2007/5/12
六本木の「東京ミッドタウン」に行ってきました。 ショッピング
六本木に用事があったので、GWにOPENしたばかりの新名所、六本木の東京ミッドタウンに行ってみました。

東京ミッドタウン http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
アクセス:
・都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」、レストランやブティックのほか、
美術館、メディカルセンター、ホール、レジデンスもあります。
でもぶらりと遊びに行く場合、
ショッピングエリアの「ガレリア」とレストランエリアの「ガーデンテラス」に
行くことになりますな。
私も「ガレリア」から入って4階までのブティックやレストランの目の前を見学後、
地下のイートインショップで夕食をとりました。
1人だったというのもあるけれど、洋服・雑貨の店、レストランとも入ってみたいという店がほとんどなく、私には縁のないビルだという結論に至りました。
そんな中でも気になった店は地下の食べ物エリア。

・DEAN & DELUCA http://www.deandeluca.co.jp/
デリカのショップ ワイン・チーズ・生ハムやお菓子、ジャムなど
買ってみたいビン類がたくさんあった。見てるだけでも楽しい!
・鈴波 http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/65/index.html
明治4年創業。守口漬で知られる「大和屋」の漬ける技を生かした魚介味淋粕漬。
店内で食事も楽しめます。
翌日の晩のおかずにと「さわら」525円と「銀だら」682円を購入。美味しかった!

・patisserie Sadaharu AOKI paris http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/95/index.html
パリで注目を浴びるパティシエ青木定治のフランス菓子。
店内で食事も楽しめます。
美しいケーキがたくさん。うっとり。でもお高いです・・・

・芦屋タカトラ http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/47/index.html
芦屋生まれのシュークリーム専門店。
普通のシュークリーム、抹茶シュークリーム、モカエクレアを購入。美味しかった。
で、夕食に悩んだのが、
・平田牧場 http://www.hiraboku.com/
山形県酒田市の平田牧場銘柄豚の店。
自家製生ハムやソーセージ、惣菜などの物販と
豚料理を味わえるイートインスペース。

・PHO NAM http://phonam.jp/
「フォー」はベトナム人が愛するお米のヌードル。本場の味。
結局、フォーを選んだ。
今回いただいたのは:

鶏もも肉のフォー 900円

揚げ春巻き 550円
確かに今まで食べた日本のフォーの中でも本場に近い気がする。
でもパクチーなど香辛野菜があまりないので物足りないな。
最後に1階にある気になるけど、買うことはないお店をご紹介。
・NoKA CHOCOLATE http://www.lcdd.jp/noka/
ハリウッドセレブからも大人気、アメリカ・ダラス発の最高級チョコレート。
ICチップなみのちっちゃなチョコが4個で2800円。これが一番安い商品。
馬鹿高くてお話になりません。
・ACANTA http://www.bluebellgroup.com/jp/
シガーの最高峰ブランド「ダビドフ」を中心に、シガー、メンズ小物、香水など。
吸えないくせにシガーが気になりました。
次回は本当の用事、
六本木にある美容整体の店「銀座シェイプロボディテクニック」について。
0

東京ミッドタウン http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
アクセス:
・都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」、レストランやブティックのほか、
美術館、メディカルセンター、ホール、レジデンスもあります。
でもぶらりと遊びに行く場合、
ショッピングエリアの「ガレリア」とレストランエリアの「ガーデンテラス」に
行くことになりますな。
私も「ガレリア」から入って4階までのブティックやレストランの目の前を見学後、
地下のイートインショップで夕食をとりました。
1人だったというのもあるけれど、洋服・雑貨の店、レストランとも入ってみたいという店がほとんどなく、私には縁のないビルだという結論に至りました。
そんな中でも気になった店は地下の食べ物エリア。


・DEAN & DELUCA http://www.deandeluca.co.jp/
デリカのショップ ワイン・チーズ・生ハムやお菓子、ジャムなど
買ってみたいビン類がたくさんあった。見てるだけでも楽しい!


・鈴波 http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/65/index.html
明治4年創業。守口漬で知られる「大和屋」の漬ける技を生かした魚介味淋粕漬。
店内で食事も楽しめます。
翌日の晩のおかずにと「さわら」525円と「銀だら」682円を購入。美味しかった!

・patisserie Sadaharu AOKI paris http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/95/index.html
パリで注目を浴びるパティシエ青木定治のフランス菓子。
店内で食事も楽しめます。
美しいケーキがたくさん。うっとり。でもお高いです・・・

・芦屋タカトラ http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/47/index.html
芦屋生まれのシュークリーム専門店。
普通のシュークリーム、抹茶シュークリーム、モカエクレアを購入。美味しかった。
で、夕食に悩んだのが、
・平田牧場 http://www.hiraboku.com/
山形県酒田市の平田牧場銘柄豚の店。
自家製生ハムやソーセージ、惣菜などの物販と
豚料理を味わえるイートインスペース。

・PHO NAM http://phonam.jp/
「フォー」はベトナム人が愛するお米のヌードル。本場の味。
結局、フォーを選んだ。
今回いただいたのは:

鶏もも肉のフォー 900円

揚げ春巻き 550円
確かに今まで食べた日本のフォーの中でも本場に近い気がする。
でもパクチーなど香辛野菜があまりないので物足りないな。
最後に1階にある気になるけど、買うことはないお店をご紹介。
・NoKA CHOCOLATE http://www.lcdd.jp/noka/
ハリウッドセレブからも大人気、アメリカ・ダラス発の最高級チョコレート。
ICチップなみのちっちゃなチョコが4個で2800円。これが一番安い商品。
馬鹿高くてお話になりません。
・ACANTA http://www.bluebellgroup.com/jp/
シガーの最高峰ブランド「ダビドフ」を中心に、シガー、メンズ小物、香水など。
吸えないくせにシガーが気になりました。
次回は本当の用事、
六本木にある美容整体の店「銀座シェイプロボディテクニック」について。
