2007/5/21
青山一丁目のさかな料理「奈加山」うまっ 和食(蕎麦・鰻以外)
青山一丁目にある居酒屋さん。
とっても魚が美味しいんだけど、夜の値段はそれなりなの。
野菜は神奈川県丹沢にて自家栽培無農薬野菜を栽培してるんだそうです。
ランチは普通の料金のようなので、お近くの方は是非どうぞ。
さかな料理 奈加山 http://www.geocities.jp/nakayamasuisan02/myweb2_002.htm

住所:東京都港区南青山2−5−9
TEL:03−3505−9964
営業時間: 11:30〜14:00 17:30〜22:30
定休日:日曜祝日 土曜ランチのみ営業
東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線 青山一丁目駅 徒歩2分

カウンター席のほかの椅子席あり。地下には座敷もあるらしい。
カウンターの上にある半紙が「本日のおすすめ」で値段の記載なし。
今回いただいのは:

お通し 白子ポン酢

本日のおすすめ うに

本日のおすすめ しめさば

おでん(具はリクエスト)

本日のおすすめ かれいの塩焼き

本日のおすすめ うなぎの肝の串焼き

いか納豆 900円
いただいた「本日のおすすめ」は全部金額不明のまま注文。
だから初めての人にとって実に不安な店だ。
そういうわけで目安になるかなと一応定番のメニューの写真を載せておきます↓↓
ちなみにビール2杯に日本酒2杯、上の料理で締めて15000円也。

どれもこれも美味しくって全部食べてみたい衝動に駆られます。
会計が怖いのでそんなことはしませんが。
特に「しめさば」はちょうどいい〆具合でした。
美味しい寿司屋でつまみを食べてるようですな。
0
とっても魚が美味しいんだけど、夜の値段はそれなりなの。
野菜は神奈川県丹沢にて自家栽培無農薬野菜を栽培してるんだそうです。
ランチは普通の料金のようなので、お近くの方は是非どうぞ。
さかな料理 奈加山 http://www.geocities.jp/nakayamasuisan02/myweb2_002.htm

住所:東京都港区南青山2−5−9
TEL:03−3505−9964
営業時間: 11:30〜14:00 17:30〜22:30
定休日:日曜祝日 土曜ランチのみ営業
東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線 青山一丁目駅 徒歩2分

カウンター席のほかの椅子席あり。地下には座敷もあるらしい。
カウンターの上にある半紙が「本日のおすすめ」で値段の記載なし。
今回いただいのは:

お通し 白子ポン酢

本日のおすすめ うに

本日のおすすめ しめさば

おでん(具はリクエスト)

本日のおすすめ かれいの塩焼き

本日のおすすめ うなぎの肝の串焼き

いか納豆 900円
いただいた「本日のおすすめ」は全部金額不明のまま注文。
だから初めての人にとって実に不安な店だ。
そういうわけで目安になるかなと一応定番のメニューの写真を載せておきます↓↓
ちなみにビール2杯に日本酒2杯、上の料理で締めて15000円也。


どれもこれも美味しくって全部食べてみたい衝動に駆られます。
会計が怖いのでそんなことはしませんが。
特に「しめさば」はちょうどいい〆具合でした。
美味しい寿司屋でつまみを食べてるようですな。

2007/5/19
パティシエ世界チャンピオンのコーヒー「PATTISSIOLLE」 パン&スイーツ♪
<img src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/matter.php?k=jtW61twvX5kE&a=RtNPXg7">
サイバーバズの紹介でこれから発売になる
コカコーラのチルドカップコーヒー「PATTISSIOLLE」の特別試飲会に出席。
なんと一般消費者へのこういった事前イベントは初めてなんだって。光栄ですな。
向った先は

