徳之島消防署
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
県大会出場へ向けて・・
東天城中・・職場体験
避難訓練・・
救助技術選考会
避難訓練!
過去ログ
2008年8月 (1)
2008年5月 (3)
2008年2月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (3)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (6)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (2)
2006年12月 (6)
2006年11月 (4)
2006年10月 (2)
2006年9月 (5)
2006年8月 (3)
2006年7月 (3)
2006年6月 (2)
2006年5月 (8)
2006年4月 (4)
2006年3月 (6)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (3)
避難訓練 (18)
消防広報 (31)
職場体験 (6)
建築パトロール (1)
危険物査察 (1)
予防査察 (0)
庁舎見学 (5)
水難訓練 (3)
消防設備点検 (4)
火災 (3)
救急 (1)
救助訓練 (2)
花火警戒 (0)
消防クラブ員 (3)
通常点検 (1)
行政機関 (1)
ブログサービス
Powered by
2007/11/30
「タンクローリー完成検査」
危険物査察
移動タンク完成検査!
某危険物施設の移動タンクローリーの完成検査を行ないました。
まずは設置の申請があり、設置許可、そして完成許可がおりる訳でありますが、危険を伴う車でもありますので、入念な検査を行ない、不備欠陥がないことをチェックします。
危険物取扱者が移動タンク貯蔵所に乗車しているときは、危険物取扱者免状を携帯していなければなりません
2
投稿者: 消防広暮q!
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/28
「立入検査!」
消防設備点検
消防設備完成検査!
今年オープンの某パチンコ店の消防設備検査があり、自動火災報知器、誘導灯、消火器、変電設備などの検査が行なわれました。
入念な検査を行ない、間違いなどがあれば検査許可が下りない訳でもありますので、関係者にとっても緊張した時間でもあります。
まずは合格!
0
投稿者: 消防広暮q!
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/26
「避難訓練!」
避難訓練
地震・火災による避難訓練(亀津小)
今回、亀津小学校で3校時目(午前10時55分〜11時40分)児童達に地震・火災について理解を深めさせ、常に安全に対する関心を持たせ、自らの身を守る為に沈着・冷静・機敏に行動したり、協力し合ったりすることが普段から常に対処できるように避難訓練が行なわれました。
また消火器の指導も行なわれ、実際に代表で(先生2名、児童2名)に消火器を使用してもらいました。
煙体験で児童全員に次々とテントの中に入ってもらい「煙で前が見えないんだ」と実感してもらいました。
実際の煙は体に有害で2、3回吸うことによって、喉の痛みや頭痛、吐き気など起こし体に異変をきたし、その場で倒れてしまう非常に怖いものなのです。ですから火災に遭遇したときには、煙を吸わないように低い姿勢ですばやく逃げましょう!
今回の煙体験では、体に無害ですので・・皆さん甘い香りがすると楽しんでましたが・・・
煙が一番怖いと認識して置きましょう!
0
投稿者: 消防広報者!
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
徳之島消防署No.2
めーわくな話No.3
めーわくな話No.4
めーわくな話No.5
めーわくな話No.6
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”