2006/4/7
平和島の鰻屋「はせ川」と温泉銭湯「天狗湯」 【ダイビング】 与那国ダイビング2006.3
与那国ダイビング旅行の前日 羽田近くのホテルに宿泊を余儀なくされた。
なんと出発日の羽田空港集合時間が朝の5時半。
我が家の最寄り駅から始発に乗っても間に合わない。
そういうわけで集合時間に間に合うように
ホテルから空港まで送迎バスが出ている羽田インに宿泊。
羽田インについては→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20060321/archive
羽田インは京急「大鳥居駅」にある。
その晩の食事をどうしようかと周辺を調べてみたが
特にこれといった店が上がってこなかった。
そこで京急蒲田まで範囲を広げたところ、温泉のことを思い出した。
蒲田といえば黒湯!
そこで浮上したのが平和島の鰻屋「はせ川」と温泉銭湯「天狗湯」。
はせ川→ http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/5408.html

住所: 東京都大田区大森西2-4-4
TEL: 03-3761-5282
営業時間: 11:30〜14:00 / 17:00〜21:00
定休日: 水曜日
京急「平和島」駅から徒歩3分 環七通り沿い
創業80余年の老舗である。国産の鰻にこだわりがあり、備長炭使用を使用。
宴会も対応できるような大きな店だ。

お品書き
今回いただいたのは:

うざく 500円

白焼き 1800円

お重 2300円

お重 2900円
livedoorグルメではなかなかの評価。
しかし、う〜ん・・・
我が家の好みとは違ったということでしょう。
何でもすぐ出てくるというのが我が家ではマイナスなのだ。
注文して5分もたたないうちにうざくが出てくる。
さらに5分くらいして白焼きが出てくる。
そんでもっていつでもお重は出せるから呼んでくれと来たもんだ。
おいおい今はランチ時間じゃないんだよ?
いくらなんでも早過ぎでしょう?
でもこうやって回転をよくして店を大きくしたのだななどと妙に納得。
確かに鰻はやわらかい。でもふっくらっていう感じではないのだ。
外側がパリっと香ばしく、中はふっくらというのがいいと思っているのだが、
パリもふっくらもなかった。
たれの味は美味しかったので残念だ。
だんなの感想はこちら↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna023Hasegawa.html
続いて「はせ川」の裏側にある天然温泉銭湯「天狗湯」へ。
「はせ川」からは徒歩1〜2分程度のところにある。
天狗湯


住所:東京都大田区大森西2−15−3
TEL:03-3761-0675
営業時間:14:30〜24:00
定休日:第1〜4木曜日
入浴料:大人400円、中人180円、小人80円 サウナ利用は別途200円
大田区といえば黒湯と思っていたので、ここも当然黒湯だと思い込んでいた。
入って残念。無色透明。でも温泉であることに変わりはない。
地元の人がたくさん入っていたよ。
これで露天風呂があったらもー最高なのに・・残念・・
と贅沢なことを思いながらホテルへ帰ったのであった。
0
なんと出発日の羽田空港集合時間が朝の5時半。
我が家の最寄り駅から始発に乗っても間に合わない。
そういうわけで集合時間に間に合うように
ホテルから空港まで送迎バスが出ている羽田インに宿泊。
羽田インについては→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20060321/archive
羽田インは京急「大鳥居駅」にある。
その晩の食事をどうしようかと周辺を調べてみたが
特にこれといった店が上がってこなかった。
そこで京急蒲田まで範囲を広げたところ、温泉のことを思い出した。
蒲田といえば黒湯!
そこで浮上したのが平和島の鰻屋「はせ川」と温泉銭湯「天狗湯」。
はせ川→ http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/5408.html

住所: 東京都大田区大森西2-4-4
TEL: 03-3761-5282
営業時間: 11:30〜14:00 / 17:00〜21:00
定休日: 水曜日
京急「平和島」駅から徒歩3分 環七通り沿い
創業80余年の老舗である。国産の鰻にこだわりがあり、備長炭使用を使用。
宴会も対応できるような大きな店だ。

お品書き
今回いただいたのは:

うざく 500円

白焼き 1800円

お重 2300円

お重 2900円
livedoorグルメではなかなかの評価。
しかし、う〜ん・・・
我が家の好みとは違ったということでしょう。
何でもすぐ出てくるというのが我が家ではマイナスなのだ。
注文して5分もたたないうちにうざくが出てくる。
さらに5分くらいして白焼きが出てくる。
そんでもっていつでもお重は出せるから呼んでくれと来たもんだ。
おいおい今はランチ時間じゃないんだよ?
いくらなんでも早過ぎでしょう?
でもこうやって回転をよくして店を大きくしたのだななどと妙に納得。
確かに鰻はやわらかい。でもふっくらっていう感じではないのだ。
外側がパリっと香ばしく、中はふっくらというのがいいと思っているのだが、
パリもふっくらもなかった。
たれの味は美味しかったので残念だ。
だんなの感想はこちら↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna023Hasegawa.html
続いて「はせ川」の裏側にある天然温泉銭湯「天狗湯」へ。
「はせ川」からは徒歩1〜2分程度のところにある。
天狗湯


住所:東京都大田区大森西2−15−3
TEL:03-3761-0675
営業時間:14:30〜24:00
定休日:第1〜4木曜日
入浴料:大人400円、中人180円、小人80円 サウナ利用は別途200円
大田区といえば黒湯と思っていたので、ここも当然黒湯だと思い込んでいた。
入って残念。無色透明。でも温泉であることに変わりはない。
地元の人がたくさん入っていたよ。
これで露天風呂があったらもー最高なのに・・残念・・
と贅沢なことを思いながらホテルへ帰ったのであった。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2007/5/27 15:01
地元民で賑わう創業以来八十余年の老舗のうなぎ屋さん。国産活鰻を紀州備長炭で焼き上げます。