2010/11/27 19:53
A6 瀬戸電
最後の秋をまもなく終えようとしているA6。
色付いた木々とのコラボを撮影しようと出掛けるが、今日は検車区でお休みの模様…。

大きな前面ガラスを採用した6500・6800系のデザインと、6000系貫通型のデザインとの見事なコラボレーションを見せた6750系。
決して優れたデザインとは言えないと思いますが、そんな「ダサカッコいい」デザインが好きです。
1編成ぐらい高性能化して残して欲しいと思ってみたり…。
12
色付いた木々とのコラボを撮影しようと出掛けるが、今日は検車区でお休みの模様…。

大きな前面ガラスを採用した6500・6800系のデザインと、6000系貫通型のデザインとの見事なコラボレーションを見せた6750系。
決して優れたデザインとは言えないと思いますが、そんな「ダサカッコいい」デザインが好きです。
1編成ぐらい高性能化して残して欲しいと思ってみたり…。

2010/11/12 22:39
4005F 瀬戸電
2010/11/7 20:11
岡崎市秋の市民まつり 名鉄バス
今日は岡崎市の乙川河川敷で行われた「2010 秋の市民まつり」に行ってきました。
なんでも12月に岡崎市内に導入される名鉄バスのバスロケーションシステムの展示があるとか…。

河川敷には9439とまちバスラッピングの0202が展示されていました。
バスの乗り方教室や運転席での写真撮影などが行われていたようです。

その横にバスロケの展示がありました。
上部にLED表示付きのバス停が市内主要バス停に導入されるようです。
まだ表示内容はサンプルでしたが、現在のバスの遅れ時分などが表示さるようです。

表示の無いバス停には携帯電話のQRコードが貼りつけられ、携帯端末で確認する事になるようです。
サンプルページではそのバス停に来る予定のバスの運行状況が一覧で表示されるようになっていました。
バスロケはあると大変便利ですので、岡崎だけでなく全エリアで導入して欲しいところです。
<おまけ>

駐車場とのシャトルバスには東濃鉄道のボンネットバスも活躍。
特徴あるエンジン音が響いておりました。(^^;
4
なんでも12月に岡崎市内に導入される名鉄バスのバスロケーションシステムの展示があるとか…。

河川敷には9439とまちバスラッピングの0202が展示されていました。
バスの乗り方教室や運転席での写真撮影などが行われていたようです。

その横にバスロケの展示がありました。
上部にLED表示付きのバス停が市内主要バス停に導入されるようです。
まだ表示内容はサンプルでしたが、現在のバスの遅れ時分などが表示さるようです。

表示の無いバス停には携帯電話のQRコードが貼りつけられ、携帯端末で確認する事になるようです。
サンプルページではそのバス停に来る予定のバスの運行状況が一覧で表示されるようになっていました。
バスロケはあると大変便利ですので、岡崎だけでなく全エリアで導入して欲しいところです。
<おまけ>

駐車場とのシャトルバスには東濃鉄道のボンネットバスも活躍。
特徴あるエンジン音が響いておりました。(^^;
