どうも、こんばんは(^^)
今週は、久々に3連休をいただきました(^^)
3連休、何をしようかなぁと考えていた時に、ちょうどUSN−41からのお誘いもあって、行ってまいりました♪
久々にアップします♪
Fishing Trip
AM8:00 START
愛車JEEPにタックルを積み込み集合♪
今回のメンバーは
USN−41
WPK−59
BJF−96
PMW−76
&わたくしYBD−47でございます♪
僕はJEEP♪
ですが、残りのメンバーはバイク♪
冷え切ったエンジンに火をつけ、いざ出発でございます♪
「いや〜、さむかねぇ」
なんて会話をしながら、でも、一匹を目指して目的地へ向かいます♪
途中、いつものお決まりのスタンドで給油♪
さて、給油もすませ、お次は冷えた身体をあたためるべく、コンビニへ♪
やっぱ、冬とだけあって、みんな寒そうですが、なぜかみんなテンションはハイ♪♪
釣りに向かう前だからでしょうか???
ワクワク・・・
そわそわ・・・
ホットドリンクで身体をあたため・・・
バイクのメンテなんかをし・・・
妙に冷静な雰囲気をかもしだすメンバー・・・
でも、テンションあがったせいで、BJF−96,悪ノリし始めちゃいました・・・
・・・・
そいはさておき♪
身体が温まったところで、目的地へ突っ走ります♪
山を越え、谷を越え・・・
バイクのマフラー音を響かせ・・・
ついた先は・・・・・
リザーバー♪♪
ツーリングとかで来る人はいるかもしれませんが、バイクで釣りにいた人は、初めてなんじゃないですか???(^^)
さっそく準備にとりかかり、いざ、FISHING!!!!!
この時期は、ブラックバスも人間と同じで、寒さでテンションがさがり、動かなくなる分、あまり餌も食べなくなります・・・
中には冬眠するやつもいるくらいで、この時期にブラックバスを釣るのは、かなり困難なことです・・・
雑誌の取材なんかでも、有名なプロの方々でも釣れなくてボツ記事になることもあるくらい難しい季節です・・・
やっぱ、みんな苦戦してます・・・
真剣に釣りしてます・・・
今回、BJF−96とPMW−76は初のバスフィッシングでした♪
こんな寒さでも、文句言わず真剣です・・・
PMW−76に関しては、とうとう・・・
草と同化しはじめました笑
いいんです・・・
いいんです・・・
この時期は難しいから釣れなくたっていいんです(^^)
行くことに意味がある!!!
たのしかったすね、みなさん(^^)
と・・・
思いかけたそのときぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃ!!!!!!!!!
「きったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
でた!!!!笑
また、USN−41の声が、響き渡った!!!!笑
PMW−76「うそでしょ?」
WPK−59「まぁじすか?」
YBD−47「ゆっくり!ゆっくり!」
BJF−96「きたって、どがん意味ですか?」
バシャバシャバシャ!!!!!!
・・・
42センチ・・・
いやいやいや・・・
前も同じような状況で、釣りましたけど・・・まさか今日までも・・・
誰もが苦戦して、決して良いとは言えない天候のコンディションの中・・・
このサイズとは(><)
ーブラックバス釣りをしたことない方々へー
40センチをこえるブラックバスは、釣っただけでも自慢できるサイズ♪しかもこの時期となったら、もっともっと自慢していいサイズなんです♪
「もう!!こがん状況でも釣るんすか」
この一匹でみんなに火がつきました!!!!
時間が迫ってきてるというのに、みんななかなかやめません・・・
今回は、道具を準備し、先生役に徹すると決めていた僕も、我慢できずに貸してた道具をBJF−96から奪い、やっちゃいました!!!!!!
ルアーを投げ、巻き始めて・・・
そろそろかというところで!!!!
がつん!!!!
ぐん!!!
ぐぐん!!!!
ぎゅいん!!!
