2006/2/27
人形町の京菓子「寿堂」・魚の京粕漬「魚久」 うまうま日記
茅場町と人形町の中間地点にある鰻屋「喜代川」↓
http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20060223/archive
帰りはぷらぷら人形町散策。
まずは京菓子の寿堂で黄金芋を購入。ニッキの香りがたまらない。
お店に入るとたった1個の黄金芋を購入する私にもほうじ茶を入れてくれた。やさし〜。


・寿堂 黄金芋 1個 170円
住所:中央区日本橋人形町2-1-4
TEL:03-3666-4804
営業時間 9:00〜21:00(祝日〜17:00)
定休日 日曜日
続いて魚久で明日の晩ご飯のおかずを購入。とても美味しい。500円〜
・魚久人形町店 http://www.uokyu.co.jp/

住所:東京都中央区日本橋人形町2-4-3
TEL:03-3666-0048
フリーダイヤル:0120-177520
営業時間:平日 10:00〜20:00
日祝日 10:00〜18:00
年中無休(正月三箇日、8月の日曜日は休み)
後は気になったお店。
魚久近くのすき焼き「日山」、歴史のありそうな木造一軒屋のすし屋「き寿司」や「今半本店」。
まだまだ色々あるぞ。たいやきの「柳屋」、しゃも・親子丼の「玉ひで」などなど。
・すき焼き 日本橋日山 http://r.gnavi.co.jp/g328000/

住所:東京都中央区日本橋人形町2-5-1
TEL:03-3666-2901
定休日:日・祝
営業時間:11:30〜14:00/17:00〜21:00
・き寿司 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/798.html

住所:東京都中央区日本橋人形町2-7-13
TEL: 03-3666-1682
定休日: 日曜・祝日
営業時間:平日 11:45 - 14:30 / 17:00 - 21:30
土曜 11:45 - 21:00
・今半本店 http://r.gnavi.co.jp/g073900/

住所:東京都中央区日本橋人形町2-9-12
TEL: 03-3666-7006
営業時間:11:00〜22:00
無休
0
http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20060223/archive
帰りはぷらぷら人形町散策。
まずは京菓子の寿堂で黄金芋を購入。ニッキの香りがたまらない。
お店に入るとたった1個の黄金芋を購入する私にもほうじ茶を入れてくれた。やさし〜。


・寿堂 黄金芋 1個 170円
住所:中央区日本橋人形町2-1-4
TEL:03-3666-4804
営業時間 9:00〜21:00(祝日〜17:00)
定休日 日曜日
続いて魚久で明日の晩ご飯のおかずを購入。とても美味しい。500円〜
・魚久人形町店 http://www.uokyu.co.jp/

住所:東京都中央区日本橋人形町2-4-3
TEL:03-3666-0048
フリーダイヤル:0120-177520
営業時間:平日 10:00〜20:00
日祝日 10:00〜18:00
年中無休(正月三箇日、8月の日曜日は休み)
後は気になったお店。
魚久近くのすき焼き「日山」、歴史のありそうな木造一軒屋のすし屋「き寿司」や「今半本店」。
まだまだ色々あるぞ。たいやきの「柳屋」、しゃも・親子丼の「玉ひで」などなど。
・すき焼き 日本橋日山 http://r.gnavi.co.jp/g328000/

住所:東京都中央区日本橋人形町2-5-1
TEL:03-3666-2901
定休日:日・祝
営業時間:11:30〜14:00/17:00〜21:00
・き寿司 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/798.html

住所:東京都中央区日本橋人形町2-7-13
TEL: 03-3666-1682
定休日: 日曜・祝日
営業時間:平日 11:45 - 14:30 / 17:00 - 21:30
土曜 11:45 - 21:00
・今半本店 http://r.gnavi.co.jp/g073900/

住所:東京都中央区日本橋人形町2-9-12
TEL: 03-3666-7006
営業時間:11:00〜22:00
無休

2006/2/23
茅場町・人形町の鰻屋「喜代川」 鰻・うなぎ
茅場町と人形町の中間にある鰻屋「喜代川」で夕食。
今回は茅場町から歩いてみた。
喜代川 http://r.gnavi.co.jp/g336600/

