2007/12/30
だんなの年越し蕎麦 練習編 うまうま日記
年越し蕎麦はだんなが打つ蕎麦。もんじ庵が開店する。
とても久しぶりの開店だ。
確か一昨年に買った「車屋」さんの蕎麦粉がうまくつながらなくって
自信をなくしただんなであった。
大晦日前日、この車屋さんの古い粉で練習して本番に備えることにした。
2回打って、全部蕎麦スナックにしちゃおうかと思ったが、
1人分を残して晩ご飯の時に茹でてみた。

蕎麦スナック 茹でてない蕎麦を揚げて塩をふっただけのもの
これがうまいんだ!蕎麦打ちに失敗したらいつもこれに変身。

1人分茹でたもの
どちらも上出来!
本番も期待できそうだな。
0
とても久しぶりの開店だ。
確か一昨年に買った「車屋」さんの蕎麦粉がうまくつながらなくって
自信をなくしただんなであった。
大晦日前日、この車屋さんの古い粉で練習して本番に備えることにした。
2回打って、全部蕎麦スナックにしちゃおうかと思ったが、
1人分を残して晩ご飯の時に茹でてみた。

蕎麦スナック 茹でてない蕎麦を揚げて塩をふっただけのもの
これがうまいんだ!蕎麦打ちに失敗したらいつもこれに変身。

1人分茹でたもの
どちらも上出来!
本番も期待できそうだな。

2007/12/29
日本橋高島屋 地下のイートイン「今半」 和食(蕎麦・鰻以外)
大晦日の晩はしゃぶしゃぶと決まっている。
このときばかりは日本橋高島屋の地下でいいお肉を買い込むことにしている。
この日はちょうど1人ご飯の日。
だからお肉を買うついでに地下イートイン「今半」でステーキ丼をいただいた。
高島屋イートインの今半 http://www.imahan.com/guide/meat.html
住所:東京都中央区日本橋2−4−1 日本橋高島屋 B1F
TEL:03-3272-7954
営業時間:11:00〜19:30 不定休(高島屋に準ずる)
今半の肉売場に併設

わずか5席

メニューはステーキ丼・特上ステーキ丼・すき焼き弁当・特上すき焼き弁当 これだけ
今回いただいたのは:

ステーキ丼 1575円

さすがに上手に焼けてますな〜
特上はいただいたことがありませんが、この普通のでも十分美味しい。
肉の甘みがじゅわっと。満足して帰りましたよ。
個人的にはすき焼き弁当よりステーキ丼の方が好き。
これまでの日本橋界隈ひとりご飯先:
高島屋 地下のイートイン ふぐの店「春帆楼」でふぐ雑炊
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20070808/archive
高島屋 地下のイートイン すし屋「寿司岩」
高島屋 別館の「糖朝」で麺類かお粥
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20050914/archive
高島屋 別館の「野田岩」でうな重
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20060831/archive
高島屋 新館の「資生堂パーラー」
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20070121/archive
アパホテル日本橋の斜め向かいにある穴子専門店「玉ゐ」で箱めし
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20060920/archive
0
このときばかりは日本橋高島屋の地下でいいお肉を買い込むことにしている。
この日はちょうど1人ご飯の日。
だからお肉を買うついでに地下イートイン「今半」でステーキ丼をいただいた。
高島屋イートインの今半 http://www.imahan.com/guide/meat.html
住所:東京都中央区日本橋2−4−1 日本橋高島屋 B1F
TEL:03-3272-7954
営業時間:11:00〜19:30 不定休(高島屋に準ずる)
今半の肉売場に併設

わずか5席

メニューはステーキ丼・特上ステーキ丼・すき焼き弁当・特上すき焼き弁当 これだけ
今回いただいたのは:

ステーキ丼 1575円

さすがに上手に焼けてますな〜
特上はいただいたことがありませんが、この普通のでも十分美味しい。
肉の甘みがじゅわっと。満足して帰りましたよ。
個人的にはすき焼き弁当よりステーキ丼の方が好き。
これまでの日本橋界隈ひとりご飯先:
高島屋 地下のイートイン ふぐの店「春帆楼」でふぐ雑炊
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20070808/archive
高島屋 地下のイートイン すし屋「寿司岩」
高島屋 別館の「糖朝」で麺類かお粥
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20050914/archive
高島屋 別館の「野田岩」でうな重
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20060831/archive
高島屋 新館の「資生堂パーラー」
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20070121/archive
アパホテル日本橋の斜め向かいにある穴子専門店「玉ゐ」で箱めし
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20060920/archive