以前はこの流れから、逃げられちゃいましたが・・・・
今回こそは!!!
見えたぞ!!!
黒い影!!!!!
そして上がってきたその正体は!!!!!!
そうそうそう♪
これね♪
これを狙ってたのね♪
ブラック♪
ブラック♪
て!!!ブラックのビニール袋やないかい!!!
ブラックつながりやけんて、おもしろくないわ!!!
はぁ・・・
ほんと、おもしろくない男ですんません(;;)
この後は、結局誰も釣れないまま、次の目的地を目指しました♪
真剣に釣りをして数時間・・・
気付けばいつのまにかお昼も過ぎて・・・
「腹減ったね」
てことで、やってきました!!!
佐賀県武雄市の宇宙科学館♪
の、中にあるレストラン♪
科ふぇスタ♪
の、がばいハンバーグランチ!!!!!!
もぉ〜〜〜、このハンバーグ、ほんと、人生で一番うまいハンバーグや(*^^*)
ごはん、おかわりおかわりおかわりで、今回も特別に、なんとデザートいただいちゃいました!!!!
このお礼は、WPK−59がします!!!店員のおばちゃん!!!
ね!!!WPK−59!!!
WPK−59「アゴ払いね」
・・・
(WPK−59、そのボケ大やけどだぞ!!)
さてさて、でもホントこのハンバーグは絶品です!!!
そして、最後は記念撮影♪
今回は、後半は雨とあって、みんなバンダナを口元に巻いてからのRUNとなりました♪
ポケットに入れるだけでなく、そんな使い方もすごく便利ですね(^^)
やっぱバンダナいいわぁ〜♪
この写真を最後に、電池が切れちゃいました・・・
今回は、久々のバスフィッシングブログでした(^^)
僕自身、釣りで雑誌に出させていただくようになって数年・・・
結果や、新しい釣法とかに追われ、なにもかもを楽しめなくなっていました。
最近では、雑誌を開いても、新商品、新商品の連続で、僕もいつの間にかそういうのばかりに目をむけすぎて、一匹を釣り上げるまでのプロセスの楽しみ方を忘れかけていました。
高校生の頃、中学生の頃、「釣りにいける」というだけではしゃいでたのを憶えています。
今回、みんなで行った釣りは、その頃の感覚を思い出させてくれました・・・
自分の好きな車に、好きな道具を積み、好きな服を着て、気の合う仲間と、好きなだけ、気ままに釣り・・・
そんなシチュエーションで水辺に立つだけで満足で、そんな中で釣る一匹は、どんなに小さくても、誰が釣ってもうれしくて、たのしくて仕方ありません。
今回、USN−41が誘ってくれなかったら、こんな楽しみ方もまた忘れてしまっていたと思います。
結果にしてもそうでした。
自分なら、この時期には絶対投げないような場所にルアーを投げてしとめたUSN−41の一匹。
雑誌とかまったく見ない、ルアーもワームも竿もリールも、自分が気に入った物だけ使って、行きたい時に行き、思うままに釣りをするUSN−41。
「楽しかったらそれでいい」
頭でっかちの硬い考えの僕は、その考えに、刺激をもらいました。
今回は、ほんと短い時間でしたけど、その楽しい時間を一緒に過ごさせてくれたUSN−41,WPK−59,BJF−96,PMW−76
Thank U!!
そして、先日のお話・・・
USN-41に釣り道具についての相談を受け、「こんなん作りたいんだけどできるかな?」と聞かれ・・・
YBD−47「どんなんですか??」と詳しくきいていくと・・・
YBD−47「そりゃやばいっすね!!!」
てなっちゃって、いろいろ話して、結果、僕もその案にのっかっちゃうことにしました(^^)
その内容は、もうちょっと先になると思いますが、そのうちアップできるかと思います♪
ぼくもその日が待ち遠しいです♪
では、今日もこの辺で(^^)