住所:東京都中央区日本橋小網町10-5
TEL:03-3666-3197
営業時間: 11:00〜14:00/17:00〜20:00
定休日: 日・祝
東西線茅場町駅 徒歩5分
日比谷線人形町駅 徒歩5分
証券街の向こう側。ビルの森の中の木造一軒家。老舗を感じさせる建物。
ビルなんかに建替えないでこのままでいてほしいなあ。
竹葉亭本店と同じように入口が2箇所ある。
大きな入口(上の写真の暖簾がある方)は2階のお座敷(コースのみ)、
小さな入口は1階のテーブル席。
もちろん私は小さな入口に行くべきだったんだけど、
何も知らない私は手前にあった大きな入口へ。
するとそこは「ちん・とん・しゃん!」って感じ。
あっ間違えた!と気づいたが仲居さんに「予約してなくて1人なんですけど・・」と言ってみた。
すると「お隣の入口からどうぞ」といわれ、素直に隣から入る。
テーブル席担当の仲居さんが待ってましたとばかりに笑顔でいらっしゃいませと出迎えてくれた。

テーブル席

表に出ていたお品書き
今回いただいたのは:

うな重 松 肝吸い付き 2700円 だけ・・
ちなみに白焼きは2500円です。
「雑誌でもお持ちしましょうか?」と言ってくださったので
待つのかな〜(待つくらいがいいな〜)と思いきや、それほど待たずにうな重登場。
うんうん。美味しい。飽きずに最後まで楽しめました。
この飽きるということ。山椒好きの私の基準は・・
お重の半分食べ終わる前に山椒をかけたくなったらもう飽きかけている。
「おっと山椒かけるの忘れてた!」って最後の数口で思うのが美味しかった。
と感じたと判断してます。
こちらのお店のお重は「おっと忘れてた!」でございました。
どうせならお座敷でという方は土曜限定お座敷コース(昼 5250円〜)がお得。
お座敷のほうは冷めないようお湯を張った器に入れてくれますしね。
きっとより美味しく感じることでしょう。
それと出前とお土産・お弁当もありますよ。
さて十分満喫した後は、せっかくなので人形町散策・買い物をすることにした。
それについては次回。
0
今回は茅場町から歩いてみた。
喜代川 http://r.gnavi.co.jp/g336600/

住所:東京都中央区日本橋小網町10-5
TEL:03-3666-3197
営業時間: 11:00〜14:00/17:00〜20:00
定休日: 日・祝
東西線茅場町駅 徒歩5分
日比谷線人形町駅 徒歩5分
証券街の向こう側。ビルの森の中の木造一軒家。老舗を感じさせる建物。
ビルなんかに建替えないでこのままでいてほしいなあ。
竹葉亭本店と同じように入口が2箇所ある。
大きな入口(上の写真の暖簾がある方)は2階のお座敷(コースのみ)、
小さな入口は1階のテーブル席。
もちろん私は小さな入口に行くべきだったんだけど、
何も知らない私は手前にあった大きな入口へ。
するとそこは「ちん・とん・しゃん!」って感じ。
あっ間違えた!と気づいたが仲居さんに「予約してなくて1人なんですけど・・」と言ってみた。
すると「お隣の入口からどうぞ」といわれ、素直に隣から入る。
テーブル席担当の仲居さんが待ってましたとばかりに笑顔でいらっしゃいませと出迎えてくれた。

テーブル席

表に出ていたお品書き
今回いただいたのは:

うな重 松 肝吸い付き 2700円 だけ・・
ちなみに白焼きは2500円です。
「雑誌でもお持ちしましょうか?」と言ってくださったので
待つのかな〜(待つくらいがいいな〜)と思いきや、それほど待たずにうな重登場。
うんうん。美味しい。飽きずに最後まで楽しめました。
この飽きるということ。山椒好きの私の基準は・・
お重の半分食べ終わる前に山椒をかけたくなったらもう飽きかけている。
「おっと山椒かけるの忘れてた!」って最後の数口で思うのが美味しかった。
と感じたと判断してます。
こちらのお店のお重は「おっと忘れてた!」でございました。
どうせならお座敷でという方は土曜限定お座敷コース(昼 5250円〜)がお得。
お座敷のほうは冷めないようお湯を張った器に入れてくれますしね。
きっとより美味しく感じることでしょう。
それと出前とお土産・お弁当もありますよ。
さて十分満喫した後は、せっかくなので人形町散策・買い物をすることにした。
それについては次回。

