2007/7/31
すき焼き・しゃぶしゃぶの「人形町今半」でランチ 和食(蕎麦・鰻以外)
土曜のランチにと岩本町にある四川料理「巴蜀 (ハショク)」に行ってみたらお休みだった。
巴蜀 (ハショク) http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003730/
住所:東京都千代田区岩本町3-8-15 東京ファスナービル1F
TEL:03-3863-0199
営業時間:11:30〜14:00 18:00〜22:30
定休日:当面土日、祝祭日(土曜の予約は相談可)
せっかく電車に乗ってきたので、日比谷線で人形町に移動。
いつかは!と思っていた牛肉の「人形町今半」へ。
人形町今半 本店 http://www.imahan.com/

写真の左側がお肉売り場 右側がお食事処入口

その食事処入口
住所:東京都中央区日本橋人形町2-9-12
TEL:03-3666-7006
営業時間: 11:00〜22:00 年中無休
東京メトロ日比谷線人形町駅徒歩1分(甘酒横丁)
1階は鉄板焼きビーフ亭。2階はお座敷でしゃぶしゃぶ・すき焼き。
我らはしゃぶしゃぶを食べに来たので2階へ。
以前三重県の松阪へ行って老舗「和田金」で松阪牛を食べたのだが、
そのとき店のオススメですき焼きをいただいた。
でもすごく味が濃くて、(もちろんこれは私の好みの問題ですよ)
せっかくのお肉の味が〜と後悔したので
それ以後良いお肉のときは迷わずしゃぶしゃぶにしている。

土日のランチメニュー(クリックで拡大)
お昼のお食事は 平日11:00〜15:00 土・日・祭日は夜16:00まで。
牛めし 1890円
すき焼き弁当 2100円
すき焼き/しゃぶしゃぶ御前 2625円
お昼のすき焼/しゃぶしゃぶ 4,725円
お昼の網焼ステーキ 5,250円
小会席(2汁・4菜) 4,725円
もちろん他にコースや会席もありますよ。
今回いただいたのは: お昼のしゃぶしゃぶ 4,725円 奮発っ

お通し

タレ2種

ぴっかぴかな鍋

野菜2人前

お肉1人前
当然ですが、うま〜 しあわせ〜
イクスピアリ店で食べたことがありますが、そこより美味しく感じました。
本店はやっぱり違うの〜ということでしょうか。
でも最後に中華麺で〆るというのはどうもいただけないな〜。
せめて雑炊と中華麺のどちらか選べるにしてほしいぞ。
ところで、アタクシ、今半といえば人形町が大元だと思っていましたが、
実は浅草の浅草新仲店通り沿いにある今半本店がルーツなんだそうです。
人形町今半は、昭和27年「浅草今半日本橋支店」として開業。
その後、先代が各々発展しなさいという事で、昭和31年、
2つの店を別々に分け浅草今半、人形町今半とし、
浅草今半は長男が後を継ぎ、人形町今半は次男が後を継いだ・・・そうです。
上にリンクした今半のホームページでは店の名前の由来などといった物語が書いてあり、
なかなか面白いですよ。
うーん、浅草の今半にも行かねば!
0
巴蜀 (ハショク) http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003730/
住所:東京都千代田区岩本町3-8-15 東京ファスナービル1F
TEL:03-3863-0199
営業時間:11:30〜14:00 18:00〜22:30
定休日:当面土日、祝祭日(土曜の予約は相談可)
せっかく電車に乗ってきたので、日比谷線で人形町に移動。
いつかは!と思っていた牛肉の「人形町今半」へ。
人形町今半 本店 http://www.imahan.com/