2007/12/28
四谷「わかば」の鯛焼き パン&スイーツ♪
うれしい頂きもの。
鯛焼き御三家の一つである四谷「わかば」の鯛焼き。
ちなみに他のお店は麻布十番浪花家総本店と人形町柳屋。
わかば http://www.246.ne.jp/~i-ozawa/

1尾 126円
住所:東京都新宿区若葉1-10 地図はこちら
TEL:03-3351-4396
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜
JR中央線・丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅より徒歩5分
ほっかほかをいただきました。
尻尾まであんこたっぷり。きっとあんこ好きにはたまらないんだろうな〜
私はあんこ少な目が好きで頭から食べて尻尾のあんこなしを楽しむタイプ。
それでもここのは美味しいと思う。むふふ。
0
鯛焼き御三家の一つである四谷「わかば」の鯛焼き。
ちなみに他のお店は麻布十番浪花家総本店と人形町柳屋。
わかば http://www.246.ne.jp/~i-ozawa/

1尾 126円
住所:東京都新宿区若葉1-10 地図はこちら
TEL:03-3351-4396
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜
JR中央線・丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅より徒歩5分
ほっかほかをいただきました。
尻尾まであんこたっぷり。きっとあんこ好きにはたまらないんだろうな〜
私はあんこ少な目が好きで頭から食べて尻尾のあんこなしを楽しむタイプ。
それでもここのは美味しいと思う。むふふ。

2007/12/27
江戸川橋の鰻屋「はし本」 鰻・うなぎ
江戸川橋といえば私が最も好きな鰻屋「石ばし」があるのだが、
江戸川橋駅から石ばしへ向かう途中にも「はし本」という鰻屋がある。
歴史を感じさせる建物だし、目の前を通ると鰻のいい匂いがして
いつも気にはなるのだが、なかなか行く機会がなかった。
今回はだんなの希望で「石ばし」ではなく、「はし本」に行ってみた。
はし本蒲焼店 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13018616/

住所:東京都文京区水道2-5-7 地図はこちら
TEL:03-3811-4850
営業時間:11:30〜14:00 / 16:30〜20:00
定休日: 木曜日 年末年始
有楽町線江戸川橋駅4番出口から川沿いに歩き、石切橋を渡って右へすぐのところにあります

1階のテーブル席 店の奥には小上がり3卓 2階もあるよ

今回いただいたのは:

お通しの鰻の骨

焼き鳥 630円

白焼き 上 2600円

うな重 上 2600円 肝吸いは別で250円

天保六年創業なんだそうだ。確かにしぶ〜い建物である。
20分くらいで出てきた鰻は小ぶりでやわらかく、とても美味しかった。
私の中ではかなり上位に位置します。
久々にみょ〜な油(ゴムっぽいというかなんというか)がない美味しい鰻を頂きました。
ただちょっとしょっぱい(タレが多い 個人的な好みだと思う)のと
白焼もうな重もちょっとコゲの味がしたので、これさえなければ・・・
個人的に石ばしとはし本、どっちが好きなの?と聞かれたら「石ばし」と即答しますが、
これは鰻だけでなく雰囲気などトータルで考えたらという答え。
たまたまかもしれないコゲの味さえしなかったら、鰻は良い勝負だと思います。
人によってはこちらの方が好きと答える人がいるでしょうな。
鰻屋に焼き鳥はちょっと??だと思ったけど、これが美味しかったのだ。
コストパフォーマンスもなかなか良いぞ。
江戸川橋駅を出てすぐのところにある「関口フランスパン パティスリーダノワーズ店」。
こちらも老舗。喫茶コーナーがある。
行く時はいつもここで食パンを買うのだが、極め細やかで美味しいです。
関口フランスパン http://www.sekiguchipan.co.jp/

住所:東京都文京区関口1-18-11 地図はこちら
TEL:03-5261-8415
営業時間:平日 7:00〜19:00・土日祝 7:30a〜18:00
休日: 12月30日〜1月4日
0
江戸川橋駅から石ばしへ向かう途中にも「はし本」という鰻屋がある。
歴史を感じさせる建物だし、目の前を通ると鰻のいい匂いがして
いつも気にはなるのだが、なかなか行く機会がなかった。
今回はだんなの希望で「石ばし」ではなく、「はし本」に行ってみた。
はし本蒲焼店 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13018616/