南青山にあるコカコーラの本社
受付周辺にはこんなものが
結構セキュリティが厳しいようでトイレに行くにも一声かけねばならない。
さて、何故チルドカップなのか:
コカコーラのコーヒーといえばジョージアの缶コーヒー。
どんなに頑張ってCM作ってもやっぱり飲むのは男性がほとんど。
だったら女性はどんなコーヒーを求めているのかと調査したところ、
キーワードは高品質で上品な甘み、至福な時間を過ごす、リッチ。
これを満たしているチルドコーヒーは缶コーヒーより高いのに売れてるわけで、
やっぱり女性が70〜80%を占め、しかもリピートするのです。
そういうわけで、今までとは一味違うチルドコーヒーを作ることにしたそうです。
それは女性&リッチ=コーヒー&女性に人気のデザート!という発想。
デザートにあわせるコーヒーではなく、
それ自体でデザートコーヒーなのだ。
ということはデザート部分にこだわりを持たせないとね。
売りは
パティシエ世界チャンピオンの和泉光一さんとのコラボ。
口に入った時のチョコの香りの広がりを重視したそうです。なめらかさも。
チョコレート界では有名なお方らしいのだ。
詳しいことは下のサイトで見ておくれやす。
お店は調布にある「サロン・ド・テ スリジェ」 http://www.mapple.net/spots/G01301559204.htm
PATISSIOLLE パティシオーレ http://www.patissiolle.jp/index.html
5月29日新発売 まずは都内先行でしかもセブンイレブンでのみ。200ml 189円。
味は2種類で、「ショコラカフェ」と「カフェオーレ」
今回いただいたのは:
ショコラカフェ
早速感想:
美味しかったです。
今までいろんなチルドコーヒーを飲んでるけど、これは確実にリピートする商品。
甘いお菓子と一緒に飲むというよりは、ちょっと甘いものが欲しいときに飲むコーヒー。
カフェオーレの方は飲んでないけど、ショコラカフェが美味しいのできっとこっちも美味しいはず。
甘いもののお供にはカフェオーレだな。
パティシエ以外の特徴は

・農園指定のコーヒーだけを100%使用
・バリーカリボー社のココアパウダー使用
・北海道産生クリームを使用

またパッケージも新容器。Gカップという。
・アルミ素材を使用。ハイバリヤー性能(遮光性、酸素透過性)により
中身本来の味、香りを提供。
・リサイクル処理が可能
・にぎりやすい18面体

改良中のデザイン
帰りにパティシエ特製マカロンをいただいて帰りました。
うまか〜
画面左下にパティシオーレのブログパーツを貼り付けて見ました。
クリックしてみてね。
0

サイバーバズの紹介でこれから発売になる
コカコーラのチルドカップコーヒー「PATTISSIOLLE」の特別試飲会に出席。
なんと一般消費者へのこういった事前イベントは初めてなんだって。光栄ですな。
向った先は

南青山にあるコカコーラの本社

結構セキュリティが厳しいようでトイレに行くにも一声かけねばならない。
さて、何故チルドカップなのか:
コカコーラのコーヒーといえばジョージアの缶コーヒー。
どんなに頑張ってCM作ってもやっぱり飲むのは男性がほとんど。
だったら女性はどんなコーヒーを求めているのかと調査したところ、
キーワードは高品質で上品な甘み、至福な時間を過ごす、リッチ。
これを満たしているチルドコーヒーは缶コーヒーより高いのに売れてるわけで、
やっぱり女性が70〜80%を占め、しかもリピートするのです。
そういうわけで、今までとは一味違うチルドコーヒーを作ることにしたそうです。
それは女性&リッチ=コーヒー&女性に人気のデザート!という発想。
デザートにあわせるコーヒーではなく、
それ自体でデザートコーヒーなのだ。
ということはデザート部分にこだわりを持たせないとね。
売りは

口に入った時のチョコの香りの広がりを重視したそうです。なめらかさも。
チョコレート界では有名なお方らしいのだ。
詳しいことは下のサイトで見ておくれやす。
お店は調布にある「サロン・ド・テ スリジェ」 http://www.mapple.net/spots/G01301559204.htm
PATISSIOLLE パティシオーレ http://www.patissiolle.jp/index.html
5月29日新発売 まずは都内先行でしかもセブンイレブンでのみ。200ml 189円。
味は2種類で、「ショコラカフェ」と「カフェオーレ」
今回いただいたのは:

早速感想:
美味しかったです。
今までいろんなチルドコーヒーを飲んでるけど、これは確実にリピートする商品。
甘いお菓子と一緒に飲むというよりは、ちょっと甘いものが欲しいときに飲むコーヒー。
カフェオーレの方は飲んでないけど、ショコラカフェが美味しいのできっとこっちも美味しいはず。
甘いもののお供にはカフェオーレだな。
パティシエ以外の特徴は

・農園指定のコーヒーだけを100%使用
・バリーカリボー社のココアパウダー使用
・北海道産生クリームを使用

またパッケージも新容器。Gカップという。
・アルミ素材を使用。ハイバリヤー性能(遮光性、酸素透過性)により
中身本来の味、香りを提供。
・リサイクル処理が可能
・にぎりやすい18面体


改良中のデザイン
帰りにパティシエ特製マカロンをいただいて帰りました。

画面左下にパティシオーレのブログパーツを貼り付けて見ました。
クリックしてみてね。

2007/5/18
六本木ヒルズの蕎麦屋「竹やぶ」 首都圏の蕎麦・そば
六本木ヒルズの映画館で映画を見た後はランチ。
あの柏の「竹やぶ」の支店がここにあるのだ。
*柏の「竹やぶ」については→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20051226/archive

六本木ヒルズの蜘蛛
確かに柏の竹やぶは美味しかった。でも量が少なくってお高いのよね〜。
それを承知で六本木ヒルズの竹やぶへ。
竹やぶ 六本木店 http://www.takeyabu.co.jp/index.php?page=roppongi

住所:東京都港区六本木6-12-2 六本木けやき坂通り
六本木ヒルズレジデンスB 2F
TEL:03-5786-7500
営業時間: 11:30〜15:30 / 18:00〜21:30
※ラストオーダーは9:20まで
日曜、祝日はAM11:30〜PM8:30の間通して営業
今回いただいたのは:

お通しとエビス ビール瓶にわざわざ貼らなくてもいいよ〜

豆腐 735円

玉子焼き 1人前735円(2人前〜)

こごみの天ぷら 735円

せいろ 1260円

田舎そば 1260円
個人的感想:
うーん。いかんですなあ・・肝心の蕎麦がこれではね〜。
竹やぶの名前を背負うからにはもうちょっと頑張ってもらわねば。
この味でこの量、この値段は高すぎます。
たのんまっせ〜
帰る前にヒルズ内にある毛利庭園へ。

0
あの柏の「竹やぶ」の支店がここにあるのだ。
*柏の「竹やぶ」については→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20051226/archive

六本木ヒルズの蜘蛛
確かに柏の竹やぶは美味しかった。でも量が少なくってお高いのよね〜。
それを承知で六本木ヒルズの竹やぶへ。
竹やぶ 六本木店 http://www.takeyabu.co.jp/index.php?page=roppongi

住所:東京都港区六本木6-12-2 六本木けやき坂通り
六本木ヒルズレジデンスB 2F
TEL:03-5786-7500
営業時間: 11:30〜15:30 / 18:00〜21:30
※ラストオーダーは9:20まで
日曜、祝日はAM11:30〜PM8:30の間通して営業
今回いただいたのは:

お通しとエビス ビール瓶にわざわざ貼らなくてもいいよ〜

豆腐 735円

玉子焼き 1人前735円(2人前〜)

こごみの天ぷら 735円

せいろ 1260円

田舎そば 1260円
個人的感想:
うーん。いかんですなあ・・肝心の蕎麦がこれではね〜。
竹やぶの名前を背負うからにはもうちょっと頑張ってもらわねば。
この味でこの量、この値段は高すぎます。
たのんまっせ〜
帰る前にヒルズ内にある毛利庭園へ。