写真の左側がお肉売り場 右側がお食事処入口

その食事処入口
住所:東京都中央区日本橋人形町2-9-12
TEL:03-3666-7006
営業時間: 11:00〜22:00 年中無休
東京メトロ日比谷線人形町駅徒歩1分(甘酒横丁)
1階は鉄板焼きビーフ亭。2階はお座敷でしゃぶしゃぶ・すき焼き。
我らはしゃぶしゃぶを食べに来たので2階へ。
以前三重県の松阪へ行って老舗「和田金」で松阪牛を食べたのだが、
そのとき店のオススメですき焼きをいただいた。
でもすごく味が濃くて、(もちろんこれは私の好みの問題ですよ)
せっかくのお肉の味が〜と後悔したので
それ以後良いお肉のときは迷わずしゃぶしゃぶにしている。

土日のランチメニュー(クリックで拡大)
お昼のお食事は 平日11:00〜15:00 土・日・祭日は夜16:00まで。
牛めし 1890円
すき焼き弁当 2100円
すき焼き/しゃぶしゃぶ御前 2625円
お昼のすき焼/しゃぶしゃぶ 4,725円
お昼の網焼ステーキ 5,250円
小会席(2汁・4菜) 4,725円
もちろん他にコースや会席もありますよ。
今回いただいたのは: お昼のしゃぶしゃぶ 4,725円 奮発っ

お通し

タレ2種

ぴっかぴかな鍋

野菜2人前

お肉1人前
当然ですが、うま〜 しあわせ〜
イクスピアリ店で食べたことがありますが、そこより美味しく感じました。
本店はやっぱり違うの〜ということでしょうか。
でも最後に中華麺で〆るというのはどうもいただけないな〜。
せめて雑炊と中華麺のどちらか選べるにしてほしいぞ。
ところで、アタクシ、今半といえば人形町が大元だと思っていましたが、
実は浅草の浅草新仲店通り沿いにある今半本店がルーツなんだそうです。
人形町今半は、昭和27年「浅草今半日本橋支店」として開業。
その後、先代が各々発展しなさいという事で、昭和31年、
2つの店を別々に分け浅草今半、人形町今半とし、
浅草今半は長男が後を継ぎ、人形町今半は次男が後を継いだ・・・そうです。
上にリンクした今半のホームページでは店の名前の由来などといった物語が書いてあり、
なかなか面白いですよ。
うーん、浅草の今半にも行かねば!

2007/7/31
カシオの新au携帯 W52CAとW53CA 【ショッピング】 家電
携帯を機種変更したいと考えている。
今のカシオの携帯に正直、不満はないのだがなんせ古いのだ。
そこで現在考え中なのが、
・防水機能が付いてるW52CA

クリック!→
機種変更(利用期間25ヶ月以上)13,800円 (税込・送料別)
・515万画素のカメラがついているW53CA

クリック!→
機種変更充電器つきフルオプション 「リボ払いCP」
(利用期間25ヶ月以上) 24,800円 (税込・送料450円)
カシオ携帯電話 http://k-tai.casio.jp/
以前このブログでもデジカメを語ったときにウォータープルーフにすべきでしょ!
と提案(?)したのだが、
→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070220/archive
それが実ったわけじゃな。
だからといってはなんだが、機種変更しようと思ったのだ。
でもその次に出るのはデジカメ「エクシリム」の携帯版。
ブログ用の写真はだいたい携帯で撮ってるので、画素数UPはとっても嬉しい。
どうして片方ずつなの?両方の機能を持った携帯がほしいぞ!
うーん、金額がちょっと弾むけど、画素数UPの方にしようかな〜 悩む。
もうちょっと待ってたらウォータープルーフも500万画素も当たり前になるのかな・・・
0
今のカシオの携帯に正直、不満はないのだがなんせ古いのだ。
そこで現在考え中なのが、
・防水機能が付いてるW52CA

