6年生さわやか杯が29日より開始しました。相変わらずの炎天下でまずは暑さとの戦いになります。練習などを通して暑さ慣れはしてますが、体調管理がとても大事になってきます。
さて6年生チームの調子はというと、まだまだ調子は上がってこない感じです。体のキレ、勝負強さに欠けている気もします。このまま大会が始まって良いのかな、と少し不安も感じていましたが本番はやってくれると信じていました…。
試合はシードなので2回戦からとなりました。序盤のチャンスで得点できず動き出しも遅く、積極性に欠ける場面もありました。5年宮里が上手く抜け出し先制するもCKから集中力を欠き失点。その後、森の得点で勝ち越しはしましたが最後までエンジンのかからない試合に終わりました。
誰が試合中に士気を盛り上げるのか、誰が声を出して連携をとるのか、考えてください。ベンチの仕事ですか?試合してるのは先生ではないです。もっと自主的に、積極的にやらなければ試合は楽しめないと思います。
最近では得点力不足に悩んでいます。技術もそうですがメンタルの部分もあります。一度駄目でも次、次駄目ならまた次、とポジティブ&アグレッシブに頑張るしかないです。思い切ってやってください。この前も話したけど悔いの残る内容にはならないように。自分達のために頑張ってください!次節エンジンのかかった石神井を試合で見せれるように練習から意識して頑張っていきましょう。
引率・応援の皆様ありがとうございました。またよろしくお願い致します。

10