「しずる」は、明日から、営業再開します!!
お酒も飲めますので、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
で、ここからは、ぼやきになります。
23日に、北海道飲食店感染防止対策認定制度の現地調査を受けました。
28のチェック項目のうち、いくつか実施されていないことがあったので、
営業再開時には、改善しますと約束しました。
これで認定してもらえると思っていたのですが、今日の深夜1:27に、
感染防止対策事務局から、改善箇所の確認ができる画像を提供して下さいとメールが来ていました。
改善点がいくつか確認したかったので、A事務局に電話をすると、B事務局に電話して下さいと。
B事務局に電話すると、C社に問い合わせて下さいと言われたので、
C社に電話すると、A事務局に電話して下さいと。
たらい回しにされたので、「ええ加減にして下さい」と言い、
「どんな写真を何枚撮って、どこに送ればいいのか、わかったら連絡下さい」と携帯電話番号を伝えました。
そしたら、1時間後に電話がかかってきて、以下のような写真を提供して下さいと言われました。
@トイレの便座のフタをしてから流すようお願いする告知の写真
ACOCOAのQRコードを入口に提示している写真
Bお金のやりとりをお客さんの席でトレーを介して行う写真
C窓を開放している写真
D割りばし、つまようじを撤去した写真
Eゴム手もしくはビニール袋をして、ゴミを触っている写真
@とAは、現地調査の時には、なかったので理解できるのですが、BからEは、本当に必要なんですかね?
そもそも、23日に現地調査を受けて、今日、写真を送れって、時間がかかり過ぎていませんか?
こんなことをしてたら、営業再開に間に合いませんよ。
スピードある対応を北海道と札幌市に求めます。


6