2006/8/15
終戦記念日だね…
小泉さんが靖国参拝して、賛否両論…
ああ…
ほんとヤになるよ。
ただ素直に、死を悼むとか…
そーゆー発想にはならんのかいな?
『任期が終わる前の最後のパフォーマンス』とか、そんなふーには思いたくないです。
『金』とか『国』とか『宗教』とかじゃなく、
『心』で感じちゃいかんかな?
『靖国で会おう』と死んでいった人、残された人…
その人たちのためにある場所なんだと、それだけじゃダメなんですか?
確かに私らの世代は、明治維新以降の近代史はわからないです。教科書なんかにも書いてなかったし…。A級戦犯とか、よく知りません。
うちの親の世代になると、また違うみたいで、ほんとに意見が様々だったりする…。
でもさ、自分の身近な人でも戦争で亡くなった人って絶対いるでしょ?
うちは戦争からは帰ってきたけど結核を患って死んでしまったおじいちゃんや、生まれてすぐ死んでしまったお父さんの妹がいる。
家族からそーゆー話を聞いたら、やっぱり悲しいし、会ったことのないおじいちゃんには会いたいなあとは思います。
たとえばね、おじいちゃんが戦死しててさ、遺骨もないよーな状況だったら、靖国に行くと思うよ。
人として…
日本人として…
この家に生まれた私だから。
ただ、それだけじゃイカンかな?
0
ああ…
ほんとヤになるよ。
ただ素直に、死を悼むとか…
そーゆー発想にはならんのかいな?
『任期が終わる前の最後のパフォーマンス』とか、そんなふーには思いたくないです。
『金』とか『国』とか『宗教』とかじゃなく、
『心』で感じちゃいかんかな?
『靖国で会おう』と死んでいった人、残された人…
その人たちのためにある場所なんだと、それだけじゃダメなんですか?
確かに私らの世代は、明治維新以降の近代史はわからないです。教科書なんかにも書いてなかったし…。A級戦犯とか、よく知りません。
うちの親の世代になると、また違うみたいで、ほんとに意見が様々だったりする…。
でもさ、自分の身近な人でも戦争で亡くなった人って絶対いるでしょ?
うちは戦争からは帰ってきたけど結核を患って死んでしまったおじいちゃんや、生まれてすぐ死んでしまったお父さんの妹がいる。
家族からそーゆー話を聞いたら、やっぱり悲しいし、会ったことのないおじいちゃんには会いたいなあとは思います。
たとえばね、おじいちゃんが戦死しててさ、遺骨もないよーな状況だったら、靖国に行くと思うよ。
人として…
日本人として…
この家に生まれた私だから。
ただ、それだけじゃイカンかな?
