2005/9/18
体験! 蕎麦打ち教室 首都圏の蕎麦・そば
だんなの会社はお盆休みがない。だからみんなずらして休みを取っている。
うちのだんなは今週から1週間お休み。
でも私の会社はお盆休みがしっかりあるので、だんなと一緒に休むわけには行かない。
1人でいるこの休みの間に蕎麦教室に行こうと思うとだんなは言った。
そりゃいいや〜これでさらにうまい蕎麦が食べれると思った私は「うんうん行ってらっしゃい!」
ところが休み初日にだんなから私の携帯にメールが来た。
「土曜日に蕎麦教室に行かない?」
・・・行かない?って誘ってる??
わかりました。私もやるのね。お任せするわ。
江戸東京そばの会(葛飾区東立石)
http://www.edotokyosoba.com/index.cgi
11時に集合。我々だけだった。
もちろんプロを目指す教室の人(宿泊施設あり)はいたよ。でも体験1日コースは我らだけ。
そば屋「玄庵」の奥に教室があり10人くらいが一度に打てるようになっている。
そば粉の種類から一通り教えてくれた。
ちなみに私は初めて。とても楽しかったが、とても疲れた。
何故かと考えたが切る作業に神経使ったせいでしょう。
細くそろえるのに大変だったし、結構包丁も重かった。
大変だからやっぱり好きじゃなくっちゃ職業にはできないなあ。
本で見て作るのとはやっぱり違うね。細かいコツみたいなのって本に書いてないもん。
このときは指を立てるとか、棒の握り方とか、力の入れ加減とか、色の見極めとか・・切りがない。だんなも学ぶところが多かった様子。まだまだ先は長いぞ!
さてさて出来上がりは上々!
打ち終わったら、併設している蕎麦屋「玄庵」でゆでてくれる。
我らはそれを普通のお客さんのように食べる。

私作

だんな作
うまかった。でも同じ粉で打ってくれた先生のはさらにうまかった。
う〜ん何が違うのか。全部なんだろうなあ。
今日のそば粉は中国産。国産に限ると思っていたがあなどれないな。
これを1キロ買うことにした。ああそうそう、そば味噌も買ったよ。
酒のつまみにいいよね〜。私はこれで白いご飯が一膳食べれるけど。
0
うちのだんなは今週から1週間お休み。
でも私の会社はお盆休みがしっかりあるので、だんなと一緒に休むわけには行かない。
1人でいるこの休みの間に蕎麦教室に行こうと思うとだんなは言った。
そりゃいいや〜これでさらにうまい蕎麦が食べれると思った私は「うんうん行ってらっしゃい!」
ところが休み初日にだんなから私の携帯にメールが来た。
「土曜日に蕎麦教室に行かない?」
・・・行かない?って誘ってる??
わかりました。私もやるのね。お任せするわ。
江戸東京そばの会(葛飾区東立石)
http://www.edotokyosoba.com/index.cgi
11時に集合。我々だけだった。
もちろんプロを目指す教室の人(宿泊施設あり)はいたよ。でも体験1日コースは我らだけ。
そば屋「玄庵」の奥に教室があり10人くらいが一度に打てるようになっている。
そば粉の種類から一通り教えてくれた。
ちなみに私は初めて。とても楽しかったが、とても疲れた。
何故かと考えたが切る作業に神経使ったせいでしょう。
細くそろえるのに大変だったし、結構包丁も重かった。
大変だからやっぱり好きじゃなくっちゃ職業にはできないなあ。
本で見て作るのとはやっぱり違うね。細かいコツみたいなのって本に書いてないもん。
このときは指を立てるとか、棒の握り方とか、力の入れ加減とか、色の見極めとか・・切りがない。だんなも学ぶところが多かった様子。まだまだ先は長いぞ!
さてさて出来上がりは上々!
打ち終わったら、併設している蕎麦屋「玄庵」でゆでてくれる。
我らはそれを普通のお客さんのように食べる。

私作

だんな作
うまかった。でも同じ粉で打ってくれた先生のはさらにうまかった。
う〜ん何が違うのか。全部なんだろうなあ。
今日のそば粉は中国産。国産に限ると思っていたがあなどれないな。
これを1キロ買うことにした。ああそうそう、そば味噌も買ったよ。
酒のつまみにいいよね〜。私はこれで白いご飯が一膳食べれるけど。
