14日は5年生、低学年の練習試合がありました。
5年生は午前、かなりの寒さ&風の中での試合でしたが皆頑張っていました。相変わらず試合中におとなしい人が何人か…。せっかくの良いポジショニングやランニングが勿体無い…。良い意味での主張がチームとしての成長に欠かせません。もっと自分をアピールして!
チャンスに対しての決定力…上げたいですね。
午後は三芳Gにて低学年が練習試合をしました。
1年生は全員に積極性が出てきました。集中力の持続に個人差はあるものの、試合が、サッカーがかなり好きになってきたな、と感じました。少しずつ技術的な練習も取り入れていきます。やっぱりボールを上手に操れないと楽しくありません!リフティングの練習もやりなよ〜。また次の試合が楽しみです。
2年生はほぼ互角の内容で見てる方も楽しかったです。プレーはまだまだ荒削りな面が目立ちます。まずはぶつけない、かわす、をきちんと出来るようにしたいです。あとはキックですね。つま先が大好きな人が何人か…。どこから攻めるのか、最近の試合でのテーマです。
3年生は何か今年にかける意気込み(大袈裟?)のようなものを感じられて嬉しかったです。試合にも少しずつ慣れてきた感じがしましたし、チャレンジする姿勢も見られました。昨年末に対戦したチームが強いチームが多くて刺激を受けましたかね!けっこうやられたもんね…。ただ、以前はやられ気味だった三芳とも良い勝負が出来ていました。成長です!
低学年はまだわんぱくリーグも残しています。年度内に消化出来るのか少し不安ですが次の試合に向け練習頑張りましょう!
引率・応援の保護者の皆様ありがとうございました。またよろしくお願い致します。

32