2008/2/29
今日はニクの日
今日は特別。
四年に一度。
そんな日を、
楽しまなきゃ損だわよね。
あ〜
首と肩が重い。
なんじゃらほい?
0
四年に一度。
そんな日を、
楽しまなきゃ損だわよね。
あ〜
首と肩が重い。
なんじゃらほい?

2008/2/27
わからないのだよ…
ひとつ舞台がおわると、
芝居のやり方をすっかり忘れてしまう。
私はそーゆータイプの女優です。
新しい台本の前では、
私はいつもまっさらです。
真っ白になると困りますが…
何故なのでしょう?
0
芝居のやり方をすっかり忘れてしまう。
私はそーゆータイプの女優です。
新しい台本の前では、
私はいつもまっさらです。
真っ白になると困りますが…
何故なのでしょう?

2008/2/23
日記〜一日のしめくくりに〜
カフェライブも終わり、
客演先の稽古に久々に合流。
まるっきり雰囲気が違う。
私はまだまだスタート出来てない。
芝居、芝居。
芝居のことだけ考えたい。
自分のことだけ考えたい。
でも、時間がないならないなりに、
濃い時間をつくろう。
今はまだ楽しい。
すぐ挫折はやってくる。
乗り越えたら、また楽しい。
きっとその繰り返し。
頭痛と肩凝りよ、さようなら。
明日はめでたい日なのですから。
おやすみなさい。
0
客演先の稽古に久々に合流。
まるっきり雰囲気が違う。
私はまだまだスタート出来てない。
芝居、芝居。
芝居のことだけ考えたい。
自分のことだけ考えたい。
でも、時間がないならないなりに、
濃い時間をつくろう。
今はまだ楽しい。
すぐ挫折はやってくる。
乗り越えたら、また楽しい。
きっとその繰り返し。
頭痛と肩凝りよ、さようなら。
明日はめでたい日なのですから。
おやすみなさい。

2008/2/22
さあ!仕事です!
衣裳を探します!
え〜と…
発表会がかぶってしまったんで…
4〜8パターン、50人分ぐらい手配しなきゃ…
吐きそうです…
でも、みんな我が子だと思って頑張りますです。
楽しいけど、かなりしんどい仕事です…
0
え〜と…
発表会がかぶってしまったんで…
4〜8パターン、50人分ぐらい手配しなきゃ…
吐きそうです…
でも、みんな我が子だと思って頑張りますです。
楽しいけど、かなりしんどい仕事です…

2008/2/22
みんなのうた
みたいな世界観の
お芝居をつくりたいです。
カフェみたいな場所で。
宮沢賢治とか。
どうだろう。
0
お芝居をつくりたいです。
カフェみたいな場所で。
宮沢賢治とか。
どうだろう。

2008/2/22
『フランダースの犬』にすくいはあるか?
悲しい結末の物語は、必要ですか?
わざわざ、ハッピーではないエンディングを用意する意味は?
その『悲しい』は、つくり手のものではなく、うけとる側から生まれる。
『悲しい』はねじれた受けとりかたによっては、『笑い』になったりする。
物語を素直に感じることができなくなる時代が、やってきたりするのかなあ…
でも逆に…
今だからこそ、純粋な物語のニーズはあるはず。
あ〜
落語って、日本人の悲喜劇のひな型なのかも。
『繁昌亭』は文字どおり繁昌してます。
その街に絶対不可欠なものではないけど、その街にしかない調味料・スパイス。
演じ手が自分達で作った場所です。
ちゃんと世間様に、必要とされているわけです。
ど〜も最近、そんなことばかり考えてしまいます。
演劇をどーにかしたいです。
ちゃんと社会に参加できる立ち位置で、演劇を続けていくことは可能ですか?
演じ手だけでは解決しない問題です。
いえ、演じることばっか考えてたらアカンのです。
そーゆーことなのです。
0
わざわざ、ハッピーではないエンディングを用意する意味は?
その『悲しい』は、つくり手のものではなく、うけとる側から生まれる。
『悲しい』はねじれた受けとりかたによっては、『笑い』になったりする。
物語を素直に感じることができなくなる時代が、やってきたりするのかなあ…
でも逆に…
今だからこそ、純粋な物語のニーズはあるはず。
あ〜
落語って、日本人の悲喜劇のひな型なのかも。
『繁昌亭』は文字どおり繁昌してます。
その街に絶対不可欠なものではないけど、その街にしかない調味料・スパイス。
演じ手が自分達で作った場所です。
ちゃんと世間様に、必要とされているわけです。
ど〜も最近、そんなことばかり考えてしまいます。
演劇をどーにかしたいです。
ちゃんと社会に参加できる立ち位置で、演劇を続けていくことは可能ですか?
演じ手だけでは解決しない問題です。
いえ、演じることばっか考えてたらアカンのです。
そーゆーことなのです。

