今日はさくら運動場にてさわやか杯の3回戦が行われました。初戦の2回戦がチームがバラバラであまり良くなかったので、今日はその点が向上していることを望んでおりましたが、全体的には今一歩と言ったところです。
前半から相手にプレスをかけようと言い、開始早々相手陣地に攻め入り、FWの森君が押し込んだ展開と、追加点を宮里君が入れ、2点先取までは良い流れだったと思いますが、その後全体が休んでしまったような気がいたします。また、DFが中途半端に下がりすぎたために相手の中盤やFWにパスや走り込む隙を与えてしまい、全体で攻め上がる事が出来なくなり、しばらくは一進一退の様子となりました。DFがもっとラインを積極的に挙げてくれたら相手はそう簡単にシュートは打てないはずなのに、相手FWが上がると勝手にラインを下げてしまうことが目立ちました。もう少し頭を使ってください。このFWを置き去りにしたらどんな展開になるのか、プレーをしながら理解をしてもらいたいと思います。ベンチに頼っていてはこれから先の相手には勝てません。一人ひとりがチーム全体の事、勝つためには何をすべきかを常に考えてほしいと思っております。最後に先週の失点、今日の失点、この2失点は君達の油断から生まれてきております。さらに練習で教えていることと実際の試合でやっているプレーに少々ずれがあります。守りも攻撃もいつも言われていることをもう一度考えてください。そしてチームの仲間をもっと信じたプレー、そして一人ひとりがもっと強気のプレーを見せてください。
下の写真の笑顔はとても素晴らしいものです。しかし、中央大会に進むまでにはあと2勝以上しなくてはいけません。その時には最高の笑顔を見せてください。それを楽しみにいたしております。


26