クリック!→

・515万画素のカメラがついているW53CA

クリック!→

(利用期間25ヶ月以上) 24,800円 (税込・送料450円)
カシオ携帯電話 http://k-tai.casio.jp/
以前このブログでもデジカメを語ったときにウォータープルーフにすべきでしょ!
と提案(?)したのだが、
→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070220/archive
それが実ったわけじゃな。
だからといってはなんだが、機種変更しようと思ったのだ。
でもその次に出るのはデジカメ「エクシリム」の携帯版。
ブログ用の写真はだいたい携帯で撮ってるので、画素数UPはとっても嬉しい。
どうして片方ずつなの?両方の機能を持った携帯がほしいぞ!
うーん、金額がちょっと弾むけど、画素数UPの方にしようかな〜 悩む。
もうちょっと待ってたらウォータープルーフも500万画素も当たり前になるのかな・・・

2007/7/30
麻布十番老舗蕎麦屋「総本家更科堀井」 首都圏の蕎麦・そば
麻布十番には更科系の老舗が3店もある。
なかなか複雑なことになっている→ http://diary.jp.aol.com/3zdd5ejxe4uq/92.html
3店のうちの2店はすでに紹介済み。
・麻布永坂更科本店→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070528/archive
・永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki-naho/602.html
そして最後に
総本家更科堀井 http://www.sarashina-horii.com/

住所:東京都港区元麻布3-11-4
TEL:03-3403-3401
営業時間:11:30〜20:30
定休日:水曜


今回いただいたのは:

玉子焼き 630円

黒豚返し煮 630円

京生湯葉刺身 630円

掻き揚げ 840円

さらしな 840円

もり 730円
ネット上でもここが一番美味しいと目にしていたが、その通り。
老舗更科系3店の中でもっとも美味しい店だった。
黒豚返し煮は返しで煮るんだろうからしょっぱそうだなあ〜と思ったんだけど
とても美味しかったです。
店の雰囲気も味も安心していただけるお店でした。
0
なかなか複雑なことになっている→ http://diary.jp.aol.com/3zdd5ejxe4uq/92.html
3店のうちの2店はすでに紹介済み。
・麻布永坂更科本店→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070528/archive
・永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki-naho/602.html
そして最後に
総本家更科堀井 http://www.sarashina-horii.com/

住所:東京都港区元麻布3-11-4
TEL:03-3403-3401
営業時間:11:30〜20:30
定休日:水曜


今回いただいたのは:

玉子焼き 630円

黒豚返し煮 630円

京生湯葉刺身 630円

掻き揚げ 840円

さらしな 840円

もり 730円
ネット上でもここが一番美味しいと目にしていたが、その通り。
老舗更科系3店の中でもっとも美味しい店だった。
黒豚返し煮は返しで煮るんだろうからしょっぱそうだなあ〜と思ったんだけど
とても美味しかったです。
店の雰囲気も味も安心していただけるお店でした。