2006/2/22
沖縄の完熟マンゴー 超甘甘でうまっ うまうま日記
宮古島で取れたマンゴーを昨年もらった。
めちゃめちゃ美味しかった!
沖縄には何度も行ったことがあるけれど、
今までダイビングばかりでそういうものにはお目にかからなかったなあ。
今年は自分で買おうっと・・でも高いんだよな〜って思っていたら
楽天市場の沖縄ショップから予約のご案内が来たのだ。

ご案内はこんなの 詳しくは↓
うーん高いものだから失敗したくないなあ。。と思いつつ見てみると
完熟ぷちマンゴーなるものがあるのだそうな。
このぷち。実は普通のマンゴーよりも甘い。
でも小さいのと見た目が悪いのであまり知られていないらしい。
このマンゴーの収穫期間は1年のうちの約50日しかないそうだ。
ということは「後で」「いつか」なんて言ってたら買いたくても買えないわけだ。
ふむふむ。うまそ〜。お試し金額としても悪くないし、プチは知らないから試してみようっと。
・超短旬!比嘉オジィが育てた完熟ぷちマンゴー 1キロ(9〜27個) 送料込みで3980円
ただし6月中・下旬からの出荷になり、日にち指定ができません。また1人1箱限定です。
クリック!→
・同じく2キロ(18〜54個)送料込みで6980円
(出荷時期、日にち指定、1人1箱については上と同じ)
クリック!→
これが届くのはみんなが忘れたころ。6月下旬にまたレポートいたします。
*ミニマンゴーの感想はこちら↓
http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20060709/archive
0
めちゃめちゃ美味しかった!
沖縄には何度も行ったことがあるけれど、
今までダイビングばかりでそういうものにはお目にかからなかったなあ。
今年は自分で買おうっと・・でも高いんだよな〜って思っていたら
楽天市場の沖縄ショップから予約のご案内が来たのだ。

ご案内はこんなの 詳しくは↓
うーん高いものだから失敗したくないなあ。。と思いつつ見てみると
完熟ぷちマンゴーなるものがあるのだそうな。
このぷち。実は普通のマンゴーよりも甘い。
でも小さいのと見た目が悪いのであまり知られていないらしい。
このマンゴーの収穫期間は1年のうちの約50日しかないそうだ。
ということは「後で」「いつか」なんて言ってたら買いたくても買えないわけだ。
ふむふむ。うまそ〜。お試し金額としても悪くないし、プチは知らないから試してみようっと。
・超短旬!比嘉オジィが育てた完熟ぷちマンゴー 1キロ(9〜27個) 送料込みで3980円
ただし6月中・下旬からの出荷になり、日にち指定ができません。また1人1箱限定です。
クリック!→

・同じく2キロ(18〜54個)送料込みで6980円
(出荷時期、日にち指定、1人1箱については上と同じ)
クリック!→

これが届くのはみんなが忘れたころ。6月下旬にまたレポートいたします。
*ミニマンゴーの感想はこちら↓
http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20060709/archive

2006/2/22
都内の温泉 船堀「鶴の湯」とイタリアン「チェスティーノ ダ プランツォ」 フレンチ・イタリアン・洋食
船堀には3箇所の天然温泉銭湯がある。
そのうちの2つは以前ご紹介した。
・乙女湯 http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20051210/archive
・あけぼの湯 http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20051211/archive
そして3箇所目を訪問。
鶴の湯 http://members.edogawa.home.ne.jp/shogo268/

住所:東京都江戸川区船堀2−11−16
TEL: 03-3689-0676
営業時間:15:30〜24:00
定休日:水曜
都営新宿線船堀駅から徒歩5分
住宅街でわかりにくいかも。
船堀小学校の前を通ってトヨタを通り過ぎて次の細い道を左にまがって少し。
露天風呂と内湯の一部に天然温泉黒湯。露天風呂はかけ流し。
2年位前にリニューアルしただけあって、キレイ。
露天風呂もなかなかよいのだ。写真はHPを見てね。
これで400円なんて〜というくらいよかったぞ。
この3箇所の中で黒湯・露天風呂がそろっているのはこの鶴の湯だけ・・・
なんだけど、どれもそれぞれいいところがあってどこが一番とはいえないなあ。
私の好みで言えば乙女湯・・かな。
鶴の湯を出てすぐのところにイタリアンのお店がある。
このまま帰るつもりだったが、このお店がなかなか素敵そうだったので
パスタを食べて帰ることにした。
お店はイタリアン「チェスティーノ ダ プランツォ」