住所:東京都文京区水道2-5-7 地図はこちら
TEL:03-3811-4850
営業時間:11:30〜14:00 / 16:30〜20:00
定休日: 木曜日 年末年始
有楽町線江戸川橋駅4番出口から川沿いに歩き、石切橋を渡って右へすぐのところにあります

1階のテーブル席 店の奥には小上がり3卓 2階もあるよ

今回いただいたのは:

お通しの鰻の骨

焼き鳥 630円

白焼き 上 2600円

うな重 上 2600円 肝吸いは別で250円

天保六年創業なんだそうだ。確かにしぶ〜い建物である。
20分くらいで出てきた鰻は小ぶりでやわらかく、とても美味しかった。
私の中ではかなり上位に位置します。
久々にみょ〜な油(ゴムっぽいというかなんというか)がない美味しい鰻を頂きました。
ただちょっとしょっぱい(タレが多い 個人的な好みだと思う)のと
白焼もうな重もちょっとコゲの味がしたので、これさえなければ・・・
個人的に石ばしとはし本、どっちが好きなの?と聞かれたら「石ばし」と即答しますが、
これは鰻だけでなく雰囲気などトータルで考えたらという答え。
たまたまかもしれないコゲの味さえしなかったら、鰻は良い勝負だと思います。
人によってはこちらの方が好きと答える人がいるでしょうな。
鰻屋に焼き鳥はちょっと??だと思ったけど、これが美味しかったのだ。
コストパフォーマンスもなかなか良いぞ。
江戸川橋駅を出てすぐのところにある「関口フランスパン パティスリーダノワーズ店」。
こちらも老舗。喫茶コーナーがある。
行く時はいつもここで食パンを買うのだが、極め細やかで美味しいです。
関口フランスパン http://www.sekiguchipan.co.jp/

住所:東京都文京区関口1-18-11 地図はこちら
TEL:03-5261-8415
営業時間:平日 7:00〜19:00・土日祝 7:30a〜18:00
休日: 12月30日〜1月4日

2007/12/26
飛び出す絵本 スターウォーズ オタクだ〜 本
今までにご紹介した飛び出す絵本。どれもロバート・サブダ氏の作品。
このブログの記事は↓
・恐竜時代 http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20051115/archive
・不思議の国のアリス http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20051209/archive
・SHARKS 英語版 http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20060408/archive
そのロバート・サブダ氏の弟子、マシュー・ラインハルト氏が
スター・ウォーズ30周年を記念して制作した
飛び出す絵本「STAR WARS: A Pop-Up Guide to the Galaxy」を購入。


電池がついてて光るのだ
なんてオタクなんだ!
上の写真の通り ダースベイダーのマスクの下はアナキンの顔だし、
電池で実際に光るライトセーバーもある。
そういうわけでスターウォーズは他の本より高めです。
購入したい方はこちら↓
・[テレビでも話題!]【数量限定!スターウォーズ】洋書 仕掛け絵本 4,390 円
・不思議の国のアリス仕掛け絵本 3990円
・ポップアップブックオズの魔法使い 3990円
・太古の世界 1・恐竜時代 3990円
・太古の世界 2・海の怪獣たち 3990円
・太古の世界 3・メガビースト 絶滅した獣たち 3990円
0
このブログの記事は↓
・恐竜時代 http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20051115/archive
・不思議の国のアリス http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20051209/archive
・SHARKS 英語版 http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20060408/archive
そのロバート・サブダ氏の弟子、マシュー・ラインハルト氏が
スター・ウォーズ30周年を記念して制作した
飛び出す絵本「STAR WARS: A Pop-Up Guide to the Galaxy」を購入。



なんてオタクなんだ!
上の写真の通り ダースベイダーのマスクの下はアナキンの顔だし、
電池で実際に光るライトセーバーもある。
そういうわけでスターウォーズは他の本より高めです。
購入したい方はこちら↓
・[テレビでも話題!]【数量限定!スターウォーズ】洋書 仕掛け絵本 4,390 円
・不思議の国のアリス仕掛け絵本 3990円
・ポップアップブックオズの魔法使い 3990円
・太古の世界 1・恐竜時代 3990円
・太古の世界 2・海の怪獣たち 3990円
・太古の世界 3・メガビースト 絶滅した獣たち 3990円