2007/7/30
サイバーバズのブログパーツがリニューアル テレビ・パソコン・インターネット
当ブログ記事にたまに出てくる「サイバーバズ」。
今回もサイバーバズのキャンペーンに参加しています。
「CyberBuzz」とは:
この会社からの依頼商品をモニターして感想なんかを自分のブログに掲載すると
報酬が支払われるというサービス。
ただし、企画に参加するかどうかはこちらの自由。
そして多数応募の場合は抽選。
このブログの左側に貼り付けてあるサイバーバズのブログパーツがリニューアルされたので
10色(赤、青、水色、オレンジ、緑、ピンク、紫、黄色、黄緑、黒)の中から
オレンジに変えてみました。
前よりわかりやすくなったね。
サイバーバズ案件で検索かけられるともっといいんだけどなあ。
サイバーバズのメンバーのブログが見れるようにジャンル分けされています。
ジャンルは9つ。このブログは「グルメ」で登録されています。
ご興味のあるジャンルのブログタイトルをクリックしてもらえればと思います。
またブログパーツの下記にある『SPONCER SPACE』をクリックしてもらうと
私を通じてNGO団体へ寄付することが出来ます↓
日本国際ボランティアセンター http://www.ngo-jvc.net/
日本国際ボランティアセンター(JVC)とは:
1980年に設立し、現在10ヶ国で活動している国際協力NGO。
紛争の混乱にあるパレスチナやイラクでは医療などの人道支援を、
カンボジアなどアジアの農村では生活改善を支えています。
会計の透明性の高さなどから「認定NPO法人」と認められています。
気になるものがありましたらクリックしてみてくださいね!
ちなみに現在は「無料動画レッスンサイト UNSELF」
私も体験してます→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070523/archive
<script language="JavaScript" src="</script><script">http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("jtW61twvX5kE", "tFIEs5")</script><script language="JavaScript" src="</script>">http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_jtW61twvX5kE/bfsid2_tFIEs5/js.js"></script>
0
今回もサイバーバズのキャンペーンに参加しています。
「CyberBuzz」とは:
この会社からの依頼商品をモニターして感想なんかを自分のブログに掲載すると
報酬が支払われるというサービス。
ただし、企画に参加するかどうかはこちらの自由。
そして多数応募の場合は抽選。
このブログの左側に貼り付けてあるサイバーバズのブログパーツがリニューアルされたので
10色(赤、青、水色、オレンジ、緑、ピンク、紫、黄色、黄緑、黒)の中から
オレンジに変えてみました。
前よりわかりやすくなったね。
サイバーバズ案件で検索かけられるともっといいんだけどなあ。
サイバーバズのメンバーのブログが見れるようにジャンル分けされています。
ジャンルは9つ。このブログは「グルメ」で登録されています。
ご興味のあるジャンルのブログタイトルをクリックしてもらえればと思います。
またブログパーツの下記にある『SPONCER SPACE』をクリックしてもらうと
私を通じてNGO団体へ寄付することが出来ます↓
日本国際ボランティアセンター http://www.ngo-jvc.net/
日本国際ボランティアセンター(JVC)とは:
1980年に設立し、現在10ヶ国で活動している国際協力NGO。
紛争の混乱にあるパレスチナやイラクでは医療などの人道支援を、
カンボジアなどアジアの農村では生活改善を支えています。
会計の透明性の高さなどから「認定NPO法人」と認められています。
気になるものがありましたらクリックしてみてくださいね!
ちなみに現在は「無料動画レッスンサイト UNSELF」
私も体験してます→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070523/archive
<script language="JavaScript" src="</script><script">http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("jtW61twvX5kE", "tFIEs5")</script><script language="JavaScript" src="</script>">http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_jtW61twvX5kE/bfsid2_tFIEs5/js.js"></script>

2007/7/29
麻布十番老舗蕎麦屋「永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店」 首都圏の蕎麦・そば
麻布十番には更科系の老舗が3店もある。
なかなか複雑なことになっている→ http://diary.jp.aol.com/3zdd5ejxe4uq/92.html
3店のうちの1店「麻布永坂更科本店」は既に体験済み。
→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070528/archive
次に体験したのは
永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店 http://www.nagasakasarasina.co.jp/

住所: 東京都港区麻布十番1-8-7
TEL: 03-3585-1676
営業時間: 11:00〜21:00 無休(1月1〜3日除く)

今回いただいたのは:

生粉打ちそば 840円
汁は甘汁、辛汁の2種類あります。
ごくごく普通のお蕎麦だし、普通のお蕎麦屋さんだなっ
0
なかなか複雑なことになっている→ http://diary.jp.aol.com/3zdd5ejxe4uq/92.html
3店のうちの1店「麻布永坂更科本店」は既に体験済み。
→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20070528/archive
次に体験したのは
永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店 http://www.nagasakasarasina.co.jp/

住所: 東京都港区麻布十番1-8-7
TEL: 03-3585-1676
営業時間: 11:00〜21:00 無休(1月1〜3日除く)

今回いただいたのは:

生粉打ちそば 840円
汁は甘汁、辛汁の2種類あります。
ごくごく普通のお蕎麦だし、普通のお蕎麦屋さんだなっ