住所:東京都江戸川区船堀2-13-3
TEL: 03-3877-0096
営業時間:11:30〜21:00
定休日:水曜

メニュー(アラカルトの部分だけ)
今回いただいたのは:

カルボナーラ 900円 写真下手だなあ・・
かわいらしい一軒家風。玄関に旗があるので何屋か一目瞭然。
中に入って右手がテーブル席、左手にカウンター3席。
このカウンター席がなんとも落ち着く。
気さくそうな笑顔の素敵なシェフ(女性)とおしゃべり。
ここのオススメはパスタだそうだ。
今回いただいたカルボナーラって作ると案外難しいんだよね。
濃厚&黒コショウがきいてておいしかった。
鶴の湯に寄ってからご飯食べにこちらに来るお客さんも結構いるらしい。
なんて、たわいない会話と美味しいお食事。これ、理想だね。
すぐ帰るつもりが楽しい時間をすごして帰途に。
思わず 「温泉とセットで使えるなあ〜ウシシ」
実は本当は船堀行ったら蕎麦屋に行って温泉に入って帰るつもりだったのだが、
蕎麦屋の地図を持ってくるのを忘れたので実現しなかった。
「チェスティーノ ダ プランツォ」のシェフにうかがったところ、その蕎麦屋は美味しいらしい。
さてその蕎麦屋は
木香 http://www2.ttcn.ne.jp/~sobasake/soba/tokyo/153.html
住所:東京都江戸川区東小松川2−25−7
TEL:03-3652-1086
営業時間: 平日 11:30〜14:00 17:30〜21:00
日曜 11:30〜15:00 17:30〜21:00
定休日: 月曜(祝日の場合は火曜代休)
都営新宿線船堀駅からは徒歩15分くらい。
鶴の湯さんとは逆方向の駅出口です。
近いうちに紹介できるといいなあ。
0
そのうちの2つは以前ご紹介した。
・乙女湯 http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20051210/archive
・あけぼの湯 http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20051211/archive
そして3箇所目を訪問。
鶴の湯 http://members.edogawa.home.ne.jp/shogo268/

住所:東京都江戸川区船堀2−11−16
TEL: 03-3689-0676
営業時間:15:30〜24:00
定休日:水曜
都営新宿線船堀駅から徒歩5分
住宅街でわかりにくいかも。
船堀小学校の前を通ってトヨタを通り過ぎて次の細い道を左にまがって少し。
露天風呂と内湯の一部に天然温泉黒湯。露天風呂はかけ流し。
2年位前にリニューアルしただけあって、キレイ。
露天風呂もなかなかよいのだ。写真はHPを見てね。
これで400円なんて〜というくらいよかったぞ。
この3箇所の中で黒湯・露天風呂がそろっているのはこの鶴の湯だけ・・・
なんだけど、どれもそれぞれいいところがあってどこが一番とはいえないなあ。
私の好みで言えば乙女湯・・かな。
鶴の湯を出てすぐのところにイタリアンのお店がある。
このまま帰るつもりだったが、このお店がなかなか素敵そうだったので
パスタを食べて帰ることにした。
お店はイタリアン「チェスティーノ ダ プランツォ」

住所:東京都江戸川区船堀2-13-3
TEL: 03-3877-0096
営業時間:11:30〜21:00
定休日:水曜

メニュー(アラカルトの部分だけ)
今回いただいたのは:

