chambre de yoshi
趣味のこと、日常のこと、思いつくまま
最近のコメント
1/8
「江戸時代の庶民に…
on
夫婦別姓
8/21
そのとおり。 公務…
on
公務員を減らせって。。。
5/31
論理の飛躍 定義の…
on
国益を考える
3/4
>アンラシーネだけ…
on
l'air=Leffe? 〜「笑える」フランス語A〜
1/18
アンラシーネだけが…
on
l'air=Leffe? 〜「笑える」フランス語A〜
8/21
いろいろあるんだな…
on
そんなにモリゾーがかわいいか
1/14
◎中国人さん、日本…
on
ある友人の思い
12/15
僕は日本人のハタチ…
on
ある友人の思い
10/31
不思議でも構いませ…
on
l'air=Leffe? 〜「笑える」フランス語A〜
10/31
あなたは、どれだけ…
on
l'air=Leffe? 〜「笑える」フランス語A〜
最近のトラックバック
9/11
Motley crew(有馬…
from
【アダルト電子コミ…
3/14
次の署名運動を応援…
from
ペガサス・ブログ版
6/27
来週早々にもある国…
from
ペガサス・ブログ版
1/6
開けましておめで…
from
関係性
12/26
中小企業のオヤジ…
from
関係性
12/16
みなさん有難う…
from
関係性
12/4
不景気真っ只中で…
from
関係性
11/23
11月5日に川崎で…
from
関係性
3/11
「強制されたかどう…
from
もしもし 私です
3/11
昨日の「漂泊の民…
from
アッテンボローの雑…
最近の記事
7/1
参議院って本当にいるのか?【参院選A】
6/30
消去法で共産党だなあ【参院選@】
6/8
梅酒 liqueur de prune japonaise
4/1
越乃景虎 洞窟貯蔵酒 特別純米酒
3/30
期待をするとがっかりするから
3/29
ガトー ド ギンザ
3/1
今年初収穫
2/25
いづみ橋 とんぼラベル3号
2/23
しいたけの続き
2/21
銀嶺立山
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2010年7月 (1)
2010年6月 (2)
2010年4月 (1)
2010年3月 (3)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年9月 (2)
2008年11月 (3)
2007年3月 (1)
2007年2月 (6)
2007年1月 (8)
2006年12月 (1)
2006年9月 (9)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年6月 (2)
2006年5月 (3)
2006年4月 (3)
2006年3月 (3)
2006年2月 (8)
2006年1月 (4)
2005年12月 (7)
2005年11月 (10)
2005年10月 (9)
2005年9月 (11)
2005年8月 (13)
2005年7月 (5)
2005年6月 (9)
2005年5月 (12)
2005年4月 (9)
2005年3月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (40)
フランス (27)
日本酒 (14)
散歩 (3)
権利 (36)
日常 (6)
国際 (19)
日々の憤り (12)
こどもの成長につきあう (3)
戦争 (3)
ニュースにならないニュース (9)
ニュースを追う (1)
しいたけ (3)
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
steal-japan.jp
ブログサービス
Powered by
« ガトー ド ギンザ
|
Main
|
いづみ橋 とんぼラベル3号 »
2010/3/1
「今年初収穫」
しいたけ
発芽(?)から約3週間、ようやく収穫にこぎつけました。
なんか、双子みたいですね。。
(2月27日)
それから2日後
ちょっと大きくなりすぎましたかね。
やっぱり、この数日、暖かい日が続いたせいでしょうか。
急速に成長しました。
残念ながら、少しだけナメクジに食われてしまいました。
雨にも濡れたし、一晩乾かして、明日の晩御飯の先付け用にします。
0
タグ:
しいたけ
投稿者: yoshi
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
朝鮮学校無償化問題で大学教員の署名,15日まで
2010/3/14 18:30
次の署名運動を応援し,転載します.15日までと急なお願いです.大学教員の方,よろしくお願いします. 「高校無償化」措置を朝鮮学校に適用することを求める大学教員の要請書 応援のクリック歓迎 鳩山首相などは,朝鮮学校の教育内容が分からないなどととぼけたことを言
ペガサス・ブログ版
teacup.ブログ “AutoPage”