2007/5/15
北欧の人形劇映画「ストリングス」を観て来ました 映画
六本木ヒルズ内にあるTOHOシネマズで
デンマーク生まれのドールムービー「ストリングス〜愛と絆の旅路〜」を観てきました。
ストリングス〜愛と絆の旅路〜 http://www.stringsweb.net/p/index.asp
ストーリー:
全ての人間の手足、頭からそれぞれの糸がはるか天上へと伸びている
マリオネットの世界があった。
その片隅、へバロン王国では何百年にも渡り争いが続いていた。
ある嵐の夜、年老いた国王カーロが頭の糸を切って自害する。
自らの行いを悔い、息子ハル王子に平和を託したのだ。
しかし、君主の座を狙う弟ニゾは遺書を破り捨て、敵対するゼリス一族の長、
サーロの仕業と見せかける。
暗殺されたと信じたハルは、仇を撃つため旅立った。
日本版の監督:「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明氏
日本版の脚本:「世にも奇妙な物語」の長塚圭史氏
日本版の声: 草なぎ剛氏、中谷美紀さん、香取慎吾氏、小林克也氏など
注:日本版は日本独自の解釈なので、「日本語吹き替え」とは違うんだそうです。
個人的感想:
あやつり人形を使った映画。そのつり糸を人形に命を吹き込む「糸」(ストリングス)ということにしているところが斬新だと思う。(特に出産(?)シーンはなかなか興味深い)
そうすることで観ているこちらも違和感がなくなる。
マリオネットの操作技術や表情の出し方など、とても素晴らしい。
特に水中のシーン。これがすごい!
動きがとても自然で人形であることが気にならなくなり、
最後にゃ〜思わず泣いちゃったりして。
しかし、何故あえて日本版(上の注:参照)を作成したのだろうか?
きちんとした声優を使って日本語吹き替え版にすればよかったのではないか?
・・・なんて思うの、私だけ??
あ、それから 映画のエンディングロール後、
ひょっとしてメイキングの追加シーンがあるのかな・・と待っていたら
タレントさんたちのコメントの文章が延々と流れていた。
あれ、やめてくれませんかね〜。
もう自分が観たのにそんなの必要ないでしょ。
(そもそも私には著名タレントのコメントはこの場でなくとも不快なんですが)
映画を見終わった後の気分が台無し。
かなり興ざめなんですけど・・
0
デンマーク生まれのドールムービー「ストリングス〜愛と絆の旅路〜」を観てきました。
ストリングス〜愛と絆の旅路〜 http://www.stringsweb.net/p/index.asp
ストーリー:
全ての人間の手足、頭からそれぞれの糸がはるか天上へと伸びている
マリオネットの世界があった。
その片隅、へバロン王国では何百年にも渡り争いが続いていた。
ある嵐の夜、年老いた国王カーロが頭の糸を切って自害する。
自らの行いを悔い、息子ハル王子に平和を託したのだ。
しかし、君主の座を狙う弟ニゾは遺書を破り捨て、敵対するゼリス一族の長、
サーロの仕業と見せかける。
暗殺されたと信じたハルは、仇を撃つため旅立った。
日本版の監督:「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明氏
日本版の脚本:「世にも奇妙な物語」の長塚圭史氏
日本版の声: 草なぎ剛氏、中谷美紀さん、香取慎吾氏、小林克也氏など
注:日本版は日本独自の解釈なので、「日本語吹き替え」とは違うんだそうです。
個人的感想:
あやつり人形を使った映画。そのつり糸を人形に命を吹き込む「糸」(ストリングス)ということにしているところが斬新だと思う。(特に出産(?)シーンはなかなか興味深い)
そうすることで観ているこちらも違和感がなくなる。
マリオネットの操作技術や表情の出し方など、とても素晴らしい。
特に水中のシーン。これがすごい!
動きがとても自然で人形であることが気にならなくなり、
最後にゃ〜思わず泣いちゃったりして。
しかし、何故あえて日本版(上の注:参照)を作成したのだろうか?
きちんとした声優を使って日本語吹き替え版にすればよかったのではないか?
・・・なんて思うの、私だけ??
あ、それから 映画のエンディングロール後、
ひょっとしてメイキングの追加シーンがあるのかな・・と待っていたら
タレントさんたちのコメントの文章が延々と流れていた。
あれ、やめてくれませんかね〜。
もう自分が観たのにそんなの必要ないでしょ。
(そもそも私には著名タレントのコメントはこの場でなくとも不快なんですが)
映画を見終わった後の気分が台無し。
かなり興ざめなんですけど・・