カルボナーラ 900円 写真下手だなあ・・
かわいらしい一軒家風。玄関に旗があるので何屋か一目瞭然。
中に入って右手がテーブル席、左手にカウンター3席。
このカウンター席がなんとも落ち着く。
気さくそうな笑顔の素敵なシェフ(女性)とおしゃべり。
ここのオススメはパスタだそうだ。
今回いただいたカルボナーラって作ると案外難しいんだよね。
濃厚&黒コショウがきいてておいしかった。
鶴の湯に寄ってからご飯食べにこちらに来るお客さんも結構いるらしい。
なんて、たわいない会話と美味しいお食事。これ、理想だね。
すぐ帰るつもりが楽しい時間をすごして帰途に。
思わず 「温泉とセットで使えるなあ〜ウシシ」
実は本当は船堀行ったら蕎麦屋に行って温泉に入って帰るつもりだったのだが、
蕎麦屋の地図を持ってくるのを忘れたので実現しなかった。
「チェスティーノ ダ プランツォ」のシェフにうかがったところ、その蕎麦屋は美味しいらしい。
さてその蕎麦屋は
木香 http://www2.ttcn.ne.jp/~sobasake/soba/tokyo/153.html
住所:東京都江戸川区東小松川2−25−7
TEL:03-3652-1086
営業時間: 平日 11:30〜14:00 17:30〜21:00
日曜 11:30〜15:00 17:30〜21:00
定休日: 月曜(祝日の場合は火曜代休)
都営新宿線船堀駅からは徒歩15分くらい。
鶴の湯さんとは逆方向の駅出口です。
近いうちに紹介できるといいなあ。

2006/2/20
銀座8丁目の鰻屋「竹葉亭 木挽町本店」うまっ 鰻・うなぎ
一昨年くらいまでは鰻といえば竹葉亭本店であった。
その後いろいろ行くようになって上には上があるもんだと感心したのだが、
いろいろ行き過ぎて基準となってた竹葉亭の味が思い出せなくなったのだ。
基準があいまいになってはいけない!
というわけで本店に行ったのだった。
ちなみに銀座4丁目交差点付近には銀座支店があるが、
職人さんには申し訳ないけれどここは別の店と考えていい。
銀座まで来るのだったら味・雰囲気ともGOODな木挽町本店までぜひ足を延ばすべし!
竹葉亭 木挽町本店 http://www.unagi-chikuyoutei.co.jp/honten.html

お座敷入り口

椅子席入り口
住所:東京都中央区銀座8-14-7
TEL:03-3542-0789
営業時間:11:30〜14:30/16:30〜20:00(L.O.20:00)
定休日:日曜・祝日
地下鉄東銀座駅 徒歩5分
今回いただいたのは:

うざく 1575円

白焼き 1575円

鰻お丼 小 2100円

鰻お丼 大 2625円
椅子席にて食事。このお店はお重ではなくお丼。
お座敷はコースのみとなっています。
いただいて。
やっぱりうまい! 安い! 満足!
いやもちろんそれなりのお値段ですけど、この味でこの雰囲気でこの値段は素晴らしい!
こんなにコストパフォーマンスがよかったなんて、
いろいろ行った後だからこそ気が付いたこと。
びゅんと「自分勝手ランキング」の上位に位置しました。
だんなの感想はこちら!↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna015ChikuHon.html
0
その後いろいろ行くようになって上には上があるもんだと感心したのだが、
いろいろ行き過ぎて基準となってた竹葉亭の味が思い出せなくなったのだ。
基準があいまいになってはいけない!
というわけで本店に行ったのだった。
ちなみに銀座4丁目交差点付近には銀座支店があるが、
職人さんには申し訳ないけれどここは別の店と考えていい。
銀座まで来るのだったら味・雰囲気ともGOODな木挽町本店までぜひ足を延ばすべし!
竹葉亭 木挽町本店 http://www.unagi-chikuyoutei.co.jp/honten.html

お座敷入り口

椅子席入り口
住所:東京都中央区銀座8-14-7
TEL:03-3542-0789
営業時間:11:30〜14:30/16:30〜20:00(L.O.20:00)
定休日:日曜・祝日
地下鉄東銀座駅 徒歩5分
今回いただいたのは:

うざく 1575円

白焼き 1575円

鰻お丼 小 2100円

鰻お丼 大 2625円
椅子席にて食事。このお店はお重ではなくお丼。
お座敷はコースのみとなっています。
いただいて。
やっぱりうまい! 安い! 満足!
いやもちろんそれなりのお値段ですけど、この味でこの雰囲気でこの値段は素晴らしい!
こんなにコストパフォーマンスがよかったなんて、
いろいろ行った後だからこそ気が付いたこと。
びゅんと「自分勝手ランキング」の上位に位置しました。
だんなの感想はこちら!↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna015ChikuHon.html
