《体育の日記念大会》
体育の日記念5年生大会のベスト4の試合が総合グランドで行われました。準決勝の相手は光和イレブンでした。前に一度対戦をしており、なおかつお互いに知っている者もいるのでやりにくい面はありましたが、全体的にはボールを支配できたと思うが最後の詰めが甘くネットを揺らすことが出来ませんでした。もう少し自分のポジションと役割を理解してくれていればと感じました。ベンチで左広がれと声が出ており、ベンチの人たちの理解が高かったことは次の試合につながると思いました。最後に小林君が退場したのは監督としては少し納得が行きませんが、ジャッジが変わることはありません。小林君には良い経験が出来たことと思いますが、今日のことで今後消極的にはなってほしくありません。0対0でPK戦突入。1番目が外しましたが、青山が1本止めてくれてサドンデスに入り6人目が止められて負けてしまいました。サッカーは優勢では勝てません。反対に劣勢でも勝つことが出来るのがサッカーです。そこが面白いとこだと思います。
三位決定戦は順位より、中央大会出場がかかるプレッシャーのなか、直前にMFの中心的役割を持つ田中が熱中症気味の状態でベンチ、準決勝で退場処分の小林がベンチ入りできない中で、最初の試合などでベンチから声の出ていた鶴谷君を左の中盤に起用、右のサイドバックの豊田君を右の中盤、トップの森君を中盤の中、足の速い海発君をトップ、そして右のサイドバックに井上君、と大幅に人の入れ替えをしてキックオフを迎えました。前半しっかり守れれば田中の回復次第で後半は石神井ペースで出来ると思いました。前半の途中で右サイドバックの井上君と飯田君を交代、そのままハーフタイムを迎えました。田中がかなり回復したので「行けるか」と聞くと「行けます」と元気な声で帰ってきたので後半はかなりやれる予感がしました。後半は石神井ペースでほとんど相手側コートでの試合展開で、CKのチャンスをもらい、海発君がいいボールを上げて、DFの飯田君が今日の初ゴールをヘディングで決めてくれました。ここでやっとみんなの緊張も少し解けたのか、次は森が速いドリブルで中央突破しゴール、終了間際に海発が左45度から持ち込みゴールと3点をゲットすることが出来ました。
優勝が目標だったのでおめでとうのコメントはお預けいたしますが、中央大会でのさらなる活躍を期待いたしております。「頑張れ石神井!」
暑い中、たくさんの応援に感謝いたします。

戦いすんで歓喜の駆け足

表彰式

集合写真1

集合写真2
《練習試合》
今日は4・6年生も練習試合がありました。4年生はJFC三芳と6年生はFCベガと和光イレブンと試合を行いました。6年生は基本が出来ている人とまだ出来ていない人との差がまだまだありますが、ここにきて伸びてきている人も出てきております。5年生に負けずに頑張ってもらいたいと思っております。
4年生はかなりサッカーをが理解してきております。しかし最近気になるのは仲間に対する思いやりが無い言い方をする人がいて、今後のチームワークにマイナスになる気がいたします。明日は久しぶりに4年生の試合に行きますので、ナイスチームワークと言われてみてください。
※松澤完君のお父さんが近々に仕事の都合で大分県に単身赴任するそうです。6年生は沢山お世話になったと思います。「ありがとうございました」そして早いお帰りを石神井SC全員が待ってます。

104