12月5日
議会事務局より臨時議会の召集があり、「議会申し合わせ案」を協議しまた。
議案の質問、一般質問は事前通告により発言を行う。(ヤジは良い(笑))。
政務調査費は無し(いすみ市は貧乏だから貰わない)。
12月8日
議長選挙、副議長選挙、議会運営委員長の選挙が行われた。
議長、副議長の任期は2年間。
総務、文教、民生環境、産業建設の常任委員会があり
議員はいずれかの常任委員会に属する。(議長指名)
(産業建設を希望したのだが、総務になってしまった)
(弁当を食べて)
午後から全員協議会が開かれた。
「ふれあい農園」について説明後質疑応答。
12月14日
第四回定例会
議案1号〜13号の担当部課長から説明
午前中で終了した。
(昼飯なし)
12月15日
議案に対しての質問。
議案1号、議案8号は委員会付託となる。
(弁当食べる)
午後から全員協議会だ(ある議員から議員報酬についての提案があった)
その後、総務常任委員会だ。説明から質疑
(共産党議員からカーブミラー設置場所についての質問)
12月19日
一般質問が行われた。
午前中4名が質問。
(トンカツ弁当食べる)
午後3名が質問で終了(午後4時だった)
ヤジも無く、静かな質疑応答だった。
傍聴席は10人くらい(女性が多い)の人がいた。
(見張られていた!(大笑))
先輩議員いわく「午後からが戦いだ!」
私は何のことかよく分からなかった??が席に座るとすぐに分かった。
睡魔との戦いが始まった。もう少しで負けそうになったが何とかこらえた(つもり)
私の議会での発言はまだ「異議なし」だけだが
いずれ質問する時がくる。

0