今日は6年生の練習試合が光和小学校でありました。対戦相手は光和と向山の2チームです。2チームとも良いチームなので良い試合経験ができ、またポジションを変えてみんなの意識を高める事も出来ました。今日の試合の中で良い部分もたくさんありましたが、それ以上になかなかできない部分の方が気になります。皆には試合の合間に何度も言いましたね、今年の6年生チームの課題はヘディングでの攻守の意識が無いことです。特にコーナーキックは攻める時も守る時も闘争心がみられません。光和に入れられた1点はまさに相手CKから守備側の石神井がだれも競らなかったことです。競り負けなら勝つように練習をしようと思いますが、競ってくれないとなにも打つ手は有りません。このままで卒業したくないですね、さあ皆でもう一度頑張りましょう。
そしてサッカーはやはり走るスポーツです。どの相手よりも多く走り、運動量の落ちないチームになってほしいと思います。最後に今日は6年生に休みが多くて残念でした。今日みたい試合の時にたくさん経験させてあげたかったです。
試合結果
40分ゲーム 石神井2対0向山 ※左サイドの森と田所の動きがよかったね。
40分ゲーム 石神井4対1光和 ※点の取り方は良かったが、この時の1失点が課題。
20分ゲーム 石神井2対0光和 ※東海林のボレーシュート見事でした。
20分ゲーム 石神井0対2向山 ※他のポジションの難しさを理解してくれましたか?
父母の方の応援ありがとうございます。
※東海林君の熱は大丈夫ですか、小林陸玖君の足が心配です。
※2年生に招待試合が入ります。11月3日予定 志木市にて実施予定です。
※11月7日は恒例の陸上の試合に参加いたします。(4〜6年生)

19