのはは今日が初めてだったり…。
最初で最後の体験となってしまいました。

2008/12/27 22:20
パノラマカー定期運用終了 名鉄
名鉄のダイヤ改正が12月27日に行われました。
全車特別車特急をミュースカイを除き一部特別車に変更するという、名鉄としては大規模な内容のダイヤ改正となりました。
それによりパノラマスーパーの全車特別車の4両編成が運用を終えたほか、長年活躍してきたパノラマカーこと7000系の定期運用も終了する事になりました。
当初予定されていた引退時期よりはやや前倒しになった形ですね…。
パノラマカーは残った3編成の最終運用の列車に記念系統板を取り付けが行われ、多くのファンがパノラマカーとの別れを惜しみ最終列車に詰め掛けました。
記念系統板の前にまずは朝の鵜沼行き急行。
運転席窓内には「惜別7043F」の文字がありました。

1
全車特別車特急をミュースカイを除き一部特別車に変更するという、名鉄としては大規模な内容のダイヤ改正となりました。
それによりパノラマスーパーの全車特別車の4両編成が運用を終えたほか、長年活躍してきたパノラマカーこと7000系の定期運用も終了する事になりました。
当初予定されていた引退時期よりはやや前倒しになった形ですね…。
パノラマカーは残った3編成の最終運用の列車に記念系統板を取り付けが行われ、多くのファンがパノラマカーとの別れを惜しみ最終列車に詰め掛けました。
記念系統板の前にまずは朝の鵜沼行き急行。
運転席窓内には「惜別7043F」の文字がありました。

