更新が遅れてしまって申し訳ありませんm(_ _)m
6月〜7月中旬(今)までいろいろあった為、更新ができない状態になってました。
分かる人には分かりますが(汗
というわけで、今日から更新再開ですが、今までの撮影記を書いてるとキリが無いので、ダイジェストと言う形で大まかに書いていきます。
かなり大まかです(汗
≪5月3日≫

あずさ81号 鳥沢付近にて
雨が降ったり、止んだり、ラジb(ry な天気で大変でした。
≪5月5日≫

2022レ 蕨〜西川口にて
あけぼのにEF81−95が入ったので気合入れて撮影
確か被りギリギリだったような(汗

9733レ 上尾〜北上尾にて
同日、奥利根号がEF65−501牽引で走行するらしいので、そのまま高崎線に流れて撮影。
Pトップは検明けだったのでピカピカな姿でした
≪5月18日≫

京王線 京王八王子〜北野にて
不発弾処理作業のため、京王八王子始発の列車は全て調布行きに
普段はあまり見ない調布行きが、たくさん撮れたのでよかったです
≪6月1日≫

TX甲種 辻堂〜藤沢にて
センゴック牽引でVでした。
実はこの日は愛知県まで遠征しましたが、遠征先の写真はほとんど撃沈してしまったわけで(滝汗
≪6月3日≫

クモヤ&クルクモル廃車回送 北上尾にて
事業車イパーイの配給
≪6月12日≫

201系青8編成+青2編成廃車回送 八王子〜西八王子にて
4+4の8両廃回
大雨の中通過〜
帰ったら服がビッショリw

201系青3編成+H1編成廃車回送 高尾〜相模湖にて
7両編成の廃回
H1編成が中間に入っているのは納得いきませんw
≪7月4日≫

209系訓練車 新小平〜西国分寺にて
トンネル出口にて
訳アリで久々の鉄だったので腕の落ちを実感(汗
≪7月12日≫

京王9000系甲種 笠間陸橋にて
通過直前にかなり露出が下がったので焦りました
以上です。

0