2008/2/12
想像力。
想像力とは?
空想じゃなくて、
創造力でもなくて、
いろんな人の立場で、
物事を見て、感じること。
ちょっと自分の立ち位置を変えてみれば、
新聞を読んでるだけで泣いたり、憤りを感じる。
ガムテープで縛られて、目の前の赤ちゃんを助けられなかったことを悔やんで自殺したお母さん。
生活保護を打ちきられ、餓死した男のひと。
暴行された14歳の少女。
『そんな経験したことないからわからん』
とゆー、情緒や人間らしさの欠落した人が、知らず知らず、誰かを傷つけてる世の中です。
演劇にふれることで、想像力を養う。
ことができるならば…
今、わたしがやってることは、
社会的に意味や意義があるのでしょうか?
0
空想じゃなくて、
創造力でもなくて、
いろんな人の立場で、
物事を見て、感じること。
ちょっと自分の立ち位置を変えてみれば、
新聞を読んでるだけで泣いたり、憤りを感じる。
ガムテープで縛られて、目の前の赤ちゃんを助けられなかったことを悔やんで自殺したお母さん。
生活保護を打ちきられ、餓死した男のひと。
暴行された14歳の少女。
『そんな経験したことないからわからん』
とゆー、情緒や人間らしさの欠落した人が、知らず知らず、誰かを傷つけてる世の中です。
演劇にふれることで、想像力を養う。
ことができるならば…
今、わたしがやってることは、
社会的に意味や意義があるのでしょうか?

2008/2/11
最近…
歌ったり、
楽器弾いたり、
詞を書いたり…
音楽にどっぷりです。
最近まで知りませんでしたが、
わたしには【相対音感】があるみたいで…
楽器があれば、耳で聞いた音を音符にできるみたいです。
中耳炎になったから、
プールをやめてピアノをはじめた私。
体操とか、空手とか、
身体を動かす習い事をしていた私。
演劇鑑賞会が好きだった私。
図書館が好きだった私。
絵を書くのが好きだった私。
今までの人生のすべてが、
今のわたしにつながっている気がします。
多趣味?
ん〜
趣味と呼べるものは今のわたしにはありません。
きっと、何をやっていても、演劇とかダンスにつながってしまうから…
お酒は、わりと趣味かも?(笑)
0
楽器弾いたり、
詞を書いたり…
音楽にどっぷりです。
最近まで知りませんでしたが、
わたしには【相対音感】があるみたいで…
楽器があれば、耳で聞いた音を音符にできるみたいです。
中耳炎になったから、
プールをやめてピアノをはじめた私。
体操とか、空手とか、
身体を動かす習い事をしていた私。
演劇鑑賞会が好きだった私。
図書館が好きだった私。
絵を書くのが好きだった私。
今までの人生のすべてが、
今のわたしにつながっている気がします。
多趣味?
ん〜
趣味と呼べるものは今のわたしにはありません。
きっと、何をやっていても、演劇とかダンスにつながってしまうから…
お酒は、わりと趣味かも?(笑)

2008/2/8
教育番組の…
歳をとったのかしら…
曽根崎心中を見て泣いてしまいました。
まあ、なんて繊細に人形をつかうのかしらと…
なんて、所作のひとつひとつに、その人物の心情があらわされているのかしらと…
『芝居は文字を超えられない』
と言った役者さんがおりましたが…
人形は文字に負けてなかった。
これは勉強しなあかん芸能かもしれません。
人形つかいは…
どのようにして、自分を殺してあんなに情感豊かに人形の心を表現できるんだろ…
人形の表情に豊かな感情をくみとるのは、観客の先入観や想像力なのか…
『愛しい』
の表現ほど、日本人を如実にあらわす表現はないなあ…
などと思ったのでした。
0
曽根崎心中を見て泣いてしまいました。
まあ、なんて繊細に人形をつかうのかしらと…
なんて、所作のひとつひとつに、その人物の心情があらわされているのかしらと…
『芝居は文字を超えられない』
と言った役者さんがおりましたが…
人形は文字に負けてなかった。
これは勉強しなあかん芸能かもしれません。
人形つかいは…
どのようにして、自分を殺してあんなに情感豊かに人形の心を表現できるんだろ…
人形の表情に豊かな感情をくみとるのは、観客の先入観や想像力なのか…
『愛しい』
の表現ほど、日本人を如実にあらわす表現はないなあ…
などと思ったのでした。

2008/2/7
名言? 迷言?
女にとって
【色仕掛けの通じない男】ほど
厄介で
また
大切な存在はいない
0
【色仕掛けの通じない男】ほど
厄介で
また
大切な存在はいない