2007/5/13
六本木の美容整体「銀座シェイプルボディテクニック」 分類なし
以前左肩をぐきっとやってからどうも肩こりや腰痛が気になる。
そこで、思い切って整体に行ってみようかなどと思っていたら
お試し券が手に入ったので行ってみた。
お店の歌い文句は:
女性限定のお店。
私たちの手法は筋肉や骨に無理な力をかけるものではありません。
「日本古来の療術」と米国の「最先端ストレッチ手法」から開発された
非常にに効果的で気持ちの良い美容整体手法「シェイプルボディテクニック」を
世界で初めて取り入れたお店です。
銀座シェイプルボディテクニック http://www.ginzasbt.com/index2.html

住所:東京都港区六本木5−5−8花澤ビルB1
TEL: 03-3746-7947
営業時間: 12:00〜21:00(最終受付)
休業日: 木曜・日曜・祝日
今回行なったのは:
クイック療法コース(30分 3000円)の腰コース。
まずはカウンセリング。それから個室で用意されている服に着替え、
ベッドの前に移ると鏡の前に立ち、どれだけ体のバランスが悪いかチェックしてくれる。
肩こりは腰の状況が悪いことから来ることがあるとのこと。
実際これが私に当てはまるらしい。
現在の状況、今日行なったらこうなると具体的なことを説明してくれるので
わかりやすいし、納得しやすい。
実際、終了後鏡を見たら、少しだけれど腰周りがすっきり。
体も軽くなった気がしました。
場所が六本木で通いにくいし、嫌いな街だけど
正直、思ったより良かったので、しばらく通ってみたいと思います。
他にクイック美容コース(5000円)やスペシャルコースなどがあります。
「SNS ちずる」に登録しました〜。
<img width=1 height=1 border=0 src="http://www.blogrepo.com/paccess.php?jid=175&uid=20026&link=1">
0
そこで、思い切って整体に行ってみようかなどと思っていたら
お試し券が手に入ったので行ってみた。
お店の歌い文句は:
女性限定のお店。
私たちの手法は筋肉や骨に無理な力をかけるものではありません。
「日本古来の療術」と米国の「最先端ストレッチ手法」から開発された
非常にに効果的で気持ちの良い美容整体手法「シェイプルボディテクニック」を
世界で初めて取り入れたお店です。
銀座シェイプルボディテクニック http://www.ginzasbt.com/index2.html

住所:東京都港区六本木5−5−8花澤ビルB1
TEL: 03-3746-7947
営業時間: 12:00〜21:00(最終受付)
休業日: 木曜・日曜・祝日
今回行なったのは:
クイック療法コース(30分 3000円)の腰コース。
まずはカウンセリング。それから個室で用意されている服に着替え、
ベッドの前に移ると鏡の前に立ち、どれだけ体のバランスが悪いかチェックしてくれる。
肩こりは腰の状況が悪いことから来ることがあるとのこと。
実際これが私に当てはまるらしい。
現在の状況、今日行なったらこうなると具体的なことを説明してくれるので
わかりやすいし、納得しやすい。
実際、終了後鏡を見たら、少しだけれど腰周りがすっきり。
体も軽くなった気がしました。
場所が六本木で通いにくいし、嫌いな街だけど
正直、思ったより良かったので、しばらく通ってみたいと思います。
他にクイック美容コース(5000円)やスペシャルコースなどがあります。
「SNS ちずる」に登録しました〜。

